大坂なおみさん、ついにやりましたよね〜!
優勝して、世界ランキングも1位!
これは本当に素晴らしい(^^)
そんな大坂なおみさん、日本の大阪で生まれ、3歳までは日本にいたものの、
後はほとんどアメリカ暮らし。
国籍もアメリカと日本の二重国籍を持っているのだとか。
そんな大坂なおみさんの選手登録が、何故アメリカ登録で名はなく、
日本登録なのか・・・。
デビュー当時、全米テニス協会は、大坂なおみさんに対して、
少ししか興味を示さなかったのに対して、
日本の評価は高く、それで選手登録を日本にしたのだとか。
先見の明(ま、それだけではないでしょうが)って、大切ですね。
そんな大坂なおみさん、カツ丼が大好きなようで、
「カツ丼アゲイン」とのコメントが出たのだとか^^;
そんなカツ丼のことを思いながら、この日は全く関係ないものを食べていました。
お伺いさせていただいたのは、西大橋にあるイタリアンのお店、
“トラットリアバールジョルノ”さん。

地下鉄西大橋駅から歩いてすぐのところにお店はあります。
“特におすすめのお料理”って書いてある黒板もあって、気になりますね(^^)
店内に入って、予約名を告げると、カウンタ席の真ん中あたりの席に案内していただきました。
先ずは、生ビールで乾杯!
ホット一息、いい時間ですね(^^)
そして、メニューを確認させていただきます。

特におすすめのお料理。
表のボードに書いてあったやつですね!
こんな感じで、席でもゆっくり確認できると嬉しいですね。
料理はこの他にもいろいろあるみたいですよ。









4名以上集まれば、飲放題付きのこんなお得なプランも選べるみたいです。
おすすめ等を教えていただきながら、気になる料理を選んでいきましょう。

店内は、カウンター席が12席と奥に4人がけのテーブル席が2組。
少人数ならばカウンター席で料理が出来上がるのを眺めながら楽しむのもいいし、
4人以上ならば、テーブル席で盛り上がるのも楽しそうですよ。
店内の様子を眺めていると、最初の料理が運ばれてきます。

これは、付き出しのナッツとグリッシーニに、生ハム。
生ハムをつまみながら、料理を待つ。
いいですよね、こういうの(^^)
1杯目の生ビールを飲み干し、早速ワインをいただきましょう。

白ワイン、赤ワインともにおすすめワインを何種類か提示してくれているので、
順番にグラスで楽しむのも有り。

先ずは、季節のグリーンサラダ。
四種類の豆と、鳴門金時のマッシュポテトが添えられています。
ポテサラでなく、鳴門金時っていうのが面白いですね(^^)
そして、鰤のカルパッチョ。

この鰤がものすごく美味しい。
和食のお店やお鮨屋さんに行くのと同じくらい、美味しい鰤ですよ(^^)
ここで、2杯めの白ワインをお願いします。
ワインがすすむ料理ってうれしいですね!
先程の生ハムが美味しかったので、何か生ハムを使った料理を・・・。
(そんなことを思いながら、再びメニューを眺めます)
あ、これがいいなぁ。

そんな感じで選んだのが、パルマの生ハム、富有柿、リコッタチーズ。
これはもう、ワインのためにあるような料理(^^)
富有柿の甘さとパルマ産生ハムのしょっぱさ、
それをリコッタチーズがいい感じで包み込む。
これは是非体験していただきたいですね(^^)

肉料理のメインは、牛フィレ肉を使った、
伊産仔牛「ヒレ肉」のグリル、ゴルゴンゾーラソースをいただきます。
タップリのキノコとゴルゴンゾーラソースが美味しい。
こうなれば、ワインもボトルでいただくことにします。

いただいたワインは、“Casa Vinicola Nicolello Langhe Nebbiolo ”。
一瞬、スペインのワインに似たようなニュアンスを感じましたが、
その余韻はイタリアワインのもの。
ほどほどに力強く、料理の味わいをより一層引き立てますよ(^^)
そして、パスタもいただきます。

これは、太めの筒状のパスタ、リガトーニのカンパーニャ州ナポリ風ラグーソース。
このソースは、シチリア産黒豚と和牛肩ロースの赤ワイン煮込みだそうです。
これがまた、赤ワインとすごくよく合うのです(^^)
パスタも美味しかったので、もう一品お願いしました。

これは、リングイネの魚介オイルソースで、
具材には、ホタルイカ、菜の花、トマト、アサリ、ムール貝がタップリです。
具材をつまみに、ワインを合わせてみてもたのしいし、
ソースの旨味をタップリ絡めたパスタも美味しい。

