実は・・・
Instagramやってました!
ブログよりも、ちょっとだけ早く、美味しい情報を発信してます。
よろしければ、インスタの方も見に来てやって下さいな!
Follow me!!
のどが渇いたから、街なかにある自販機で飲み物を・・・。
ところがこれ、海外に行けばそうは行かないのだとか。
もちろん海外にも自販機はあるのですが、設置場所と言えばテーマパークの中、
観光地、ショッピングモールの中などで、街なかにはない。
よく考えれば、夜になれば人通りもまばらになる街なかに、
中に現金が入った自販機を置いておくと、翌朝には空っぽ!
それだけではなく、自販機自体も壊されるリスクが高いことが理由なのだとか。
そんな心配があまりない日本では、自販機の機能もいろいろ。
自販機を見て、新製品が入っているとついつい買ってしまいそうになります。
新製品、何と年間に100種類以上も登場しているのだとか。
日本人って、新製品という言葉に弱いのでしょうね^^;
そんな私も、新製品とか、「New」って書かれていると、
ついつい手が出てしまいます。

この日にお伺いさせていただた“BON'S CURRY”さんのメニューにも、
「NEW」の文字が。
席に座る前から、ワクワクしてしまいます。
この日のメニューはこんな感じ。

痺れる麻婆豆腐カレーは、人気のカレー、
スパイス漬け手羽先カレーも気になる・・・
そして、クリームサグカレーが新作ですね(^^)

また食べたい!! をご提供。
上手いこと言うなぁ(^^)
こんなこと書かれると気になって仕方がない。
さて、しっかり堪能の1種盛にするか、ちょっと悩んで2種盛、
いっそのこと、全部楽しめる3種盛にしてしまうか・・・。
少し悩みましたが、この日の注文は、
痺れる麻婆豆腐カレーと、クリームサグカレーの2種盛りを、
バスマティライスでお願いしました。
最近安定して人気があるこちらのお店、
わざわざこちらのお店を目指してくる方もいらっしゃるし、
地元の方にも人気のようす。
近くに美味しいと評判のカレー屋さんが出来た!
そんな噂を聞いてきた地元の方が、スパイスカレーの美味しさを知り、
その魅力の虜になる。
そういうのって素敵ですよね。
そんな感じで、地元の方っぽいお客さんの会話をBGMに待っていると、
お願いしたカレーが出来上がってきました。

真っ赤なお皿に2種類のカレーと副菜、ピクルスが綺麗に盛られています。

右側が、痺れる麻婆豆腐カレー。
麻婆豆腐カレーは、以前もいただきましたが、スパイスと痺れのバランスが抜群で、
一口で気に入ってしまいました。
その日のメニューにあれば、またお願いしようと思っていたカレーです。
それでは早速いただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
期待通り!
安定の美味しさです。
私の記憶が確かならば(って、どこかで聞いた台詞だな^^;)、
豆腐が以前よりも細かくなっていて、より食べやすくなっています。
美味しいですね。
そして、左側が新作のクリームサグカレー。

赤いお皿に緑のカレーがすごくよく映えますね。
まさに目からも楽しめるカレーですよ!
では、こちらの方もいただいてみましょう。

(^^)(^^)(^^)
美味しい!
ひとくち食べた瞬間に思い出しました、
こちらのお店、クリーム系のカレーも得意だったんだと(^^)
サグの香りと味わいにクリームの優しさが自然にマッチ。
麻婆豆腐カレーの攻めに対して、こちらは包み込むような味わいを楽しむことが出来ます。

2つのカレーを楽しみながら、副菜も味わいます。
これ、単体でも美味しいのですが、カレーと組み合わせて味わうと、
より一層その存在感を感じることが出来ます。
食べ進むにつれて、2つのカレーと副菜を混ぜ合わせたりしながら、
味の変化も楽しめて、食べていて自然と笑顔が溢れるカレーです。

