偉そうと、エラそう。
漢字で書くのと、カタカナを混ぜて書くのとで、
これほどにも意味と雰囲気が違ってくる言葉も他には珍しいかも^^;
偉そう・・・
いえ、前者の場合は、偉い感じの人とか、偉い人みたいに、
肯定的に表現することのほうが多いでしょうか?
(または、凄そうな人とも言いますね)
さて、カタカナが混ざる方の「エラそう」の方は言うと、
ソファにふんぞり返るとか、
ドヤ顔するとか、
手を腰に当てて、腕を組むとか、
やたら威張るとか・・・。
別に、威張ってるわけじゃないけれど、その存在感が凄いだけで、
そう取られてしまうこともあるようで・・・。

なんだかちょっと、エラそうな感じのビール・・・。
こういうのがやたら気になります。
そんな珍しいビールがたくさん飲めるお店に行ってきました。
お伺いさせていただいたのは、大阪京橋にある”ビアカド”さん。

店名が示すとおり、カドッコにお店はあります。
わかりやすいですよ(^^)
この日は、開店直後の時間にお邪魔させていただきました。


生ビールのサーバーがずらりと並ぶ、カウンター席でライブ感を楽しむもよし、
ゆったりとテーブル席でくつろぐもよし。
いろんなシーンで楽しめそうです。
まずは生ビールを・・・
と行きたいところですが、ここは徐々にテンションを上げていきましょう。

というわけで、ブルックリンラガーと一番搾りで乾杯。
きれいな泡ができてますよ(^^)


メニューはこんな感じで、燻製料理をはじめ、ビールに合ういろんなものが用意されれています。
そしてよく見ると、ドラフトビールも8種類用意されているのですね!
これは、ビール好きがないて喜ぶ。

先ずは、グリーンサラダで準備体制を整えます。
先にサラダを食べると、体にいいらしいですよ〜
(本当かどうかわかりませんが、私がサラダ好きって要因のほうが大きいかも^^;)
料理もいろいろ気になるものをお願いします。

先ずは、燻製前菜4種盛合せ。
旨味と香りの両方が楽しめるお得なやつで、
これで軽く一杯のビールが空になります。

今度は、ハイネケンを。
そう言えば来年(2019年)は、ラグビーのワールドカップですね。
このボトルは、そのデザインが施されています。
今から、前祝ってところでしょうか^^;
そして、ビールと言えばやはりソーセージ。

こちらは、茶美豚の燻製ソーセージ3種盛り。
口の中でプチンと弾けて、肉汁が広がる。
そこにビールを流し込むとたまらないですよ(^^)
こうなると、美味しい料理とビールの競演が始まります。
「マスター、ビールお願いします。」

鮮やかな手付きでビールを注いでくださるマスターは、
笑顔が素敵で、いろんなことを教えてくださいます。
マスターの話を聞きながら飲むビールが美味いこと(^^)

じっくりと注いでくださった、ベルギーの修道院で作られるビール、
CHIMAY(シメイ)。
じっくりと旨味を楽しみます。
これには、ピッツァをいただきましょう。

名前も素敵な「ビールがススム!! 羊肉ピッツァ」。
記事が、デニッシュになっていて、サクッと心地よくいただけますよ(^^)

さらに、ドラフトビール3種類飲みくらべ。
こんな感じで楽しめるのは、本当に楽しい。
真夏にグッと飲むビールも美味しいけれど、秋にじっくり飲むビールも素敵なものです(^^)

ビールと言えば、やはり唐揚げ。
やっぱりこれは外せません。
ここで、ちょっと特別なビールが登場。

こちらのお店では、ドラフトビールの他に、
こんな感じの珍しいボトルビールも楽しむことが出来ますよ。
これも、マスターがじっくりと注いで下さいます。

一旦勢いよく注いで、少し待ちます。

そうすると、だんだん泡が上がっていきますよ。
グラスの細い部分を通る時は注目ですよ〜!

そしてまた、ビールを注いでいきます。
しばらくすると完成です。

グラスホルダーの取っ手の部分を持っていただきましょう。
そして、それに合わせるものは、ワタリガニのトマトクリームパスタ。

こんなに立派なワタリガニが乗っかったパスタが、1,290円とはちょっと驚き。

しかも、美味しいからやめられない(^^)
テンションも上がります。

ちょっと珍しいものないですか?
そう言えば、出してきてくださったのがこのビール。
これは、ベルギーの「DUCHESSE DE BOURGOGNE」といって、
レッド・ビール。
最初は戸惑うかもしれませんが、なれると酸味が心地よく本当に美味しいですよ。

味わいのあるビールには、牛ヒレ肉とフォアグラのロッシーニを。
柔らかいヒレ肉と、フォワグラの旨味が堪らない。
そして、〆にはこれを忘れてはいけません。

黒ビールを使ってじっくりと煮込んだ、
「ビアカド、黒ビールカレー」。
〆というよりも、これも充分ビールのつまみになりますね(^^)
常に8種類のドラフトビールと、世界の珍しいボトルビールがいただけるお店、
ビアカドさん。
軽く一杯のつもりが、じっくり味わってしまいました(^^)
ビール好きの方はもちろん、そうでない方も一度行ってみて下さい。
美味しい体験、タップリと出来ますよ!
【ビアカド】
住 所:大阪市都島区東野田町2-8-1 ササキビル 1F MAP
電 話:06-6358-7765
営業時間:17:00〜24:00
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
漢字で書くのと、カタカナを混ぜて書くのとで、
これほどにも意味と雰囲気が違ってくる言葉も他には珍しいかも^^;
偉そう・・・
いえ、前者の場合は、偉い感じの人とか、偉い人みたいに、
肯定的に表現することのほうが多いでしょうか?
(または、凄そうな人とも言いますね)
さて、カタカナが混ざる方の「エラそう」の方は言うと、
ソファにふんぞり返るとか、
ドヤ顔するとか、
手を腰に当てて、腕を組むとか、
やたら威張るとか・・・。
別に、威張ってるわけじゃないけれど、その存在感が凄いだけで、
そう取られてしまうこともあるようで・・・。