そんな感じで、しっかりと楽しませていただきました。
前菜、サラダ、パスタ、メインと、アラカルトを組み合わせていくのもいいし、
好きなものを注文して、それに合うワインを組み合わせて、
マリアージュを楽しむのもいいですよ(^^)
オーナーシェフと、シェフのお母さんのお二人で切り盛りされていて、
アットホームな雰囲気が楽しまます。
でも、料理はすごく本格的。
常連のお客さんの姿も多く、皆さんに愛されているお店って感じでしたよ。
ぜひ予約して行ってみてくださいね。
【トラットリア バール ジョルノ(TRATTORIA BAR GIORNO)】
住 所:大阪市西区北堀江1-16-17 MAP
電 話:06-6532-1117
営業時間:12:00〜13:00 18:00〜22:30 ※ランチタイムは要電話確認。
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
優勝して、世界ランキングも1位!
これは本当に素晴らしい(^^)
そんな大坂なおみさん、日本の大阪で生まれ、3歳までは日本にいたものの、
後はほとんどアメリカ暮らし。
国籍もアメリカと日本の二重国籍を持っているのだとか。
そんな大坂なおみさんの選手登録が、何故アメリカ登録で名はなく、
日本登録なのか・・・。
デビュー当時、全米テニス協会は、大坂なおみさんに対して、
少ししか興味を示さなかったのに対して、
日本の評価は高く、それで選手登録を日本にしたのだとか。
先見の明(ま、それだけではないでしょうが)って、大切ですね。
そんな大坂なおみさん、カツ丼が大好きなようで、
「カツ丼アゲイン」とのコメントが出たのだとか^^;
そんなカツ丼のことを思いながら、この日は全く関係ないものを食べていました。
お伺いさせていただいたのは、西大橋にあるイタリアンのお店、
“トラットリアバールジョルノ”さん。

地下鉄西大橋駅から歩いてすぐのところにお店はあります。
“特におすすめのお料理”って書いてある黒板もあって、気になりますね(^^)
店内に入って、予約名を告げると、カウンタ席の真ん中あたりの席に案内していただきました。
先ずは、生ビールで乾杯!
ホット一息、いい時間ですね(^^)
そして、メニューを確認させていただきます。

特におすすめのお料理。
表のボードに書いてあったやつですね!
こんな感じで、席でもゆっくり確認できると嬉しいですね。
料理はこの他にもいろいろあるみたいですよ。









4名以上集まれば、飲放題付きのこんなお得なプランも選べるみたいです。
おすすめ等を教えていただきながら、気になる料理を選んでいきましょう。

店内は、カウンター席が12席と奥に4人がけのテーブル席が2組。
少人数ならばカウンター席で料理が出来上がるのを眺めながら楽しむのもいいし、
4人以上ならば、テーブル席で盛り上がるのも楽しそうですよ。
店内の様子を眺めていると、最初の料理が運ばれてきます。

これは、付き出しのナッツとグリッシーニに、生ハム。
生ハムをつまみながら、料理を待つ。
いいですよね、こういうの(^^)
1杯目の生ビールを飲み干し、早速ワインをいただきましょう。

白ワイン、赤ワインともにおすすめワインを何種類か提示してくれているので、
順番にグラスで楽しむのも有り。

先ずは、季節のグリーンサラダ。
四種類の豆と、鳴門金時のマッシュポテトが添えられています。
ポテサラでなく、鳴門金時っていうのが面白いですね(^^)
そして、鰤のカルパッチョ。

この鰤がものすごく美味しい。
和食のお店やお鮨屋さんに行くのと同じくらい、美味しい鰤ですよ(^^)
ここで、2杯めの白ワインをお願いします。
ワインがすすむ料理ってうれしいですね!
先程の生ハムが美味しかったので、何か生ハムを使った料理を・・・。
(そんなことを思いながら、再びメニューを眺めます)
あ、これがいいなぁ。

そんな感じで選んだのが、パルマの生ハム、富有柿、リコッタチーズ。
これはもう、ワインのためにあるような料理(^^)
富有柿の甘さとパルマ産生ハムのしょっぱさ、
それをリコッタチーズがいい感じで包み込む。
これは是非体験していただきたいですね(^^)

肉料理のメインは、牛フィレ肉を使った、
伊産仔牛「ヒレ肉」のグリル、ゴルゴンゾーラソースをいただきます。
タップリのキノコとゴルゴンゾーラソースが美味しい。
こうなれば、ワインもボトルでいただくことにします。

いただいたワインは、“Casa Vinicola Nicolello Langhe Nebbiolo ”。
一瞬、スペインのワインに似たようなニュアンスを感じましたが、
その余韻はイタリアワインのもの。
ほどほどに力強く、料理の味わいをより一層引き立てますよ(^^)
そして、パスタもいただきます。

これは、太めの筒状のパスタ、リガトーニのカンパーニャ州ナポリ風ラグーソース。
このソースは、シチリア産黒豚と和牛肩ロースの赤ワイン煮込みだそうです。
これがまた、赤ワインとすごくよく合うのです(^^)
パスタも美味しかったので、もう一品お願いしました。

これは、リングイネの魚介オイルソースで、
具材には、ホタルイカ、菜の花、トマト、アサリ、ムール貝がタップリです。
具材をつまみに、ワインを合わせてみてもたのしいし、
ソースの旨味をタップリ絡めたパスタも美味しい。

そんな感じで、しっかりと楽しませていただきました。
前菜、サラダ、パスタ、メインと、アラカルトを組み合わせていくのもいいし、
好きなものを注文して、それに合うワインを組み合わせて、
マリアージュを楽しむのもいいですよ(^^)
オーナーシェフと、シェフのお母さんのお二人で切り盛りされていて、
アットホームな雰囲気が楽しまます。
でも、料理はすごく本格的。
常連のお客さんの姿も多く、皆さんに愛されているお店って感じでしたよ。
ぜひ予約して行ってみてくださいね。
【トラットリア バール ジョルノ(TRATTORIA BAR GIORNO)】
住 所:大阪市西区北堀江1-16-17 MAP
電 話:06-6532-1117
営業時間:12:00〜13:00 18:00〜22:30 ※ランチタイムは要電話確認。
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村
