隠岐の島の美味いとこギッシリ、自家製麺の特製ラーメン!〜島根県 隠岐の島 南製麺所〜
旅の楽しみといえば、訪れる土地でしか食べられない美味しいもの。中でも、「産地直送」の産地に訪れて、とれたて、出来たてを食べるのは最高なものです。産みたて卵、朝市で、とれたての魚で海鮮丼、いちご狩りの甘いイチゴ、現地でしか食べられない、生しらす丼。このチャ ...
続きを読む
旅の楽しみといえば、訪れる土地でしか食べられない美味しいもの。
中でも、「産地直送」の産地に訪れて、とれたて、出来たてを食べるのは最高なものです。
産みたて卵、
朝市で、とれたての魚で海鮮丼、
いちご狩りの甘いイチゴ、
現地でしか食べられない、生しらす丼。
このチャンスに、
直送、直売、とれたて、出来たて!
そういえば、讃岐では製麺所に丼を持っていって、
出来たてのうどんを食べさせてもらったことがありました。
(製麺所できたてうどんの記事はコチラ!)
そうそう、隠岐の島に行って、何気なく車を走らせていて、
偶然見つけたお店も、製麺所直営のお店。

のどかな風景が続く道に、突然現れるお店、
”南製麺所”さん。
こちらのお店の本業は、製麺業。
その製麺所さんが、昼の11:45から、13:00までの間だけ、
麺を食べさせるっていうのだから、気にならないわけがない・・・・
というか、お店に入ってから、その事実に気がついたわけなのですが。
でも、確かに食べたラーメンの麺はすごく美味しかった。

小麦を研究し尽くして出来上がった、全粒粉の麺が美味い。
そんな南製麺さんの様子はこんな感じです・・・
駐車場もあって、引き込まれるように店内へ。

”ピシッ”とした暖簾をくぐって、店内へ。

先ずは、こちらで食べたいメニューを選び、食券を購入します。
あ・・・初めて訪れるお店で、いきなり食券を買うのも迷いますよね?
詳しくメニューをお知らせしますので、参考になれば幸いです(^^)

ラーメンだけではなく、焼そばや、チャーシューご飯、おにぎりもありますよ。

福浦トンネル ホルモン焼きそば・・・
最近できたトンネルを記念して、作ったメニューなのか・・・
いえいえ、福浦トンネルというのは、隠岐の島にある、明治時代に掘られた、
手彫りのトンネルだそうです。
そんな名前がつけられた焼そば、気になります・・・・
が、この日はどうしてもラーメンが食べたかったので、
同じく、隠岐の島の素晴らしき島、ローソク島の名前がついた、
「ローソク島ラーメン」をお願いしました。

食券を購入しカウンター席の奥の方に座らせていただきます。

このとき、お客さんの姿は疎ら・・・・
なのですが、これから次々とお客さんが入ってくるのです。
あとで、店内の時計を見てみれば、まだオープンしてすぐの時間だったのですね。

カウンターの上に置かれている「のりたま」。
なんだかとても気になる^^;
はたして、自由に使っていいものなのか、どうやって使うものなのか。
そんな、どうでもいいことを考えていると、
お願いしたラーメンが出来上がってきました。

ローソク島ラーメンと、隠岐の島産 コシヒカリのおにぎり。
シンプルだけど、これ以上にない組み合わせだと思いませんか?

ローソク島ラーメン。
上に乗っかっている海苔が、
隠岐の島のシンボル「ローソク島」の形をしているのですね。

では、早速いただきます。

スープはあごだしの風味が効いていて美味しい!
この味わいは、隠岐の島にいるからこそ味わえる特別なものって感じです。
そして、麺は流石に美味しい。

おそらく、ラーメンの味わいによって、
麺の種類やコンディションを微妙に変えているのではないでしょうか?
こうなると、焼そばの方も気になりますね(^^)

一緒にお願いしたおにぎりは、隠岐の島の名物とされる海苔で巻いた、
爆弾おにぎりと言われるものでしょうか。
食べてみると、海苔の香りが凄く良くて美味しい。
これを食べてスープを飲むと、すごく幸せな気持ちになりますよ(^^)

チャーシュー麺ではないけれど、厚切りのチャーシューが3枚。
ちょっと得した気持ちになります(^^)

