チャーハンとピラフって、出すお店によって呼び方が違うだけで、
同じものが出てくるのだと思ってました。
中華料理屋ではチャーハンで、洋食屋に行くとピラフ。
でも、そうではなくて作り方に違いがあって、似て非なるものだったのです。
同じ炒めご飯でも、和食のお店に行くと、「ヤキメシ」になるのでしょうか・・・。
世界には、いろんな米料理がありますよね。
パエリア、ナシゴレン、カオパット、リゾット、
ピビンパ、ジャンバラヤ、ビリヤニ、プラオ・・・。
そう言えば、ビリヤニとプラオの違いって?
いや待てよ、ビリヤニはいろいろ食べたけど、プラオって・・・。
ここには美味しいプラオがある。
そんな情報をいただき、練馬まで行ってきました。

お伺いさせていただいたのは、練馬駅から歩いてすぐのところにある、
“ケララバワン”さん。
看板にも書いてあるとおり、南インド料理のお店です。
こちらのお店、日本で南インド料理が広く知られる前から存在しているのだとか。
お店の入口に近づくと、サッとドアが開き、
「いらっしゃいませ!」と迎えてくださいます。
ビシッとスーツを着こなした、インド人の店主(かな?)。
こういうのって、ちょっと嬉しくなってきます(^^)
テーブル席に案内していただき、メニューを・・・
「こちらがウィークリースペシャルになります、よかったらどうぞ!」
そう言って、ボードを差し出してくださいます。

(ウィーリースペシャルになってるけれど、理解できるから良しとしよう)
わぁ!
これは豪華ですね。
気になりつつも、レギュラーランチメニューを確認します。

カレーとナン、またはライスのシンプルなものから、
タンドリーチキンが付いた、翌見る組み合わせのものがあると思えば、
ドーサ、ビリヤニ、蒸し物などの本格的なものもラインナップ。
あ、お目当ての「キーマプラウ」もありますよ。
ちょっと迷いましたが、予定通りキーマプラウをお願いします。

店内は、カウンター席が2席と、4人がけのテーブルが6卓、
2人がけのテーブルが2卓あって、30席。
事前に予約すれば、貸し切りでパーティを楽しむことも出来ますね。
グループで来る日本人のお客さんは、
ナンとカレーが付いたセットを注文する人が多いですね。
逆に、私のようなおひとりさまや、外国のお客さん(多分インドの方)は、
ビリヤニ、プラウ、ドーサを注文している人が目立ちます。
いろんな人に愛されてるって感じですよ。
そんな感じで、店内の様子を感じながら待っていると、
まずはサラダが提供されます。

タップリのレタスに、ドレッシングと黒ごま。
これは面白いですね(^^)
お向かいに座った、外国人(多分インドの方)のお客さんは、チキンビリヤニを注文して、
サラダは私のとは違い、キャベツのサラダが提供されています。
サラダも注文するものによって変えているのは面白い。
そんなことを感じながら、サラダを楽しんでいると、
キーマプラウも出来上がってきました。

(画像はクリックで拡大しますよ〜!)
おぉ〜、角が生えとる!
運んできてくれたスタッフの方、ジェスチャーと英語で、
「角(パパドね)を、手で砕いてプラウの上に散りばめて食べるんだよ〜」
ってな感じで教えてくださいます。

プラウの熱気で、パパドが「フニャ」っとならないうちに、
手でくパリパリ砕いて散りばめましょう。
うん、何だかいい感じになってきた(^^)
それでは早速いただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
うわぁ〜!
こりゃぁ、想像以上に美味しい(^^)
しっとりとふわふわなんだけど、パラッとしている。
そして、想像以上にスパイシー!
結構ボリュームがあるのですが、これだけ美味しいとそれがすごく嬉しくなってくる。

ごはんとごはんの間に、スパイスと玉子が絡み、しっとりだけど、
ふわふわな食感が生まれているのでしょうね。
お隣の方のビリヤニも出来上がってきた・・・
え、あんなので提供してもらえるのか。
あれ、いいなぁ(^^)
ビリヤニはビリヤニポットに入って提供されているのです、
あれは、テンション上がりますよ!
それを、お皿に取って食べるのですね。
こりゃぁ、トキメクわ!

キーマプラウ、骨付きの肉が入っているわけでもなく、
グレービーソースやラッサムが付いているわけでもない。
普通ならば、後半にでも飽きてくるのでしょうが、これは全く飽きない。
この食感、味わいがずっと続いてくれればいいのに・・・
そんなことを思いながら、しっかり完食させていただきました。

