一日分の野菜がこれ1杯でOK! 激旨ちゃんぽん、いただけます。〜杉本町 カヴォロ〜
「冷やし中華 はじめました。」
そろそろ街なかで見かけるようになりましたね。
中華と名前に付いているけれど、これは立派な日本の麺類。
その発祥の地は、東北、仙台なのだとか・・・。
胡瓜やトマトなどの野菜、ハム(またはチャーシュー)、錦糸卵を麺の上にの ...
続きを読む
「冷やし中華 はじめました。」
そろそろ街なかで見かけるようになりましたね。
中華と名前に付いているけれど、これは立派な日本の麺類。
その発祥の地は、東北、仙台なのだとか・・・。
胡瓜やトマトなどの野菜、ハム(またはチャーシュー)、錦糸卵を麺の上にのっけて、サッパリとしたスープを掛けて食べる。
食欲のない夏場に、「これだったら食べられる」と、好んで食べる人も多いのかと。
この冷やし中華、関西では冷麺と呼ばれることも多く、(アイスコーヒーの「冷コー」と同じようなノリなのでしょうか^^;)
焼肉店などで提供されるものは、「韓国冷麺」と呼ばれている。
そんな冷やし中華、意外と具沢山で、その具の多さといえば、
タンメンや、ちゃんぽんと肩を並べるほどのものもあるのだとか・・・。
そういえば、タンメンとちゃんぽんってどこが違うのでしょうか?
双方ともに、タップリの野菜、豚肉などを炒め、その後スープを加えて煮込み、麺の上にかける。
その違いは、ちゃんぽんが豚骨スープなのに対して、タンメンは鶏がらスープ問うところなんでしょうか?
タンメンのお店が関西には殆ど無いのでよくわからないのですが^^;
さて、タンメンはまた関東に行った時にでも食べてみるとして、
先日、一日に必要とされる野菜の量を、1食で食べることが出来る、野菜たっぷりのちゃんぽんをいただいてきました。

お伺いさせていただいたのは、阪和線の杉本町駅から歩いて5分位のところにあるお店、
“カヴォロ”さん。
大阪市立大学の目の前にお店はありますよ。

お店の外観は、まるでcaféのような感じで、「激旨ちゃんぽん」の幟などがなければ、ココがちゃんぽんのお店だとは気が付かないのでは?
実はこちらのお店、読者の方からメッセージをいただき、知ることが出来ました。
早速店内は入っていきましょう。
店内は、カウンター席が7席と、4人掛けのテーブル席が1つと、4人掛けの小上がり座敷席が1つ。
おひとりさまでも、グループ、家族連れでも楽しむことが出来るかと思います。
カウンター席の真ん中辺りに座り、メニューを確認します。

皿うどんとちゃんぽんがメインメニュー。
ちゃんぽんは、大盛りにもハーフにも出来るみたいですよ。
この日の注文は、ちゃんぽん(並)と、蒸し餃子。
「野菜たっぷり」はどこまでタップリなのか・・・
大盛りにすれば、その実力は最もわかりやすいのでしょうが、その役割は、高校生の息子に任せて^^;
(ハーフがあるということは、並盛りでも十分なのかと・・・)
注文が入ると、カウンターの中の厨房で、ちゃんぽんが作り始められるのが見えます。
大きな中華鍋の中にタップリの野菜を入れて炒め始めます・・・。
そうそう、こちらのお店にちゃんぽんには、約450gの野菜が入っているのだとか。

野菜の1日摂取量は、日本人の平均で288g、
そして、厚労省の推奨摂取量が、350gなので、ココのちゃんぽんを1人前いただくと、その量は楽勝でまかなえることに。
(大盛りだと、600gもの野菜が摂取できる!)
そんな感じで、ちゃんぽんが作られているのを見ていると、
「これ、サービスです、よかったらどうぞ!」
と、おにぎりを出してくださいました。

ちょっと小ぶりなおにぎりは、ちゃんぽんのお供にピッタリ!
とはいうものの、ちゃんぽんが来る前に一つは食べてしまったのですが^^;
固めに炊かれたごはんがすごく美味しい。
シンプルですが、それがまたいい感じなのです(^^)
そして、おにぎりを食べ終わった頃に、ちゃんぽんも出来上がって来ました。

