ざる蕎麦には、何でうずらの玉子が付くのか?
そんな質問を先日されました。
そういえば、ざる蕎麦に付いてくる、うずらの玉子。
久しく見てないかもしれません。
そもそも何故、ざる蕎麦に玉子、しかもうずらの玉子なのか?
普通の玉子ならば、そばつゆよりも玉子のほうが多くなってしまうから。
でも、出石の名物、皿そばは普通の生玉子・・・。
ざる蕎麦の玉子、うずらの玉子。
みなさんは、あったほうがいいでしょうか、それとも・・・。
そんなことを考えていたら、蕎麦が食べたくなり、
西宮北口駅のすぐ近くにある蕎麦のお店”番馬亭”さんへ。

実はこちらのお店に行くのは、この日が初めてで、
阪神間の美味しいお店に詳しいこのお方に案内していただいたのです。
もちろん、お目当ては人気のメニュー、カレーそば。
(あれ、ざる蕎麦じゃねーのかよっ^^;)
お店の開店時間を少し過ぎた、11:10頃にお邪魔させていただきました。

お客様へ
暫くの間 営業時間を 平日 十時五十五分より十六時迄
土曜 十時五十分より十八時迄とさせて頂きます 老店主。
平日は、十分前、土曜日は五分前に開店させる、心意気ですねぇ〜(^^)
それにしても、老店主とはまた^^;
扉を開けて、お店の中に入ると、驚くことにすでにほぼ満席!
すごい人気ですね。
(平日ですよ〜)
奥のテーブル席が空いていたので、そこに案内していただきます。
注文するものは決まっているくせに、メニューを確認します^^;

ページを開くと、スグにかれーうどん、蕎麦のページ。
メニューのページ順って、やはり人気順なのでしょうかね?

定食などもあって、結構充実してますよ。
そして、ページの最後には、カレーの効能、スパイスの事が書いてあります。
ここ、只者じゃないな・・・。
注文は、予定通りエビフライカレー蕎麦。
辛さは、ちょい辛めでお願いしました。
まわりを見渡すと、ほとんどの人が、カレーそばかうどん、
もしくは、カレーつけ麺を食べているようです。
ってか、カレー以外を注文してる人、いたっけ^^;
そんな感じで、ワクワクしながら待っていると、
お願いしたエビフライカレー蕎麦が出来上がってきました。

大きな器に、たっぷりのカレー出汁。
そして、上にはエビフライが鎮座しております。

このエビフライ、そこそこ大きいですよ!
ん、そこそこ・・・
いえいえ、これに頭がついて、有頭海老になったのを想像すると・・・。
めちゃくちゃ大きいと思いますよ(^^)
小躍りしたい気持ちを抑えて、まずは出汁をいただきます。
(^^)(^^)(^^)
思っていたよりも、ずっと、ず〜っとスパイシー!
そして、出汁も効いてて本当に美味しい(^^)
それでは、蕎麦もいただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
おぉ、ちゃんと蕎麦。
あ・・・当たり前と思われるかもしれませんが、
この濃厚でスパイシーなカレー出しの中で、ちゃんと蕎麦を感じられるのは凄いと思いますよ!
出てきて最初に見たとき、「あれ、うどんと間違えて・・・」と思ったものは、

玉ねぎです。
これが、かなりいい役割をしていているのです(^^)
シャキシャキ感と甘みが、より一層カレーの旨味を増幅させている。
中々出来るヤツなのです。
そして、エビフライもいただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
衣が厚く見掛け倒しなものとは違い、本当に太くて食べごたえがあります。
エビが好きな方はもちろん、普通に好きな方にもかなりオススメしますよ〜。

蕎麦の状態は、食べ進んでいくとだんだん変化するのですが、
またそれが楽しく美味しい。
そして、たっぷりなのも嬉しいですよ。

エビフライ、大きなのが2本だと思っていたら、
カレー出汁の中に3本めが埋まっていました!
なんだか得したような感じで、また笑顔が止まりません(^^)

ちなみにこちらは、一緒に行っていただいた友人が注文した、
カレーつけ麺+カツは、こんな感じ。
冷たい蕎麦と熱々のカレーも絶妙で、これも大人気なのがわかります。
番馬亭さん、カレーそば・うどん以外にも、いろいろと気になるメニューが有って、
是非それも食べてみたいと思います。
とはいえ、またカレーそばもしくは、カレーつけ麺を頼んでしまうんだろうな^^;
いずれにしても、近々再訪確実なお店です。
【番馬亭】
住 所:兵庫県西宮市甲風園1-6-7 MAP
電 話:0798-66-0995
営業時間:10:55〜16:00 ※土曜日は、10:50〜18:00
煙 草:分煙
定休日:日・祝・月
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
そんな質問を先日されました。
そういえば、ざる蕎麦に付いてくる、うずらの玉子。
久しく見てないかもしれません。
そもそも何故、ざる蕎麦に玉子、しかもうずらの玉子なのか?
普通の玉子ならば、そばつゆよりも玉子のほうが多くなってしまうから。
でも、出石の名物、皿そばは普通の生玉子・・・。
ざる蕎麦の玉子、うずらの玉子。
みなさんは、あったほうがいいでしょうか、それとも・・・。
そんなことを考えていたら、蕎麦が食べたくなり、
西宮北口駅のすぐ近くにある蕎麦のお店”番馬亭”さんへ。

