夏休みに入ってもうすぐ1週間。
今年こそは、7月中に宿題を済ませて、8月は思いっきり遊ぶぞ!
そう思い続けた6年間、
1度たりともそれ、実現したことがなかったです^^;
工作:これは進んでやりましたね。何せ、面白いですから(^^)
本の音読:最初の5ページは声を出して、きちんと読むのです。 でも後半は「※△◯××☀︎☂・・・」
絵日記:三行革命^^;
夏休みの天気:お盆過ぎのデパートが強い味方でした^^;
そして、読書感想文。
これは手強い、もうラスボスの強さですよ^^;
本を読む時間も残っていなけりゃ、文章を書く実力もない。
今みたいに、読書感想文のネットで調べて、コピペ・・・
そんな最終兵器もなかったし、後は適当に書いて怒られるのを待つのみ。
感想文って、なんであんなに書けないんでしょうね^^;
そんな感想文が苦手な方も、このお店のとんかつを食べたら、
感想がひとりでに口から出てくること間違いなし!
そんな美味しいとんかつ屋さんに出会いました。
この日にお伺いさせていただいたのは、旭区千林にある、
“とんかつ中村“さん。

千林界隈は、普段からよく行く場所なので、お店の存在は知っていました。
とんかつやコロッケなどの揚げ物を売るお店で、
イートインコーナーもあるんあだなぁ・・・
そんな程度に思っていたのです。
ところが、このお方と会って話しているときに、
「さいちゃん、千林の”とんかつ中村”って、かなりヤバイで!
あそこ、そのうちに行列の店になるかもしれんから、ぜひ今のうちに・・・」
と、教えていただいたのです。
入り口の横には、メニューボードもあります。

定番のロースカツ、ヒレカツに加え、
ミルフィーユカツなどの創作とんかつもあるみたいですね。
早速入店し、テーブル席に座らせていただき、メニューを確認します。








これはかなり本格的!
お惣菜屋さんのイートインコーナーなんてものではないですね。
いろいろありますが、南州牧場ナチュラルポーク
ロース・ヒレ食べくらべ定食をお願いしました。
店内は、テーブル席が並び、2人がけのテーブルが6つと、
3人がけのテーブルがひとつ。


明るく、過ごしやすい雰囲気ですよ。
そういえば、千林にはとんかつ屋さんって過去にもなかったような気がしますね。
フライ屋さん、天ぷら屋さんがあって、そこで買って家に持ち帰って食べる。
そんな街だったような気がします。
ラーメン屋、うどん屋、中華屋、大衆食堂、喫茶店。
あるのはそんな感じで、とんかつ屋さんは斬新ですね。
あ・・・こんな追加トッピングも出来るのか。

好きなとんかつに、プラスアルファでオリジナルの定食を組み立てることも可能。
こういうの楽しいですよね。
そんな事を考えていると、お願いした「ロース・ヒレ食べくらべ定食」が
出来上がってきました。

厚切りのとんかつと、ごはん、味噌汁、たっぷりのキャベツ。
岩塩のほか、ソース、ポン酢でもいただくことが出来ますよ。

眺めていて、惚れ惚れする断面。
火入れも素晴らしいけれど、衣の状態も完璧ではないでしょうか。

ロース、ヒレともに厚切りがかなり嬉しい。
それでは早速いただきましょう、まずはヒレの方から・・・。

(^^)(^^)(^^)
な、なんじゃこれ・・・
め、めっちゃ柔らかいじゃないですか!
歯ではなく、唇でも噛み切れるんじゃないかってほど。
そして、半分食べても衣も一緒にくっついてくることはなく、しっかりと残っている。
これは凄いなぁ。

野菜がたっぷりの味噌汁もいただき、少し落ち着かせます。
いやぁ、ちょっと衝撃的ですね。
ご飯も固めに炊かれていて本当に美味しい。
「ごはん、普通でよろしいでしょうか?」
って、聞かれたときに、「大盛りで!」って言えばよかったかなぁ^^;
そして、ロースの方もいただきます。

(^^)(^^)(^^)
うわぁ・・・
こちらも素晴らしい!
柔らかいのはもちろん、肉の味がすごくいいのです。
最初は両方共、岩塩でいただきましたが、それで充分に美味しいのです。
ソース、ポン酢、レモン塩など、いろんな方法で楽しませていただきましたが、
最後の一口はまた、岩塩をパラリで、肉の美味しさをしっかり堪能させていただきました。