おぉ、並盛りとは言うものの、本当にタップリ野菜が入っていますよ!
野菜の他にも、豚肉、海老、イカ、かまぼこなどが入っていて、見ているだけでもテンションが上ります。
因みに、大盛りはこんな感じ。

野菜の標高が、更に高くなっています^^;
まずはスープからいただきます。

うん、美味しい(^^)
スープそのものの美味しさに、野菜から出た旨味が加わって、すごくいい感じですよ!
そして、麺を・・・。
といきたいところですが、最初に野菜が食べたくなってしまいました。
ですので、タップリと野菜をいただきます。

(^^)(^^)
美味しい!
シャキッと感を若干残しながらも、ちゃんと火が通っているので、甘みがすごくいい感じなのです。
これだけおいしい野菜がタップリといただける。
嬉しいですね。
そして、麺もいただきます。

おぉ、これこれ。
スープと馴染んで、どんどん美味しくなる太麺が、ちゃんぽんを食べる楽しみのひとつでもありますよね。
そして、一緒に注文した蒸し餃子はこんな感じ。

大きめのシュウマイひとつと同じくらいの大きさでしょうか。
食べてみると、ふわっとしていて美味しいです(^^)
これが、3つはいって100円は、絶対に注文した方がいいですよ!
タップリと野菜を味わい、麺とスープも楽しめる。
そして、麺と野菜を同時にいただくと、その美味しさはMAXに達します(^^)(^^)

並盛りでも十分なボリュームなのですが、+100円の大盛りは、かなりのものだそうです。
(体育会系の男子高校生の胃袋も満たしてくれるのかと^^;)
そんな感じで、しっかりと楽しみながら完食。
きっちりスープまで楽しませていただきました。
タップリの野菜と肉、プリップリの海老も楽しめて、サービスのおにぎりも付いて、大満足!
こちらのお店、ぜひ再訪させていただきたいと思います。
【カヴォロ】
住所:大阪市住吉区杉本町2-8-3 MAP
電話:06-6691-5541
営業時間:11:30〜24:00
煙 草:完全禁煙
定休日:水曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
続きを読む
そろそろ街なかで見かけるようになりましたね。
中華と名前に付いているけれど、これは立派な日本の麺類。
その発祥の地は、東北、仙台なのだとか・・・。
胡瓜やトマトなどの野菜、ハム(またはチャーシュー)、錦糸卵を麺の上にのっけて、サッパリとしたスープを掛けて食べる。
食欲のない夏場に、「これだったら食べられる」と、好んで食べる人も多いのかと。
この冷やし中華、関西では冷麺と呼ばれることも多く、(アイスコーヒーの「冷コー」と同じようなノリなのでしょうか^^;)
焼肉店などで提供されるものは、「韓国冷麺」と呼ばれている。
そんな冷やし中華、意外と具沢山で、その具の多さといえば、
タンメンや、ちゃんぽんと肩を並べるほどのものもあるのだとか・・・。
そういえば、タンメンとちゃんぽんってどこが違うのでしょうか?
双方ともに、タップリの野菜、豚肉などを炒め、その後スープを加えて煮込み、麺の上にかける。
その違いは、ちゃんぽんが豚骨スープなのに対して、タンメンは鶏がらスープ問うところなんでしょうか?
タンメンのお店が関西には殆ど無いのでよくわからないのですが^^;
さて、タンメンはまた関東に行った時にでも食べてみるとして、
先日、一日に必要とされる野菜の量を、1食で食べることが出来る、野菜たっぷりのちゃんぽんをいただいてきました。