なんだかちょっと、エラそうな感じのビール・・・。
こういうのがやたら気になります。
そんな珍しいビールがたくさん飲めるお店に行ってきました。
お伺いさせていただいたのは、大阪京橋にある”ビアカド”さん。

店名が示すとおり、カドッコにお店はあります。
わかりやすいですよ(^^)
この日は、開店直後の時間にお邪魔させていただきました。


生ビールのサーバーがずらりと並ぶ、カウンター席でライブ感を楽しむもよし、
ゆったりとテーブル席でくつろぐもよし。
いろんなシーンで楽しめそうです。
まずは生ビールを・・・
と行きたいところですが、ここは徐々にテンションを上げていきましょう。

というわけで、ブルックリンラガーと一番搾りで乾杯。
きれいな泡ができてますよ(^^)


メニューはこんな感じで、燻製料理をはじめ、ビールに合ういろんなものが用意されれています。
そしてよく見ると、ドラフトビールも8種類用意されているのですね!
これは、ビール好きがないて喜ぶ。

先ずは、グリーンサラダで準備体制を整えます。
先にサラダを食べると、体にいいらしいですよ〜
(本当かどうかわかりませんが、私がサラダ好きって要因のほうが大きいかも^^;)
料理もいろいろ気になるものをお願いします。

先ずは、燻製前菜4種盛合せ。
旨味と香りの両方が楽しめるお得なやつで、
これで軽く一杯のビールが空になります。

今度は、ハイネケンを。
そう言えば来年(2019年)は、ラグビーのワールドカップですね。
このボトルは、そのデザインが施されています。
今から、前祝ってところでしょうか^^;
そして、ビールと言えばやはりソーセージ。

こちらは、茶美豚の燻製ソーセージ3種盛り。
口の中でプチンと弾けて、肉汁が広がる。
そこにビールを流し込むとたまらないですよ(^^)
こうなると、美味しい料理とビールの競演が始まります。
「マスター、ビールお願いします。」

鮮やかな手付きでビールを注いでくださるマスターは、
笑顔が素敵で、いろんなことを教えてくださいます。
マスターの話を聞きながら飲むビールが美味いこと(^^)

じっくりと注いでくださった、ベルギーの修道院で作られるビール、
CHIMAY(シメイ)。
じっくりと旨味を楽しみます。
これには、ピッツァをいただきましょう。

名前も素敵な「ビールがススム!! 羊肉ピッツァ」。
記事が、デニッシュになっていて、サクッと心地よくいただけますよ(^^)

さらに、ドラフトビール3種類飲みくらべ。
こんな感じで楽しめるのは、本当に楽しい。
真夏にグッと飲むビールも美味しいけれど、秋にじっくり飲むビールも素敵なものです(^^)

ビールと言えば、やはり唐揚げ。
やっぱりこれは外せません。
ここで、ちょっと特別なビールが登場。

こちらのお店では、ドラフトビールの他に、
こんな感じの珍しいボトルビールも楽しむことが出来ますよ。
これも、マスターがじっくりと注いで下さいます。

一旦勢いよく注いで、少し待ちます。

そうすると、だんだん泡が上がっていきますよ。
グラスの細い部分を通る時は注目ですよ〜!

そしてまた、ビールを注いでいきます。
しばらくすると完成です。

グラスホルダーの取っ手の部分を持っていただきましょう。
そして、それに合わせるものは、ワタリガニのトマトクリームパスタ。

こんなに立派なワタリガニが乗っかったパスタが、1,290円とはちょっと驚き。

しかも、美味しいからやめられない(^^)
テンションも上がります。

ちょっと珍しいものないですか?
そう言えば、出してきてくださったのがこのビール。
これは、ベルギーの「DUCHESSE DE BOURGOGNE」といって、
レッド・ビール。
最初は戸惑うかもしれませんが、なれると酸味が心地よく本当に美味しいですよ。

味わいのあるビールには、牛ヒレ肉とフォアグラのロッシーニを。
柔らかいヒレ肉と、フォワグラの旨味が堪らない。
そして、〆にはこれを忘れてはいけません。

黒ビールを使ってじっくりと煮込んだ、
「ビアカド、黒ビールカレー」。
〆というよりも、これも充分ビールのつまみになりますね(^^)
常に8種類のドラフトビールと、世界の珍しいボトルビールがいただけるお店、
ビアカドさん。
軽く一杯のつもりが、じっくり味わってしまいました(^^)
ビール好きの方はもちろん、そうでない方も一度行ってみて下さい。
美味しい体験、タップリと出来ますよ!
【ビアカド】
住 所:大阪市都島区東野田町2-8-1 ササキビル 1F MAP
電 話:06-6358-7765
営業時間:17:00〜24:00
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村