とんかつの横に添えてあるトマト。
〆にいただき、かなり満足させていただきました。
千林商店街のアーケードからちょっと外れたところ、
千林公園と郵便局が目印になります。
フライ屋さんのイートインなんてとんでもない。
大阪のとんかつのレベルを遥かに超えた激ウマとんかつが楽しめます。
美味しいとんかつを食べたかったら、東京へ・・・
そう思っていましたが、こちらのお店ではそのレベルのとんかつが楽しめます。
この値段でこの美味しさ、そうあるものではないと思います。
近々、必ず再訪させていただきます!
【とんかつ中村】
住 所:大阪市旭区千林2−8−15 MAP
電 話:06-7164-4153
営業時間:11:00〜20:30(L.O.20:00)
煙 草:完全禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
今年こそは、7月中に宿題を済ませて、8月は思いっきり遊ぶぞ!
そう思い続けた6年間、
1度たりともそれ、実現したことがなかったです^^;
工作:これは進んでやりましたね。何せ、面白いですから(^^)
本の音読:最初の5ページは声を出して、きちんと読むのです。 でも後半は「※△◯××☀︎☂・・・」
絵日記:三行革命^^;
夏休みの天気:お盆過ぎのデパートが強い味方でした^^;
そして、読書感想文。
これは手強い、もうラスボスの強さですよ^^;
本を読む時間も残っていなけりゃ、文章を書く実力もない。
今みたいに、読書感想文のネットで調べて、コピペ・・・
そんな最終兵器もなかったし、後は適当に書いて怒られるのを待つのみ。
感想文って、なんであんなに書けないんでしょうね^^;
そんな感想文が苦手な方も、このお店のとんかつを食べたら、
感想がひとりでに口から出てくること間違いなし!
そんな美味しいとんかつ屋さんに出会いました。
この日にお伺いさせていただいたのは、旭区千林にある、
“とんかつ中村“さん。

千林界隈は、普段からよく行く場所なので、お店の存在は知っていました。
とんかつやコロッケなどの揚げ物を売るお店で、
イートインコーナーもあるんあだなぁ・・・
そんな程度に思っていたのです。
ところが、このお方と会って話しているときに、
「さいちゃん、千林の”とんかつ中村”って、かなりヤバイで!
あそこ、そのうちに行列の店になるかもしれんから、ぜひ今のうちに・・・」
と、教えていただいたのです。
入り口の横には、メニューボードもあります。

定番のロースカツ、ヒレカツに加え、
ミルフィーユカツなどの創作とんかつもあるみたいですね。
早速入店し、テーブル席に座らせていただき、メニューを確認します。








これはかなり本格的!
お惣菜屋さんのイートインコーナーなんてものではないですね。
いろいろありますが、南州牧場ナチュラルポーク
ロース・ヒレ食べくらべ定食をお願いしました。
店内は、テーブル席が並び、2人がけのテーブルが6つと、
3人がけのテーブルがひとつ。


明るく、過ごしやすい雰囲気ですよ。
そういえば、千林にはとんかつ屋さんって過去にもなかったような気がしますね。
フライ屋さん、天ぷら屋さんがあって、そこで買って家に持ち帰って食べる。
そんな街だったような気がします。
ラーメン屋、うどん屋、中華屋、大衆食堂、喫茶店。
あるのはそんな感じで、とんかつ屋さんは斬新ですね。
あ・・・こんな追加トッピングも出来るのか。

好きなとんかつに、プラスアルファでオリジナルの定食を組み立てることも可能。
こういうの楽しいですよね。
そんな事を考えていると、お願いした「ロース・ヒレ食べくらべ定食」が
出来上がってきました。

厚切りのとんかつと、ごはん、味噌汁、たっぷりのキャベツ。
岩塩のほか、ソース、ポン酢でもいただくことが出来ますよ。

眺めていて、惚れ惚れする断面。
火入れも素晴らしいけれど、衣の状態も完璧ではないでしょうか。

ロース、ヒレともに厚切りがかなり嬉しい。
それでは早速いただきましょう、まずはヒレの方から・・・。

(^^)(^^)(^^)
な、なんじゃこれ・・・
め、めっちゃ柔らかいじゃないですか!
歯ではなく、唇でも噛み切れるんじゃないかってほど。
そして、半分食べても衣も一緒にくっついてくることはなく、しっかりと残っている。
これは凄いなぁ。

野菜がたっぷりの味噌汁もいただき、少し落ち着かせます。
いやぁ、ちょっと衝撃的ですね。
ご飯も固めに炊かれていて本当に美味しい。
「ごはん、普通でよろしいでしょうか?」
って、聞かれたときに、「大盛りで!」って言えばよかったかなぁ^^;
そして、ロースの方もいただきます。

(^^)(^^)(^^)
うわぁ・・・
こちらも素晴らしい!
柔らかいのはもちろん、肉の味がすごくいいのです。
最初は両方共、岩塩でいただきましたが、それで充分に美味しいのです。
ソース、ポン酢、レモン塩など、いろんな方法で楽しませていただきましたが、
最後の一口はまた、岩塩をパラリで、肉の美味しさをしっかり堪能させていただきました。

とんかつの横に添えてあるトマト。
〆にいただき、かなり満足させていただきました。
千林商店街のアーケードからちょっと外れたところ、
千林公園と郵便局が目印になります。
フライ屋さんのイートインなんてとんでもない。
大阪のとんかつのレベルを遥かに超えた激ウマとんかつが楽しめます。
美味しいとんかつを食べたかったら、東京へ・・・
そう思っていましたが、こちらのお店ではそのレベルのとんかつが楽しめます。
この値段でこの美味しさ、そうあるものではないと思います。
近々、必ず再訪させていただきます!
【とんかつ中村】
住 所:大阪市旭区千林2−8−15 MAP
電 話:06-7164-4153
営業時間:11:00〜20:30(L.O.20:00)
煙 草:完全禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村