ハッとする旨味! 肉の旨味が際立つ煮込み系カレー〜鎌倉 woof curry〜 2024年05月19日 しらす丼も良いけれど、実はカレーの名店がいくつもあるのが鎌倉。鎌倉まで来てカレー⁉…と言うなかれ。超有名店の「OXYMORON」、無水チキンカレーが人気の「極楽カリー」、ボリュームたっぷりで、しかもリーズナブルな欧風カレー「キャラウェイ」と鎌倉にはカレーの名店が ... 続きを読む
場所は変われど、雰囲気は変わらず。 『さかなのさけ』が根津で蘇る。〜根津 さかかのさけ〜 2024年05月11日 2021年秋、六本木。その店は、しばしの休息に入る前だった。大阪南船場で産声を上げ、その後、六本木に移転する。流石に、南船場で営業していたときとは勝手が違うのかと思いきや、見事に南船場時代の雰囲気を再現していた。しかし、諸事情により六本木の店を閉めなくてはな ... 続きを読む
富山のキトキトに出会える、由緒正しき酒場。〜富山 親爺〜 2024年05月08日 北陸新幹線が敦賀まで開通!長野オリンピックに間に合うように、1997年に東京〜長野間で開通。北陸新幹線という正式名称はあったものの、当時は長野新幹線と呼ばれていた。その後、2015年に金沢まで延伸され、北陸新幹線の名前が一般的にも使われるようになった。そして2024 ... 続きを読む
野菜が旨味を引き上げる、新じゃがが主役のポークカリー!〜富山 アオヤギ食堂〜 2024年05月02日 一味違う、富山。富山を訪れたことがある人派、多くの人がそのように表現する。ホタルイカも富山産は他とは違う。ブリや白エビなどの海産物を富山で食べると、いつものものとは違う味わいに驚き、帰りたくなくなってしまうほどになるという。その秘密は、富山湾と立山連峰に ... 続きを読む
白飯必須! 元祖富山ブラックの正しい食べ方とは…〜富山 西町大喜〜 2024年04月29日 ブラックラーメンというものを食べたことがあるだろうか?漆黒…と言っても過言ではないほど黒いスープ。その黒さは、まるで醤油の中に麺が浸っていると思えるくらいだ。黒いラーメンと言っても、実際に食べてみれば黒いスープからは想像できないくらいにアッサリと食べられ ... 続きを読む
美味し、懐かし、昭和のカツカレー。〜大岡山 朝日屋〜 2024年04月27日 欧風カレーか、スパイスカレーか。人によって好みは分かれるようだ。カレーはやはり、深い旨味がないといけない。もっと言えば、ひと晩寝かせたカレーが最高だ!一見、具材が何も入っていないように見えるが、実は全てルーの中に溶け込んで…そういうのが最高。これは、欧風 ... 続きを読む
炭火と赤酢の技が光る! 京都でしか味わえない『鮨ノ蔵』〜京都祇園 京都鮨ノ蔵〜 2024年04月22日 札幌に予約が取れないと評判の店がある。電話番号の記載はあるものの、いつ掛けてもコールが鳴るだけで繋がることは稀だという。そんな情報を聞いたのは、今からもう6年前。少し遅い時間に電話したら、運良く繋がった。それが「鮨ノ蔵」との出会いだ。その後、札幌に2号店の ... 続きを読む
青空の下で思いっきりCurry! こんなカレーが食べたかった‼ 第11回カレーEXPOの魅力とは… 2024年04月18日 今年もカレーEXPOの季節がやってきました!ご当地カレー…たるものがあるほどに、日本全国にはいろんなカレーが存在しています。普段は簡単に行けない場所のカレーが、この期間にだけ万博記念公園に集結する、それが、『カレーEXPO』。2024年の開催は、4月13・14日、そして4 ... 続きを読む
カレーは具沢山が面白い。 正統派欧風カレーのソコヂカラとは…〜神保町 ガヴィアル〜 2024年04月16日 大阪名物甘辛カレー。食べれば最初に野菜やフルーツなどの甘みを感じ、あとからスパイスの辛さが追いかけてくるカレーのことを指す。大阪…とあるが、それは何故か?大阪に昔からあるインデアンカレーやピッコロなど、大阪のカレー店に良く見られるタイプのカレーだから、そ ... 続きを読む
スパイスが旨味を覚醒させる、秘伝のベジタブルカレー!〜虎ノ門 Spice and Vegetable 夢民〜 2024年04月09日 ビーフにしようか、それともチキン…いや、エビやイカ、アサリなどのシーフードも捨てがたい。そんなふうにいろんな具材を組み合わせて楽しめるのがカレーの魅力的なところ。カレー = インド料理この図式は必ずしも当てはまらない。特に最近の日本のカレーにおいては、その ... 続きを読む
雲を呑み込むってこんな感じ⁉ 箸ではつかめない究極のワンタンメン〜酒田 満月〜 2024年04月08日 ワンタンメンって肉が入ってるの⁉これは、子供の頃の私が、エースコックの黄色いパッケージ『エースコックのワンタンメン』の袋をマジマジと見つめながら親に聞いた言葉。そう、♪ぶたぶたこぶた…♪ の、アレ。「ワンタンには肉をつつんでいません」と書かれた文字を見つ ... 続きを読む
肉の中で最も美味…馬肉の可能性は無限大!〜秋田能代 さくら亭〜 2024年04月04日 牧場直営。その文字に目が釘付けに…そして、「馬肉・和牛」とも書いている。馬肉と言えば、熊本?生産量と消費量では熊本県が日本一。でも、東北も馬肉の生産地としては有名な場所。 秋田市から国道7号線を北へ走ると、能代市に入ってすぐあたりのところ店はあった。 ... 続きを読む
京野菜をふんだんに! 旨味にこだわるスパイスカレー 〜京都丸太町 himeru(ヒメル)〜 2024年04月02日 京都御所。皇居とは違い、天皇陛下が住んでいるわけではないけれど、いつ天皇陛下が来てもよいのでは…と思えるほどに、いつもキチンと警備が行われていて、中に入るには手荷物検査が必要な場所。コロナ禍のときには、ひっそりと天皇陛下が避難してきていたのでは…そんな噂 ... 続きを読む
島民が集う、笑顔があふれる! 与論島の老舗居酒屋。〜与論島 かよい舟〜 2024年03月28日 「よろんけんぽう」を知っているか⁉けんぽう…といっても、憲法でも拳法でもない。 『与論献奉』と書く。与論献奉は島の永遠の繁栄を念願し お客様に感謝し、心から歓迎して 町民の誠の心を献上するもので永禄四年から施行された。与論献奉は、島を訪れた人を歓迎し酒 ... 続きを読む
山形の奇跡! 本気でこだわるインド料理。〜山形 ジャイ〜 2024年03月25日 山形に行くならば…インドのカレーが好きならば、是非行っておいたほうが良い店がありますよ。もしかすると、日本に、あれだけのインド料理を食べさせる店、他にはないかも知れませんよ!但し、少々個性的ではありますが…そんな感じで教えていただいた店がある。一言で言え ... 続きを読む