日本で一番大きな湖、琵琶湖で行われる「鳥人間コンテスト」。
人力で走ってきて、滑空台の上から琵琶湖へダイブ!
あ・・・飛ぶんだからダイブって言っちゃダメですね^^;
でも、ほぼ真っ逆さまに落ちていく機体があるのも事実。
怪我、大丈夫なのかなぁって思ってしまいます。
そう思えば、ものすごく飛ぶ機体もありますよね。
現在の最高記録は、500mを超える距離。(人力プロペラ機を除く)
凄いですよね、いろいろ計算して、機体を作っていくのでしょうね。
空から眺める景色って素敵でしょうね。
でも、鳥人間コンテストでは、景色を眺める余裕なんてないのかも。
空飛ぶじゅうたんにでも乗って、ゆったりと眺められたら楽しいでしょうね。
ところで、なんで空を飛ぶのが「じゅうたん」なんでしょうね?
さて、じゅうたんは飛ばないけれど、カレーは空を飛ぶかもしれない・・・。
この日はそんなお店、“soratobu curry(ソラトブカレー)”さんに、
お邪魔させていただきました。

こちらのお店は、南船場にある「日本酒場キャンプ」さんの店舗を、
ランチタイムの時間帯に間借りで営業されています。

入口の横には、メニューボードが掲げてあります。
美味しそうなカレーの画像付きで、思わず引き込まれてしまいますね(^^)
入り口を入ってすぐのところにメニューが置いてあり、
まずはここでカレーを注文します。

週替りは、柚子香る酒粕大根キーマカリー。
これはマストですね!
そして、プラス150円で薬膳ドライキーマをプラス出来る。
生姜チキンカリーも気になるなぁ・・・
そう思ってよく見ると、3種あいがけも可能とのこと。
折角なので、全部行っちゃえ!
そんな感じで、3種がけに、レアチャーシューとトローリ煮玉子もお願いしました。
注文を済ませて、奥の方のテーブル席に座らせていただきます。
店内は、カウンター席が8席と、4人がけテーブルが2卓。
そして、3人がけテーブルと2人がけテーブルがそれぞれ1卓あります。

「カレーに使っているお出汁です、どうぞ!」
そう言って、だしが少し入ったグラスを出していただきました。
これが美味しい!
カレーへの期待感が高まります。

そうこうしているうちに、お客さんが入ってきます。
みなさん、何回かこちらのお店の来ているようで、勝手知ったる・・・
そんな感じです。

2018年6月11日のオープン。
もう半年以上も営業されているのですね、
個性的なイラストが印象的です。
注文を取り、カレーを作り、配膳し、そして片付け。
店主は1人で切り盛りされています。
それにしても、よく動いてるなぁ。
ゆったりと流れる店内の空気は何だかとても心地良い。
そんな感じでくつろいでいると、お願いしたカレーが出来上がってきました。

温かみのある木のプレートに賑やかに盛られたカレーに食欲がそそられます。

これが週替りの柚子香る酒粕大根キーマカリー。
酒粕とスパイスが合わさると、どんな感じになるのかすごく気になります。
まずはこれからいただきましょう。

(^^)(^^)
ほほぉ、酒粕の旨味がいい感じですね。
ビシッと効いたスパイスの中の酒粕というよりも、
酒粕の旨味の中に、スパイスを感じるという感じ。
お店のコンセプトにあるように、日本の優しさを感じることが出来ますよ。

そしてこちらは、生姜チキンカレー。
ウマイなぁ、素材の味わいを引き出すのが。
おそらくこれ、定番メニューなのでは?
安定していますよ(^^)

そして、真ん中にあるのが薬膳キーマ。
そのまま食べても美味しいけれど、他のカレーと混ぜながら食べると面白そう。
いい存在感です(^^)

副菜も一つ一つ丁寧に作られていて、食べていて楽しい。
いろいろ研究されているのがわかります。

意外と言っては失礼ですが、何となくノリで頼んだ、
トッピングのレアチャーシューの出来栄えが凄かった。

柔らかくて旨味も素晴らしい!
プラス100円でこれがいただけるのですから、絶対に頼んだほうがいいですよ(^^)

