お隣の国、中国では今、春節祭ですごく賑わっているのだとか。
そう言えば、テレビで春節祭を祝い、爆竹を鳴らしまくっているのも見たなぁ^^;
子供の頃に、駄菓子屋さんで買った爆竹にも、
中国語の表記があったのを思い出しました。
何故、春節に爆竹なのか?
中国では、春節のときに、人間の姿をした一本足の怪物が山奥に澄んでおり、
春節になると、山から人里に下りてくるため、
それを防止するために爆竹を鳴らしたのがきっかけなのだとか・・・。
ところで、あの花火の名前、なんで爆竹というのでしょうか?
それは、竹を焼いたときに”パチパチ”と音がなるのによく似ているからなのだとか。
神戸元町の南京町でも、爆竹は鳴り響いたのでしょうかね?
さて、神戸元町と言えば、
今、私がハマりまくっているパキスタンカレーのお店があります。
お店の名前は、”チーニーカリー”さん。

初めてお伺いさせていただいたときにあった、
ビルの工事足場も取れてスッキリとしていますね(^^)
こちらのお店は、昨年の12月にオープンされた、まだ新しいお店。
でも、その実力は凄いものがあります。
実はこの日で既に3回目の訪問。
扉を開けて、お店に中に入ります。
「こんにちは〜」
「いらっしゃいませ、こんにちは〜」
嬉しいことに、覚えてくださっています(^^)
(カレー食べるときに、写真撮りまくってりゃ、覚えられるか^^;)
この日もカウンター席に座り、まずはメニューを確認させていただきます・・・・
とはいっても、事前にお店のインスタで、その日のメニューは確認済。
でも、ついつい見ちゃうんですよね^^;

あ・・・でっかいエビ4尾カレー。
魅力的だよなぁ〜。
はじめての時は、スズキのカレー。
そして、2回目の訪問時は、サワラのカレーをいただきました。
ここ、魚系のカレー、すごく美味しいくて印象に残っているのですよね。


ちなみにこれが、2回めに来たときに食べた、サワラのカレー。
この流れで行くと、当然エビのカレーに行くような気もするのですが、
肉のカレー、マトンのカレーにもすごく興味があったので、
マトンとホクホクひよこ豆のカレーをおねがいしました。
もちろん、ミニ豆カレーと、スパイスタマゴ、
そして、パキスタンメンマもお願いしました。
店内は、カウンター席が10席とテーブル席が2卓。

ゆったりと1人でランチタイムにカレーを楽しむのはもちろん、
ディナータイムには美味しいパキスタン料理とビールなどのお酒を楽しむこともできそうです。
やる気満々に、ビールケースが積まれているのもワクワクします(^^)
魚のカレーを二度食べ、どちらも感動の美味しさ。
そして、今日は初めてに肉カレー、しかも大好きなマトンですよ〜。
そんなことを思って待っていると、先にご飯がやってきました。

バスマティライスに、蓮根のアチャールと豆の副菜、
そしてスパイスタマゴにパキスタンメンマ。
これだけでも、充分に美味しそうですよね(^^)
そして、マトンとひよこ豆のカレーも出来上がり。

パキスタンのイメージカラーのグリーンとカレーの色がよく合ってて、
見ているだけでも楽しくなってくるなぁ(^^)
先ずは、カレーだけをいただきましょう。

マトンは骨付きのものがゴロゴロと入っています。
これが、よく煮込まれていて、すごく柔らかくて美味しいのですよ(^^)

メニューにも書いてあるように、ひよこ豆はホクホク。
大きめのものがたっぷりと入っていますよ!

こちらのお店で、是非一緒に食べてほしいのが、ミニ豆カレー。
たった200円のプラスで、これがいただけるのは絶対にお得だと思いますよ。

優しい味わいの中にも、しっかりとした香りと旨味があります。
初訪問のときに注文して、一発ファンになってしまいました(^^)

こちらが、この日のトッピングである、パキスタンメンマ。
決してパキスタン産のメンマというわけではなく、
メンマをパキスタン風にアレンジしたもの。
これが中々美味しい。
カレーと合わせてもいいし、ご飯との相性も抜群!
ビールが飲めたら、なお幸せだろうなぁ^^;

こちらのご飯は、軽めの食感で、ヘルシーなバスマティライス。
カレーとの相性もバッチリで、サクサク食べてしまえますよ。
腹ペコ状態で臨むならば、大盛りにしたら幸せ度も更にアップすること間違いなし!
そんな感じで、この日もあっという間に完食。
最初に来たとき、その美味しさに心が躍り、
2度めで美味しさを確信し、
3度めですっかりと虜になりました。

