めちゃくちゃ美味しい“KBG”がいただけます。~奈良桜井 ぶれーど・う~
お箸の国の人だもの。
そんなコピー、ありましたよね。
なんのCMだったでしょうか?
忘れてしまいましたが、良くできてますよね。
たしかに、箸って万能です。
肉を食べるときも、魚を食べるときも、野菜を食べるときもこれがあれば大丈夫。
で、汁物は?
味噌汁 ...
続きを読む
お箸の国の人だもの。
そんなコピー、ありましたよね。
なんのCMだったでしょうか?
忘れてしまいましたが、良くできてますよね。
たしかに、箸って万能です。
肉を食べるときも、魚を食べるときも、野菜を食べるときもこれがあれば大丈夫。
で、汁物は?
味噌汁やすましのような、お椀でいただくもので、和の作法で食べられるものはOKですね。
もちろん、麺類も・・・。
そういえば、カップラーメンの第1号、“カップヌードル”が発売された当時、
フォークが付いてませんでしたか?
カップを空け、お湯を注ぎ、3分待って、おもむろにフォークでラーメンを食べはじめる・・・。
ちょっと衝撃的な気持ちになったのを覚えています。
街を歩きながら、気軽にフォークで食す。
そんな狙いがあったのでしょうかね。
やはり、箸で食べるのとフォークで食べるのとでは、感じる味わいも変わってくるのでしょうか?
さぁ、今度試してみるかな・・・。
和洋折衷な気持ちになっておもしろいかもしれませんね。
和洋折衷といえば、先日意外な感じのうどんを食べて、とても美味しかったのを思い出します。
そのうどんの名前は、“KBG”。
え?何か昔の「ソ連国家保安委員会」みたいだって?
(いえいえ、それはKBGじゃなくて、KGBですよ(^^;))

これは、“Kama Butter Ginger(釜 バター ジンジャー)”のこと。
そんな美味しい釜バタージンジャーうどんを食べに、奈良の桜井にあるうどん屋さん、
“ぶれーど・う”さんに行って来ました。

国道165号線を走り、桜井駅を過ぎ、166号線と分岐してからしばらく走ると、今回の目的のお店、“ぶれーど・う”さんはあります。
というか、前回の記事で行った、パン屋さんに寄ってからお邪魔させていただきました。

お店の横にある駐車場に車をとめ、店内に入って行きます。
あ、お店の前の国道、結構たくさん車が走っているので、気をつけてくださいね。

店内は、テーブル席とお座敷があります。
今回はテーブル席に座らせていただき、メニューを眺めます。

温かいうどんは、かけ、きつね、カレー、釜玉、釜あげ。
冷たいうどんは、ぶっかけ、冷やし。
その他にも、いろいろあるみたいで、カウンターの上にもお品書きが書いてありますよ。

私が注文する予定の“KBG”もありますね(^^)
クリームチーズの“Kiri”が入った、“釜キリ”っていうのも(^^;)
カレーライスもちょっと気になったりします。
こちらのお店は、セルフスタイルなので、カウンターでうどんを注文し、天ぷらを選びます。
えっと、ちくわの天ぷらと、ピーマンとウインナーの天ぷらを・・・。

天ぷらは1つ100円、あ、テーブルの上にメニューの裏側にも、セルフスタイルの説明が書いてありますよ。

セルフの手順、
そして、駐車場ご利用のご案内・・・って、え?

これ、おもしろいですね!
長時間の無断駐車やイタズラ等、見つけ次第うどんが口からあふれ出るほど食べさせますのでご了承下さい。
(^^;)(^^;)(^^;)
ユーモアのセンスもたっぷりです。
あ、いくらうどん大好きで、あふれるくらいに食べたいからと言って、イタズラや長時間無断駐車はダメですよ!
ちゃんと注文していただきましょう。

厨房の中では注文が通ってから、うどんを湯がいていただきます。
ですので、出来たての美味しいうどんがいただけるってわけですね(^^)

あ、煮玉子がひとつ50円(キャンペーン価格!)
もちろん、一ついただきました。

よく味がしみ込んで美味しいですよ!
添えてある、ピリ辛の味噌をつけていただいても、味が変化して美味いんですよ。
うどんが来る前に完食してしまいましたよ(^^;)
しばらくして、先に冷やしきつねうどんがやってきました。