食後は、温かいチャイもいただき大満足。
画像が撮れませんでしたが、このちゃいをサーブしてくれる姿も感動もの。
シェリー酒を入れるみたいに、高いところから“サーッ”と注いでくれるのです。
サプライズですよ(^^)
ケララバワンさん、ここはとても一度だけでは見極められない。
もっといろいろ食べてみたい・・・
そんな気持ちに満たされました。
はい、再訪確定です(^^)
【ケララバワン】
住 所:東京都練馬区豊玉北5-31-4 松村ビル 1F MAP
電 話:03-3991-5218
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:00 ※土日は通し営業。
煙 草:喫煙可
定休日:無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
同じものが出てくるのだと思ってました。
中華料理屋ではチャーハンで、洋食屋に行くとピラフ。
でも、そうではなくて作り方に違いがあって、似て非なるものだったのです。
同じ炒めご飯でも、和食のお店に行くと、「ヤキメシ」になるのでしょうか・・・。
世界には、いろんな米料理がありますよね。
パエリア、ナシゴレン、カオパット、リゾット、
ピビンパ、ジャンバラヤ、ビリヤニ、プラオ・・・。
そう言えば、ビリヤニとプラオの違いって?
いや待てよ、ビリヤニはいろいろ食べたけど、プラオって・・・。
ここには美味しいプラオがある。
そんな情報をいただき、練馬まで行ってきました。

お伺いさせていただいたのは、練馬駅から歩いてすぐのところにある、
“ケララバワン”さん。
看板にも書いてあるとおり、南インド料理のお店です。
こちらのお店、日本で南インド料理が広く知られる前から存在しているのだとか。
お店の入口に近づくと、サッとドアが開き、
「いらっしゃいませ!」と迎えてくださいます。
ビシッとスーツを着こなした、インド人の店主(かな?)。
こういうのって、ちょっと嬉しくなってきます(^^)
テーブル席に案内していただき、メニューを・・・
「こちらがウィークリースペシャルになります、よかったらどうぞ!」
そう言って、ボードを差し出してくださいます。

(ウィーリースペシャルになってるけれど、理解できるから良しとしよう)
わぁ!
これは豪華ですね。
気になりつつも、レギュラーランチメニューを確認します。

カレーとナン、またはライスのシンプルなものから、
タンドリーチキンが付いた、翌見る組み合わせのものがあると思えば、
ドーサ、ビリヤニ、蒸し物などの本格的なものもラインナップ。
あ、お目当ての「キーマプラウ」もありますよ。
ちょっと迷いましたが、予定通りキーマプラウをお願いします。

店内は、カウンター席が2席と、4人がけのテーブルが6卓、
2人がけのテーブルが2卓あって、30席。
事前に予約すれば、貸し切りでパーティを楽しむことも出来ますね。
グループで来る日本人のお客さんは、
ナンとカレーが付いたセットを注文する人が多いですね。
逆に、私のようなおひとりさまや、外国のお客さん(多分インドの方)は、
ビリヤニ、プラウ、ドーサを注文している人が目立ちます。
いろんな人に愛されてるって感じですよ。
そんな感じで、店内の様子を感じながら待っていると、
まずはサラダが提供されます。

タップリのレタスに、ドレッシングと黒ごま。
これは面白いですね(^^)
お向かいに座った、外国人(多分インドの方)のお客さんは、チキンビリヤニを注文して、
サラダは私のとは違い、キャベツのサラダが提供されています。
サラダも注文するものによって変えているのは面白い。
そんなことを感じながら、サラダを楽しんでいると、
キーマプラウも出来上がってきました。

(画像はクリックで拡大しますよ〜!)
おぉ〜、角が生えとる!
運んできてくれたスタッフの方、ジェスチャーと英語で、
「角(パパドね)を、手で砕いてプラウの上に散りばめて食べるんだよ〜」
ってな感じで教えてくださいます。

プラウの熱気で、パパドが「フニャ」っとならないうちに、
手でくパリパリ砕いて散りばめましょう。
うん、何だかいい感じになってきた(^^)
それでは早速いただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
うわぁ〜!
こりゃぁ、想像以上に美味しい(^^)
しっとりとふわふわなんだけど、パラッとしている。
そして、想像以上にスパイシー!
結構ボリュームがあるのですが、これだけ美味しいとそれがすごく嬉しくなってくる。

ごはんとごはんの間に、スパイスと玉子が絡み、しっとりだけど、
ふわふわな食感が生まれているのでしょうね。
お隣の方のビリヤニも出来上がってきた・・・
え、あんなので提供してもらえるのか。
あれ、いいなぁ(^^)
ビリヤニはビリヤニポットに入って提供されているのです、
あれは、テンション上がりますよ!
それを、お皿に取って食べるのですね。
こりゃぁ、トキメクわ!

キーマプラウ、骨付きの肉が入っているわけでもなく、
グレービーソースやラッサムが付いているわけでもない。
普通ならば、後半にでも飽きてくるのでしょうが、これは全く飽きない。
この食感、味わいがずっと続いてくれればいいのに・・・
そんなことを思いながら、しっかり完食させていただきました。

食後は、温かいチャイもいただき大満足。
画像が撮れませんでしたが、このちゃいをサーブしてくれる姿も感動もの。
シェリー酒を入れるみたいに、高いところから“サーッ”と注いでくれるのです。
サプライズですよ(^^)
ケララバワンさん、ここはとても一度だけでは見極められない。
もっといろいろ食べてみたい・・・
そんな気持ちに満たされました。
はい、再訪確定です(^^)
【ケララバワン】
住 所:東京都練馬区豊玉北5-31-4 松村ビル 1F MAP
電 話:03-3991-5218
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:00 ※土日は通し営業。
煙 草:喫煙可
定休日:無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村