まだ食べていない、「Murgh curry」や「ビリヤニ」、「プラオ」も食べてみたい。
(ビリヤニやプラオは、不定期で登場しているみたいですよ〜)
神戸元町であろうが、わざわざ行く価値アリですよ。
カレー好きの方、パキスタン料理好きの方は、是非言って食べてみて下さい。
あ・・・私もまた、近いうちにお邪魔させていただきます(^^)
【チーニーカリー(cini curry)】
住 所:神戸市中央区栄町通3-1-18 三浦ビル 1F MAP
電 話:078-392-8503
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜
煙 草:ランチタイム禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
そう言えば、テレビで春節祭を祝い、爆竹を鳴らしまくっているのも見たなぁ^^;
子供の頃に、駄菓子屋さんで買った爆竹にも、
中国語の表記があったのを思い出しました。
何故、春節に爆竹なのか?
中国では、春節のときに、人間の姿をした一本足の怪物が山奥に澄んでおり、
春節になると、山から人里に下りてくるため、
それを防止するために爆竹を鳴らしたのがきっかけなのだとか・・・。
ところで、あの花火の名前、なんで爆竹というのでしょうか?
それは、竹を焼いたときに”パチパチ”と音がなるのによく似ているからなのだとか。
神戸元町の南京町でも、爆竹は鳴り響いたのでしょうかね?
さて、神戸元町と言えば、
今、私がハマりまくっているパキスタンカレーのお店があります。
お店の名前は、”チーニーカリー”さん。

初めてお伺いさせていただいたときにあった、
ビルの工事足場も取れてスッキリとしていますね(^^)
こちらのお店は、昨年の12月にオープンされた、まだ新しいお店。
でも、その実力は凄いものがあります。
実はこの日で既に3回目の訪問。
扉を開けて、お店に中に入ります。
「こんにちは〜」
「いらっしゃいませ、こんにちは〜」
嬉しいことに、覚えてくださっています(^^)
(カレー食べるときに、写真撮りまくってりゃ、覚えられるか^^;)
この日もカウンター席に座り、まずはメニューを確認させていただきます・・・・
とはいっても、事前にお店のインスタで、その日のメニューは確認済。
でも、ついつい見ちゃうんですよね^^;

あ・・・でっかいエビ4尾カレー。
魅力的だよなぁ〜。
はじめての時は、スズキのカレー。
そして、2回目の訪問時は、サワラのカレーをいただきました。
ここ、魚系のカレー、すごく美味しいくて印象に残っているのですよね。


ちなみにこれが、2回めに来たときに食べた、サワラのカレー。
この流れで行くと、当然エビのカレーに行くような気もするのですが、
肉のカレー、マトンのカレーにもすごく興味があったので、
マトンとホクホクひよこ豆のカレーをおねがいしました。
もちろん、ミニ豆カレーと、スパイスタマゴ、
そして、パキスタンメンマもお願いしました。
店内は、カウンター席が10席とテーブル席が2卓。

ゆったりと1人でランチタイムにカレーを楽しむのはもちろん、
ディナータイムには美味しいパキスタン料理とビールなどのお酒を楽しむこともできそうです。
やる気満々に、ビールケースが積まれているのもワクワクします(^^)
魚のカレーを二度食べ、どちらも感動の美味しさ。
そして、今日は初めてに肉カレー、しかも大好きなマトンですよ〜。
そんなことを思って待っていると、先にご飯がやってきました。

バスマティライスに、蓮根のアチャールと豆の副菜、
そしてスパイスタマゴにパキスタンメンマ。
これだけでも、充分に美味しそうですよね(^^)
そして、マトンとひよこ豆のカレーも出来上がり。

パキスタンのイメージカラーのグリーンとカレーの色がよく合ってて、
見ているだけでも楽しくなってくるなぁ(^^)
先ずは、カレーだけをいただきましょう。

マトンは骨付きのものがゴロゴロと入っています。
これが、よく煮込まれていて、すごく柔らかくて美味しいのですよ(^^)

メニューにも書いてあるように、ひよこ豆はホクホク。
大きめのものがたっぷりと入っていますよ!

こちらのお店で、是非一緒に食べてほしいのが、ミニ豆カレー。
たった200円のプラスで、これがいただけるのは絶対にお得だと思いますよ。

優しい味わいの中にも、しっかりとした香りと旨味があります。
初訪問のときに注文して、一発ファンになってしまいました(^^)

こちらが、この日のトッピングである、パキスタンメンマ。
決してパキスタン産のメンマというわけではなく、
メンマをパキスタン風にアレンジしたもの。
これが中々美味しい。
カレーと合わせてもいいし、ご飯との相性も抜群!
ビールが飲めたら、なお幸せだろうなぁ^^;

こちらのご飯は、軽めの食感で、ヘルシーなバスマティライス。
カレーとの相性もバッチリで、サクサク食べてしまえますよ。
腹ペコ状態で臨むならば、大盛りにしたら幸せ度も更にアップすること間違いなし!
そんな感じで、この日もあっという間に完食。
最初に来たとき、その美味しさに心が躍り、
2度めで美味しさを確信し、
3度めですっかりと虜になりました。

まだ食べていない、「Murgh curry」や「ビリヤニ」、「プラオ」も食べてみたい。
(ビリヤニやプラオは、不定期で登場しているみたいですよ〜)
神戸元町であろうが、わざわざ行く価値アリですよ。
カレー好きの方、パキスタン料理好きの方は、是非言って食べてみて下さい。
あ・・・私もまた、近いうちにお邪魔させていただきます(^^)
【チーニーカリー(cini curry)】
住 所:神戸市中央区栄町通3-1-18 三浦ビル 1F MAP
電 話:078-392-8503
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜
煙 草:ランチタイム禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村