日本酒のお店から漂うスパイスの香りの正体は……。〜肥後橋 あきらカレー〜
昭和の大阪……私が生まれた街がそう。今のようにどこの家にも車があるわけでもなく、普段の行動範囲は住んでいる街とその周辺。個人商店が立ち並ぶ下町の商店街である千林商店街。そういえば、「ダイエー(実は1号店)」や「ニチイ(後のSATY)」、「長崎屋」などもあったの ...
続きを読む
昭和の大阪……
私が生まれた街がそう。
今のようにどこの家にも車があるわけでもなく、普段の行動範囲は住んでいる街とその周辺。
個人商店が立ち並ぶ下町の商店街である千林商店街。
そういえば、「ダイエー(実は1号店)」や「ニチイ(後のSATY)」、「長崎屋」などもあったのです。
そんな中、頑張っていたのが個人商店。
ぶら下げたザルに小銭を入れて、そこからお釣りを渡す八百屋さん。
コロッケ20円、メンチカツ30円、とんかつ150円、ビフカツ450円(流石に手が出なかった^^;)などのラインナップが楽しい肉屋さん。
私が生まれた街がそう。
今のようにどこの家にも車があるわけでもなく、普段の行動範囲は住んでいる街とその周辺。
個人商店が立ち並ぶ下町の商店街である千林商店街。
そういえば、「ダイエー(実は1号店)」や「ニチイ(後のSATY)」、「長崎屋」などもあったのです。
そんな中、頑張っていたのが個人商店。
ぶら下げたザルに小銭を入れて、そこからお釣りを渡す八百屋さん。
コロッケ20円、メンチカツ30円、とんかつ150円、ビフカツ450円(流石に手が出なかった^^;)などのラインナップが楽しい肉屋さん。
タレの香りがたまらない、ひと盛り150円のホルモン屋さん。
そして、子供の頃に通っていた理容店では、メダル式のパチンコやアレンジボールがあって、
その打ち方をおしえてもらった思い出も。
そして、子供の頃に通っていた理容店では、メダル式のパチンコやアレンジボールがあって、
その打ち方をおしえてもらった思い出も。
お店の名前は「あきら」。
でも、店主の名前とも人気アニメとも関係ない。
何でお店の名前が「あきら」だったのか?
今はもう、お店を閉めてしまったので聞くことは出来ないのですが、
こちらのお店でカレーを食べた時に、ふと思い出して……

肥後橋の「日本酒のめるとこ」……
の、火・木・土曜日のランチタイムに営業しているお店、“あきらカレー”。

こちらのカレーの特徴は、カレーのご飯にスパイス炒飯を使っていること。
だから、注文が入るたびにスパイス炒飯を作りはじめてくださいます。
でも、店主の名前とも人気アニメとも関係ない。
何でお店の名前が「あきら」だったのか?
今はもう、お店を閉めてしまったので聞くことは出来ないのですが、
こちらのお店でカレーを食べた時に、ふと思い出して……

肥後橋の「日本酒のめるとこ」……
の、火・木・土曜日のランチタイムに営業しているお店、“あきらカレー”。

こちらのカレーの特徴は、カレーのご飯にスパイス炒飯を使っていること。
だから、注文が入るたびにスパイス炒飯を作りはじめてくださいます。
スパイス炒飯だけでも気になるのですが、それに「砂ズリクミン炒め」や「ラム肉」を合わせてくるというのだから、スパイス好きにはたまらなく魅力的なのです。
何故ここまでスパイスの旨味にこだわるのか……
お店がある場所は、大阪でも屈指の人気スパイスカレー店の真向かい。
その存在を知らなければ、ごく普通のことをやっているだけでは、自然とお客さんはそちらに流れてしまうと思われます。
でも、こちらのお店もお昼時はほぼ満席!

店内は満席だったので、外側のオープンテラスチックなカウンター席でカレーを楽しませていただくことに。
注文方法はわかりやすく、座ると自然にその日の2種がけカレーが提供されます。
選ぶのは、スパイス半熟卵を付けるかどうかだけ。
お皿の上は、まるでテーマパーク!

もちろん、スパイス卵も一緒にお願いしました。
(ご飯の大盛り、無料ですよ!)

惜しみなく肉もたっぷり!
こういうの、本当にトキメキます。

たっぷりとカレーを絡めていただくと、口の中はスパイスで満タンに!
歯ごたえを楽しめながらも柔らかいラム肉。
お店のTwitterに「ラム好きなら是非!」って書かれてあったの、ひとくち食べて納得しました。
頼んで正解! スパイス玉子。

メニューに書いてあれば、高き確率でお願いしてしまうスパイス玉子。
スパイスカレーには何故かよく合う。

生玉子はあまり入れないのですが、ゆで玉子や、半熟煮玉子は積極的に入れてしまいます。

スパイスと旨味。
それに、スパイス炒飯が合わさって完成形になる、あきらカレーのスパイスカレー。
旨味とスパイスの世界の虜になってしまうかも。

【あきらカレー】
住 所:大阪市西区京町堀1-12-6 MAP
電 話:
営業時間:11:30〜13:30
煙 草:
定休日:日・月・水・金(火・木・土の営業)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村