実はこちらのお店に行くのは、この日が初めてで、
阪神間の美味しいお店に詳しいこのお方に案内していただいたのです。
もちろん、お目当ては人気のメニュー、カレーそば。
(あれ、ざる蕎麦じゃねーのかよっ^^;)
お店の開店時間を少し過ぎた、11:10頃にお邪魔させていただきました。

お客様へ
暫くの間 営業時間を 平日 十時五十五分より十六時迄
土曜 十時五十分より十八時迄とさせて頂きます 老店主。
平日は、十分前、土曜日は五分前に開店させる、心意気ですねぇ〜(^^)
それにしても、老店主とはまた^^;
扉を開けて、お店の中に入ると、驚くことにすでにほぼ満席!
すごい人気ですね。
(平日ですよ〜)
奥のテーブル席が空いていたので、そこに案内していただきます。
注文するものは決まっているくせに、メニューを確認します^^;

ページを開くと、スグにかれーうどん、蕎麦のページ。
メニューのページ順って、やはり人気順なのでしょうかね?

定食などもあって、結構充実してますよ。
そして、ページの最後には、カレーの効能、スパイスの事が書いてあります。
ここ、只者じゃないな・・・。
注文は、予定通りエビフライカレー蕎麦。
辛さは、ちょい辛めでお願いしました。
まわりを見渡すと、ほとんどの人が、カレーそばかうどん、
もしくは、カレーつけ麺を食べているようです。
ってか、カレー以外を注文してる人、いたっけ^^;
そんな感じで、ワクワクしながら待っていると、
お願いしたエビフライカレー蕎麦が出来上がってきました。

大きな器に、たっぷりのカレー出汁。
そして、上にはエビフライが鎮座しております。

このエビフライ、そこそこ大きいですよ!
ん、そこそこ・・・
いえいえ、これに頭がついて、有頭海老になったのを想像すると・・・。
めちゃくちゃ大きいと思いますよ(^^)
小躍りしたい気持ちを抑えて、まずは出汁をいただきます。
(^^)(^^)(^^)
思っていたよりも、ずっと、ず〜っとスパイシー!
そして、出汁も効いてて本当に美味しい(^^)
それでは、蕎麦もいただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
おぉ、ちゃんと蕎麦。
あ・・・当たり前と思われるかもしれませんが、
この濃厚でスパイシーなカレー出しの中で、ちゃんと蕎麦を感じられるのは凄いと思いますよ!
出てきて最初に見たとき、「あれ、うどんと間違えて・・・」と思ったものは、

玉ねぎです。
これが、かなりいい役割をしていているのです(^^)
シャキシャキ感と甘みが、より一層カレーの旨味を増幅させている。
中々出来るヤツなのです。
そして、エビフライもいただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
衣が厚く見掛け倒しなものとは違い、本当に太くて食べごたえがあります。
エビが好きな方はもちろん、普通に好きな方にもかなりオススメしますよ〜。

蕎麦の状態は、食べ進んでいくとだんだん変化するのですが、
またそれが楽しく美味しい。
そして、たっぷりなのも嬉しいですよ。

エビフライ、大きなのが2本だと思っていたら、
カレー出汁の中に3本めが埋まっていました!
なんだか得したような感じで、また笑顔が止まりません(^^)

ちなみにこちらは、一緒に行っていただいた友人が注文した、
カレーつけ麺+カツは、こんな感じ。
冷たい蕎麦と熱々のカレーも絶妙で、これも大人気なのがわかります。
番馬亭さん、カレーそば・うどん以外にも、いろいろと気になるメニューが有って、
是非それも食べてみたいと思います。
とはいえ、またカレーそばもしくは、カレーつけ麺を頼んでしまうんだろうな^^;
いずれにしても、近々再訪確実なお店です。
【番馬亭】
住 所:兵庫県西宮市甲風園1-6-7 MAP
電 話:0798-66-0995
営業時間:10:55〜16:00 ※土曜日は、10:50〜18:00
煙 草:分煙
定休日:日・祝・月
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村