箸で持つと、ほろっと崩れる柔らかさ。
これとおにぎりを一緒に食べると、美味しさに顔がほころびますよ。
ホンモノの素材で作った、真面目で美味しいラーメン。
隠岐の島を訪れたときには、ぜひ立ち寄ってみてください。
お昼時の少しの時間の営業ですが、訪れる価値はありますよ!
【南製麺】
住 所:島根県隠岐郡隠岐の島町山田代官屋ノ前6−1 MAP
電 話:080-2936-8812
営業時間:11:45〜13:00 18:30〜21:30 ※夜の営業は、夏の週末 金・土のみ
煙 草:喫煙可
定休日:日曜日
駐車場:あり
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
中でも、「産地直送」の産地に訪れて、とれたて、出来たてを食べるのは最高なものです。
産みたて卵、
朝市で、とれたての魚で海鮮丼、
いちご狩りの甘いイチゴ、
現地でしか食べられない、生しらす丼。
このチャンスに、
直送、直売、とれたて、出来たて!
そういえば、讃岐では製麺所に丼を持っていって、
出来たてのうどんを食べさせてもらったことがありました。
(製麺所できたてうどんの記事はコチラ!)
そうそう、隠岐の島に行って、何気なく車を走らせていて、
偶然見つけたお店も、製麺所直営のお店。

のどかな風景が続く道に、突然現れるお店、
”南製麺所”さん。
こちらのお店の本業は、製麺業。
その製麺所さんが、昼の11:45から、13:00までの間だけ、
麺を食べさせるっていうのだから、気にならないわけがない・・・・
というか、お店に入ってから、その事実に気がついたわけなのですが。
でも、確かに食べたラーメンの麺はすごく美味しかった。

小麦を研究し尽くして出来上がった、全粒粉の麺が美味い。
そんな南製麺さんの様子はこんな感じです・・・
駐車場もあって、引き込まれるように店内へ。

”ピシッ”とした暖簾をくぐって、店内へ。

先ずは、こちらで食べたいメニューを選び、食券を購入します。
あ・・・初めて訪れるお店で、いきなり食券を買うのも迷いますよね?
詳しくメニューをお知らせしますので、参考になれば幸いです(^^)

ラーメンだけではなく、焼そばや、チャーシューご飯、おにぎりもありますよ。

福浦トンネル ホルモン焼きそば・・・
最近できたトンネルを記念して、作ったメニューなのか・・・
いえいえ、福浦トンネルというのは、隠岐の島にある、明治時代に掘られた、
手彫りのトンネルだそうです。
そんな名前がつけられた焼そば、気になります・・・・
が、この日はどうしてもラーメンが食べたかったので、
同じく、隠岐の島の素晴らしき島、ローソク島の名前がついた、
「ローソク島ラーメン」をお願いしました。

食券を購入しカウンター席の奥の方に座らせていただきます。

このとき、お客さんの姿は疎ら・・・・
なのですが、これから次々とお客さんが入ってくるのです。
あとで、店内の時計を見てみれば、まだオープンしてすぐの時間だったのですね。

カウンターの上に置かれている「のりたま」。
なんだかとても気になる^^;
はたして、自由に使っていいものなのか、どうやって使うものなのか。
そんな、どうでもいいことを考えていると、
お願いしたラーメンが出来上がってきました。

ローソク島ラーメンと、隠岐の島産 コシヒカリのおにぎり。
シンプルだけど、これ以上にない組み合わせだと思いませんか?

ローソク島ラーメン。
上に乗っかっている海苔が、
隠岐の島のシンボル「ローソク島」の形をしているのですね。

では、早速いただきます。

スープはあごだしの風味が効いていて美味しい!
この味わいは、隠岐の島にいるからこそ味わえる特別なものって感じです。
そして、麺は流石に美味しい。

おそらく、ラーメンの味わいによって、
麺の種類やコンディションを微妙に変えているのではないでしょうか?
こうなると、焼そばの方も気になりますね(^^)

一緒にお願いしたおにぎりは、隠岐の島の名物とされる海苔で巻いた、
爆弾おにぎりと言われるものでしょうか。
食べてみると、海苔の香りが凄く良くて美味しい。
これを食べてスープを飲むと、すごく幸せな気持ちになりますよ(^^)

チャーシュー麺ではないけれど、厚切りのチャーシューが3枚。
ちょっと得した気持ちになります(^^)

箸で持つと、ほろっと崩れる柔らかさ。
これとおにぎりを一緒に食べると、美味しさに顔がほころびますよ。
ホンモノの素材で作った、真面目で美味しいラーメン。
隠岐の島を訪れたときには、ぜひ立ち寄ってみてください。
お昼時の少しの時間の営業ですが、訪れる価値はありますよ!
【南製麺】
住 所:島根県隠岐郡隠岐の島町山田代官屋ノ前6−1 MAP
電 話:080-2936-8812
営業時間:11:45〜13:00 18:30〜21:30 ※夜の営業は、夏の週末 金・土のみ
煙 草:喫煙可
定休日:日曜日
駐車場:あり
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村