2018年の8月にいただいた、しっかり辛い蓮根キーマカレー、

そして、2018年の10月にいただいたカレーは、ごはんが何とスパイス栗ご飯。
本当にいろいろと研究なさっっています。
そんな感じで、毎回進化しているのを感じるBON’S CURRYさん、
今後も目が離せなくなりそうです。
その日にいただけるカレーはお店のTwitterでチェック出来るので、
気になるメニューがあれば、是非食べに行ってみてください。
オススメですよ〜!
【BON’S CURRY(ボンズカリー)】
住 所:大阪市城東区関目1-15-20 MAP
電 話:06-6934-4806
営業時間:11:30〜15:00 17:30〜20:00
煙 草:完全禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のTwitterはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
Instagramやってました!
ブログよりも、ちょっとだけ早く、美味しい情報を発信してます。
よろしければ、インスタの方も見に来てやって下さいな!
Follow me!!
のどが渇いたから、街なかにある自販機で飲み物を・・・。
ところがこれ、海外に行けばそうは行かないのだとか。
もちろん海外にも自販機はあるのですが、設置場所と言えばテーマパークの中、
観光地、ショッピングモールの中などで、街なかにはない。
よく考えれば、夜になれば人通りもまばらになる街なかに、
中に現金が入った自販機を置いておくと、翌朝には空っぽ!
それだけではなく、自販機自体も壊されるリスクが高いことが理由なのだとか。
そんな心配があまりない日本では、自販機の機能もいろいろ。
自販機を見て、新製品が入っているとついつい買ってしまいそうになります。
新製品、何と年間に100種類以上も登場しているのだとか。
日本人って、新製品という言葉に弱いのでしょうね^^;
そんな私も、新製品とか、「New」って書かれていると、
ついつい手が出てしまいます。

この日にお伺いさせていただた“BON'S CURRY”さんのメニューにも、
「NEW」の文字が。
席に座る前から、ワクワクしてしまいます。
この日のメニューはこんな感じ。

痺れる麻婆豆腐カレーは、人気のカレー、
スパイス漬け手羽先カレーも気になる・・・
そして、クリームサグカレーが新作ですね(^^)

また食べたい!! をご提供。
上手いこと言うなぁ(^^)
こんなこと書かれると気になって仕方がない。
さて、しっかり堪能の1種盛にするか、ちょっと悩んで2種盛、
いっそのこと、全部楽しめる3種盛にしてしまうか・・・。
少し悩みましたが、この日の注文は、
痺れる麻婆豆腐カレーと、クリームサグカレーの2種盛りを、
バスマティライスでお願いしました。
最近安定して人気があるこちらのお店、
わざわざこちらのお店を目指してくる方もいらっしゃるし、
地元の方にも人気のようす。
近くに美味しいと評判のカレー屋さんが出来た!
そんな噂を聞いてきた地元の方が、スパイスカレーの美味しさを知り、
その魅力の虜になる。
そういうのって素敵ですよね。
そんな感じで、地元の方っぽいお客さんの会話をBGMに待っていると、
お願いしたカレーが出来上がってきました。

真っ赤なお皿に2種類のカレーと副菜、ピクルスが綺麗に盛られています。

右側が、痺れる麻婆豆腐カレー。
麻婆豆腐カレーは、以前もいただきましたが、スパイスと痺れのバランスが抜群で、
一口で気に入ってしまいました。
その日のメニューにあれば、またお願いしようと思っていたカレーです。
それでは早速いただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
期待通り!
安定の美味しさです。
私の記憶が確かならば(って、どこかで聞いた台詞だな^^;)、
豆腐が以前よりも細かくなっていて、より食べやすくなっています。
美味しいですね。
そして、左側が新作のクリームサグカレー。

赤いお皿に緑のカレーがすごくよく映えますね。
まさに目からも楽しめるカレーですよ!
では、こちらの方もいただいてみましょう。

(^^)(^^)(^^)
美味しい!
ひとくち食べた瞬間に思い出しました、
こちらのお店、クリーム系のカレーも得意だったんだと(^^)
サグの香りと味わいにクリームの優しさが自然にマッチ。
麻婆豆腐カレーの攻めに対して、こちらは包み込むような味わいを楽しむことが出来ます。

2つのカレーを楽しみながら、副菜も味わいます。
これ、単体でも美味しいのですが、カレーと組み合わせて味わうと、
より一層その存在感を感じることが出来ます。
食べ進むにつれて、2つのカレーと副菜を混ぜ合わせたりしながら、
味の変化も楽しめて、食べていて自然と笑顔が溢れるカレーです。

2018年の8月にいただいた、しっかり辛い蓮根キーマカレー、

そして、2018年の10月にいただいたカレーは、ごはんが何とスパイス栗ご飯。
本当にいろいろと研究なさっっています。
そんな感じで、毎回進化しているのを感じるBON’S CURRYさん、
今後も目が離せなくなりそうです。
その日にいただけるカレーはお店のTwitterでチェック出来るので、
気になるメニューがあれば、是非食べに行ってみてください。
オススメですよ〜!
【BON’S CURRY(ボンズカリー)】
住 所:大阪市城東区関目1-15-20 MAP
電 話:06-6934-4806
営業時間:11:30〜15:00 17:30〜20:00
煙 草:完全禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のTwitterはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村