日本に返還される前の沖縄は、車が右側通行で、通貨はドルだったらしい。
当然といえば当然なのですが、何だか不思議な感じがします。
そして、切手は琉球切手。
これは、アメリカが沖縄占領時代にのみ発行された切手で、
もしも未使用の美品があれば、価値がついているかもしれませんよね。
車が右側通行から左側通行に、ある日を境に変わる・・・。
戦後間もない頃に比べ、車の数が圧倒的に多い今、コワイですよね^^;
今話題の色丹・歯舞の件、そんな方向からもいろいろ考えてしまいます。
さて、沖縄といえば、大阪の大正区がリトル沖縄と言われています。
沖縄出身の方が多いんですよ、大正区。
この日は、大正駅のすぐ近く、大阪環状線の高架下にあるお店、
“いちゃりば”さんで、
オキナワンフードとオリオンビールを楽しませていただきました。

店内は、沖縄の食堂そのものの雰囲気。
そんな中に座ると、当然これで乾杯したくなるわけで・・・。

オリオンビールで、あーり乾杯!
しっかり楽しみましょう。
さて、何をいただきましょうか・・・
メニューを見て、気になるものを注文しちゃいましょう。
メニューはこんな感じですよ。



初めて沖縄料理のお店に来たときには、メニューブックに呪文が書いてあるように、
意味がわかりませんでしたが、今となっては大丈夫・・・
と思いきや、よくわからんものも何品かありますね^^;
何はともあれ、まずはこれから。

これは、じーまみー豆腐。
ごま豆腐ならぬ、ピーナッツから作った豆腐です。
モチッとした食感と、濃厚な味わいが美味しいのです(^^)
そして、らふてぃ。

豚の角煮ですね。
普通の豚の角煮との違いは、皮付きの豚バラであることと、
泡盛を使って煮ていることでしょうか?
柔らかくて美味しいんですよ、これ(^^)
次は、ふーチャンプルー。

やはり炒めもの(チャンプルー)は食べておかないと。
この他にも、ゴーヤ、ナーベラ、豆腐、そうめんなどがありますよ。

にんじんしりしりって、誰が考えたのでしょうね。
他に人参が主役の食べ物、何があるだろうか^^;
(これが気に入って、沖縄旅行のときに、にんじんしりしり器、買っちゃいました)
ビールを2,3杯飲んだあとは、なにか別のものを・・・。

いろいろあるけれど、やはり泡盛がほしいですね。
グループ出来たときは、是非ともボトルで!

残波の5合瓶とさんぴん茶もいただきました。
これ、いくらでも飲めちゃいそうで、ちょっとコワイのですが^^;

シンプルだけれど美味しい、ポークたまご。

このくらいのタイミングで食べると、いつもの倍以上美味しい、もずくの酢の物。
そして、島らっきょうもいただいちゃいます。

もうこれは、泡盛泥棒!
たまらないです(^^)
そして、メニューを見て、気になっていたものを・・・

これは、タコスボール。
タコスにタコライスはわかるけれど、タコスボールは初めてです。

コロッケのような感じのものの中に、タコスの具材が入っているのです。
(調べてみると、オキハムさんが販売しているようですね!)
そして、〆には島やきそばもいただきました。

沖縄そばの麺を使って、出汁の味が効いてて美味しいですよ(^^)
大阪環状線の大正駅の真下で沖縄ムード満開!
しっかりと楽しむことが出来ますよ。
ランチメニューもいろいろあるので、昼から楽しむことが出来ますよ。
是非とも、大阪で沖縄を堪能しに行ってくださいね!
【いちゃりば】
住 所:大阪市大正区三軒家東1-9-12 MAP
電 話:06-6552-7868
営業時間:11:00〜23:00
煙 草:喫煙可
定休日:無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
当然といえば当然なのですが、何だか不思議な感じがします。
そして、切手は琉球切手。
これは、アメリカが沖縄占領時代にのみ発行された切手で、
もしも未使用の美品があれば、価値がついているかもしれませんよね。
車が右側通行から左側通行に、ある日を境に変わる・・・。
戦後間もない頃に比べ、車の数が圧倒的に多い今、コワイですよね^^;
今話題の色丹・歯舞の件、そんな方向からもいろいろ考えてしまいます。
さて、沖縄といえば、大阪の大正区がリトル沖縄と言われています。
沖縄出身の方が多いんですよ、大正区。
この日は、大正駅のすぐ近く、大阪環状線の高架下にあるお店、
“いちゃりば”さんで、
オキナワンフードとオリオンビールを楽しませていただきました。

店内は、沖縄の食堂そのものの雰囲気。
そんな中に座ると、当然これで乾杯したくなるわけで・・・。

オリオンビールで、あーり乾杯!
しっかり楽しみましょう。
さて、何をいただきましょうか・・・
メニューを見て、気になるものを注文しちゃいましょう。
メニューはこんな感じですよ。



初めて沖縄料理のお店に来たときには、メニューブックに呪文が書いてあるように、
意味がわかりませんでしたが、今となっては大丈夫・・・
と思いきや、よくわからんものも何品かありますね^^;
何はともあれ、まずはこれから。

これは、じーまみー豆腐。
ごま豆腐ならぬ、ピーナッツから作った豆腐です。
モチッとした食感と、濃厚な味わいが美味しいのです(^^)
そして、らふてぃ。

豚の角煮ですね。
普通の豚の角煮との違いは、皮付きの豚バラであることと、
泡盛を使って煮ていることでしょうか?
柔らかくて美味しいんですよ、これ(^^)
次は、ふーチャンプルー。

やはり炒めもの(チャンプルー)は食べておかないと。
この他にも、ゴーヤ、ナーベラ、豆腐、そうめんなどがありますよ。

にんじんしりしりって、誰が考えたのでしょうね。
他に人参が主役の食べ物、何があるだろうか^^;
(これが気に入って、沖縄旅行のときに、にんじんしりしり器、買っちゃいました)
ビールを2,3杯飲んだあとは、なにか別のものを・・・。

いろいろあるけれど、やはり泡盛がほしいですね。
グループ出来たときは、是非ともボトルで!

残波の5合瓶とさんぴん茶もいただきました。
これ、いくらでも飲めちゃいそうで、ちょっとコワイのですが^^;

シンプルだけれど美味しい、ポークたまご。

このくらいのタイミングで食べると、いつもの倍以上美味しい、もずくの酢の物。
そして、島らっきょうもいただいちゃいます。

もうこれは、泡盛泥棒!
たまらないです(^^)
そして、メニューを見て、気になっていたものを・・・

これは、タコスボール。
タコスにタコライスはわかるけれど、タコスボールは初めてです。

コロッケのような感じのものの中に、タコスの具材が入っているのです。
(調べてみると、オキハムさんが販売しているようですね!)
そして、〆には島やきそばもいただきました。

沖縄そばの麺を使って、出汁の味が効いてて美味しいですよ(^^)
大阪環状線の大正駅の真下で沖縄ムード満開!
しっかりと楽しむことが出来ますよ。
ランチメニューもいろいろあるので、昼から楽しむことが出来ますよ。
是非とも、大阪で沖縄を堪能しに行ってくださいね!
【いちゃりば】
住 所:大阪市大正区三軒家東1-9-12 MAP
電 話:06-6552-7868
営業時間:11:00〜23:00
煙 草:喫煙可
定休日:無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村