後半には、トローリ煮玉子を混ぜて、味の組み合わせをいろいろと楽しみます。
個性の違う3種類のカレー、
いろんな食べ方を楽しめて、最後まで送ることなく完食。
定番のカレーもいい感じで、週替りのアイデア満載のカレーも楽しい。
チャーミングで、食べていて楽しくなるカレー。
是非体験してみてくださいね!
【soratobu curry】
住 所:大阪市中央区南船場4-10-15 セイゴビル 1F MAP
電 話:
営業時間:11:30〜売り切れまで
煙 草:
定休日:土・日・祝日(水曜日不定休あり)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
人力で走ってきて、滑空台の上から琵琶湖へダイブ!
あ・・・飛ぶんだからダイブって言っちゃダメですね^^;
でも、ほぼ真っ逆さまに落ちていく機体があるのも事実。
怪我、大丈夫なのかなぁって思ってしまいます。
そう思えば、ものすごく飛ぶ機体もありますよね。
現在の最高記録は、500mを超える距離。(人力プロペラ機を除く)
凄いですよね、いろいろ計算して、機体を作っていくのでしょうね。
空から眺める景色って素敵でしょうね。
でも、鳥人間コンテストでは、景色を眺める余裕なんてないのかも。
空飛ぶじゅうたんにでも乗って、ゆったりと眺められたら楽しいでしょうね。
ところで、なんで空を飛ぶのが「じゅうたん」なんでしょうね?
さて、じゅうたんは飛ばないけれど、カレーは空を飛ぶかもしれない・・・。
この日はそんなお店、“soratobu curry(ソラトブカレー)”さんに、
お邪魔させていただきました。

こちらのお店は、南船場にある「日本酒場キャンプ」さんの店舗を、
ランチタイムの時間帯に間借りで営業されています。

入口の横には、メニューボードが掲げてあります。
美味しそうなカレーの画像付きで、思わず引き込まれてしまいますね(^^)
入り口を入ってすぐのところにメニューが置いてあり、
まずはここでカレーを注文します。

週替りは、柚子香る酒粕大根キーマカリー。
これはマストですね!
そして、プラス150円で薬膳ドライキーマをプラス出来る。
生姜チキンカリーも気になるなぁ・・・
そう思ってよく見ると、3種あいがけも可能とのこと。
折角なので、全部行っちゃえ!
そんな感じで、3種がけに、レアチャーシューとトローリ煮玉子もお願いしました。
注文を済ませて、奥の方のテーブル席に座らせていただきます。
店内は、カウンター席が8席と、4人がけテーブルが2卓。
そして、3人がけテーブルと2人がけテーブルがそれぞれ1卓あります。

「カレーに使っているお出汁です、どうぞ!」
そう言って、だしが少し入ったグラスを出していただきました。
これが美味しい!
カレーへの期待感が高まります。

そうこうしているうちに、お客さんが入ってきます。
みなさん、何回かこちらのお店の来ているようで、勝手知ったる・・・
そんな感じです。

2018年6月11日のオープン。
もう半年以上も営業されているのですね、
個性的なイラストが印象的です。
注文を取り、カレーを作り、配膳し、そして片付け。
店主は1人で切り盛りされています。
それにしても、よく動いてるなぁ。
ゆったりと流れる店内の空気は何だかとても心地良い。
そんな感じでくつろいでいると、お願いしたカレーが出来上がってきました。

温かみのある木のプレートに賑やかに盛られたカレーに食欲がそそられます。

これが週替りの柚子香る酒粕大根キーマカリー。
酒粕とスパイスが合わさると、どんな感じになるのかすごく気になります。
まずはこれからいただきましょう。

(^^)(^^)
ほほぉ、酒粕の旨味がいい感じですね。
ビシッと効いたスパイスの中の酒粕というよりも、
酒粕の旨味の中に、スパイスを感じるという感じ。
お店のコンセプトにあるように、日本の優しさを感じることが出来ますよ。

そしてこちらは、生姜チキンカレー。
ウマイなぁ、素材の味わいを引き出すのが。
おそらくこれ、定番メニューなのでは?
安定していますよ(^^)

そして、真ん中にあるのが薬膳キーマ。
そのまま食べても美味しいけれど、他のカレーと混ぜながら食べると面白そう。
いい存在感です(^^)

副菜も一つ一つ丁寧に作られていて、食べていて楽しい。
いろいろ研究されているのがわかります。

意外と言っては失礼ですが、何となくノリで頼んだ、
トッピングのレアチャーシューの出来栄えが凄かった。

柔らかくて旨味も素晴らしい!
プラス100円でこれがいただけるのですから、絶対に頼んだほうがいいですよ(^^)

後半には、トローリ煮玉子を混ぜて、味の組み合わせをいろいろと楽しみます。
個性の違う3種類のカレー、
いろんな食べ方を楽しめて、最後まで送ることなく完食。
定番のカレーもいい感じで、週替りのアイデア満載のカレーも楽しい。
チャーミングで、食べていて楽しくなるカレー。
是非体験してみてくださいね!
【soratobu curry】
住 所:大阪市中央区南船場4-10-15 セイゴビル 1F MAP
電 話:
営業時間:11:30〜売り切れまで
煙 草:
定休日:土・日・祝日(水曜日不定休あり)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村