大きな揚げとネギと酢橘。
美しいです。
讃岐の雰囲気がプンプンしますね(^^)
1口いただきましたが、これが中々美味い。
出汁の旨味を味わい、揚げの甘みがしみ出した出汁を味わい、酢橘のサッパリ感を〆に味わえる。
この夏、ちょっとした人気商品になるのでは・・・。
さて、そうこうしているうちに、釜バタージンジャー(KBG)うどんが出来上がってきましたよ。

シンプルなうどんの上に、生姜とバター。
こうやって見ると、何てことないように見えますよね。
でもね、うどんが美味しそうなのだけは、見てすぐに感じました(^^)。

「最初によくかき混ぜて、醤油をかけて下さいね。そして、お好みでブラックペッパーをどうぞ。」
教えていただいたとおり、よーくかき混ぜて、ブラックペッパーを振りかけます。
おぉ、すごくいい香りが立ちこめてますよ!

それでは早速いただきます・・・・。

ん・・・んんっ!
何じゃこりゃ、めっちゃくちゃ美味しいじゃないですか(^^)(^^)(^^)
うぉー!これ、ホンマに美味しいわ(^^)
釜バターうどんの美味しさは、初めてではないのですが、
そこに生姜を加えることにより、こんなにも風味が変わるとはちょっと驚きです。
で、何よりもうどん自体がものすごくいいのですよ(^^)(^^)
ガチガチに固い剛麺ではないのですが、心地良いコシ。
うどんの味自体がすごく美味しいのです。
しかも、安い!
お店の感じといい、値段といい、本場讃岐のお店にすごく近い感じですよ。
奈良桜井、大阪からだと、ちょっと遠いかもしれませんが、うどんすきならば是非一度行ってみてください。
想像を超えた美味しいうどんに出会うことが出来ますよ!
もちろん、再訪確実です。
【手打ちうどん ぶれーど・う】
住所:奈良県桜井市出雲1210-1 MAP
電話:090-1248-3488
営業時間:12:00~15:0017:00~21:00(L.O.20:30) ※現在、夜の営業はなさっておりません。
煙 草:
定休日:火曜日
駐 車 場:4~5台分あり。
お店のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
続きを読む
そんなコピー、ありましたよね。
なんのCMだったでしょうか?
忘れてしまいましたが、良くできてますよね。
たしかに、箸って万能です。
肉を食べるときも、魚を食べるときも、野菜を食べるときもこれがあれば大丈夫。
で、汁物は?
味噌汁やすましのような、お椀でいただくもので、和の作法で食べられるものはOKですね。
もちろん、麺類も・・・。
そういえば、カップラーメンの第1号、“カップヌードル”が発売された当時、
フォークが付いてませんでしたか?
カップを空け、お湯を注ぎ、3分待って、おもむろにフォークでラーメンを食べはじめる・・・。
ちょっと衝撃的な気持ちになったのを覚えています。
街を歩きながら、気軽にフォークで食す。
そんな狙いがあったのでしょうかね。
やはり、箸で食べるのとフォークで食べるのとでは、感じる味わいも変わってくるのでしょうか?
さぁ、今度試してみるかな・・・。
和洋折衷な気持ちになっておもしろいかもしれませんね。
和洋折衷といえば、先日意外な感じのうどんを食べて、とても美味しかったのを思い出します。
そのうどんの名前は、“KBG”。
え?何か昔の「ソ連国家保安委員会」みたいだって?
(いえいえ、それはKBGじゃなくて、KGBですよ(^^;))

これは、“Kama Butter Ginger(釜 バター ジンジャー)”のこと。
そんな美味しい釜バタージンジャーうどんを食べに、奈良の桜井にあるうどん屋さん、
“ぶれーど・う”さんに行って来ました。

国道165号線を走り、桜井駅を過ぎ、166号線と分岐してからしばらく走ると、今回の目的のお店、“ぶれーど・う”さんはあります。
というか、前回の記事で行った、パン屋さんに寄ってからお邪魔させていただきました。