お伺いさせていただいたのは、阪和線の杉本町駅から歩いて5分位のところにあるお店、
“カヴォロ”さん。
大阪市立大学の目の前にお店はありますよ。

お店の外観は、まるでcaféのような感じで、「激旨ちゃんぽん」の幟などがなければ、ココがちゃんぽんのお店だとは気が付かないのでは?
実はこちらのお店、読者の方からメッセージをいただき、知ることが出来ました。
早速店内は入っていきましょう。
店内は、カウンター席が7席と、4人掛けのテーブル席が1つと、4人掛けの小上がり座敷席が1つ。
おひとりさまでも、グループ、家族連れでも楽しむことが出来るかと思います。
カウンター席の真ん中辺りに座り、メニューを確認します。

皿うどんとちゃんぽんがメインメニュー。
ちゃんぽんは、大盛りにもハーフにも出来るみたいですよ。
この日の注文は、ちゃんぽん(並)と、蒸し餃子。
「野菜たっぷり」はどこまでタップリなのか・・・
大盛りにすれば、その実力は最もわかりやすいのでしょうが、その役割は、高校生の息子に任せて^^;
(ハーフがあるということは、並盛りでも十分なのかと・・・)
注文が入ると、カウンターの中の厨房で、ちゃんぽんが作り始められるのが見えます。
大きな中華鍋の中にタップリの野菜を入れて炒め始めます・・・。
そうそう、こちらのお店にちゃんぽんには、約450gの野菜が入っているのだとか。

野菜の1日摂取量は、日本人の平均で288g、
そして、厚労省の推奨摂取量が、350gなので、ココのちゃんぽんを1人前いただくと、その量は楽勝でまかなえることに。
(大盛りだと、600gもの野菜が摂取できる!)
そんな感じで、ちゃんぽんが作られているのを見ていると、
「これ、サービスです、よかったらどうぞ!」
と、おにぎりを出してくださいました。

ちょっと小ぶりなおにぎりは、ちゃんぽんのお供にピッタリ!
とはいうものの、ちゃんぽんが来る前に一つは食べてしまったのですが^^;
固めに炊かれたごはんがすごく美味しい。
シンプルですが、それがまたいい感じなのです(^^)
そして、おにぎりを食べ終わった頃に、ちゃんぽんも出来上がって来ました。

おぉ、並盛りとは言うものの、本当にタップリ野菜が入っていますよ!
野菜の他にも、豚肉、海老、イカ、かまぼこなどが入っていて、見ているだけでもテンションが上ります。
因みに、大盛りはこんな感じ。

野菜の標高が、更に高くなっています^^;
まずはスープからいただきます。

うん、美味しい(^^)
スープそのものの美味しさに、野菜から出た旨味が加わって、すごくいい感じですよ!
そして、麺を・・・。
といきたいところですが、最初に野菜が食べたくなってしまいました。
ですので、タップリと野菜をいただきます。

(^^)(^^)
美味しい!
シャキッと感を若干残しながらも、ちゃんと火が通っているので、甘みがすごくいい感じなのです。
これだけおいしい野菜がタップリといただける。
嬉しいですね。
そして、麺もいただきます。

おぉ、これこれ。
スープと馴染んで、どんどん美味しくなる太麺が、ちゃんぽんを食べる楽しみのひとつでもありますよね。
そして、一緒に注文した蒸し餃子はこんな感じ。

大きめのシュウマイひとつと同じくらいの大きさでしょうか。
食べてみると、ふわっとしていて美味しいです(^^)
これが、3つはいって100円は、絶対に注文した方がいいですよ!
タップリと野菜を味わい、麺とスープも楽しめる。
そして、麺と野菜を同時にいただくと、その美味しさはMAXに達します(^^)(^^)

並盛りでも十分なボリュームなのですが、+100円の大盛りは、かなりのものだそうです。
(体育会系の男子高校生の胃袋も満たしてくれるのかと^^;)
そんな感じで、しっかりと楽しみながら完食。
きっちりスープまで楽しませていただきました。
タップリの野菜と肉、プリップリの海老も楽しめて、サービスのおにぎりも付いて、大満足!
こちらのお店、ぜひ再訪させていただきたいと思います。
【カヴォロ】
住所:大阪市住吉区杉本町2-8-3 MAP
電話:06-6691-5541
営業時間:11:30〜24:00
煙 草:完全禁煙
定休日:水曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
続きを読む