お店の横にある駐車場に車をとめ、店内に入って行きます。
あ、お店の前の国道、結構たくさん車が走っているので、気をつけてくださいね。

店内は、テーブル席とお座敷があります。
今回はテーブル席に座らせていただき、メニューを眺めます。

温かいうどんは、かけ、きつね、カレー、釜玉、釜あげ。
冷たいうどんは、ぶっかけ、冷やし。
その他にも、いろいろあるみたいで、カウンターの上にもお品書きが書いてありますよ。

私が注文する予定の“KBG”もありますね(^^)
クリームチーズの“Kiri”が入った、“釜キリ”っていうのも(^^;)
カレーライスもちょっと気になったりします。
こちらのお店は、セルフスタイルなので、カウンターでうどんを注文し、天ぷらを選びます。
えっと、ちくわの天ぷらと、ピーマンとウインナーの天ぷらを・・・。

天ぷらは1つ100円、あ、テーブルの上にメニューの裏側にも、セルフスタイルの説明が書いてありますよ。

セルフの手順、
そして、駐車場ご利用のご案内・・・って、え?

これ、おもしろいですね!
長時間の無断駐車やイタズラ等、見つけ次第うどんが口からあふれ出るほど食べさせますのでご了承下さい。
(^^;)(^^;)(^^;)
ユーモアのセンスもたっぷりです。
あ、いくらうどん大好きで、あふれるくらいに食べたいからと言って、イタズラや長時間無断駐車はダメですよ!
ちゃんと注文していただきましょう。

厨房の中では注文が通ってから、うどんを湯がいていただきます。
ですので、出来たての美味しいうどんがいただけるってわけですね(^^)

あ、煮玉子がひとつ50円(キャンペーン価格!)
もちろん、一ついただきました。

よく味がしみ込んで美味しいですよ!
添えてある、ピリ辛の味噌をつけていただいても、味が変化して美味いんですよ。
うどんが来る前に完食してしまいましたよ(^^;)
しばらくして、先に冷やしきつねうどんがやってきました。

大きな揚げとネギと酢橘。
美しいです。
讃岐の雰囲気がプンプンしますね(^^)
1口いただきましたが、これが中々美味い。
出汁の旨味を味わい、揚げの甘みがしみ出した出汁を味わい、酢橘のサッパリ感を〆に味わえる。
この夏、ちょっとした人気商品になるのでは・・・。
さて、そうこうしているうちに、釜バタージンジャー(KBG)うどんが出来上がってきましたよ。

シンプルなうどんの上に、生姜とバター。
こうやって見ると、何てことないように見えますよね。
でもね、うどんが美味しそうなのだけは、見てすぐに感じました(^^)。

「最初によくかき混ぜて、醤油をかけて下さいね。そして、お好みでブラックペッパーをどうぞ。」
教えていただいたとおり、よーくかき混ぜて、ブラックペッパーを振りかけます。
おぉ、すごくいい香りが立ちこめてますよ!

それでは早速いただきます・・・・。

ん・・・んんっ!
何じゃこりゃ、めっちゃくちゃ美味しいじゃないですか(^^)(^^)(^^)
うぉー!これ、ホンマに美味しいわ(^^)
釜バターうどんの美味しさは、初めてではないのですが、
そこに生姜を加えることにより、こんなにも風味が変わるとはちょっと驚きです。
で、何よりもうどん自体がものすごくいいのですよ(^^)(^^)
ガチガチに固い剛麺ではないのですが、心地良いコシ。
うどんの味自体がすごく美味しいのです。
しかも、安い!
お店の感じといい、値段といい、本場讃岐のお店にすごく近い感じですよ。
奈良桜井、大阪からだと、ちょっと遠いかもしれませんが、うどんすきならば是非一度行ってみてください。
想像を超えた美味しいうどんに出会うことが出来ますよ!
もちろん、再訪確実です。
【手打ちうどん ぶれーど・う】
住所:奈良県桜井市出雲1210-1 MAP
電話:090-1248-3488
営業時間:12:00~15:00
煙 草:
定休日:火曜日
駐 車 場:4~5台分あり。
お店のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
続きを読む