“551”の謎を解け!
そんなCMを見ると、確かに気になりますよね、“551”。
551があるとき〜!
551がないとき〜・・・。
CMを思い出します。
蓬莱の豚まん。
なんで“551”なのか?
蓬莱の前会長が、自分の店を、もっとお客様に親しみやすく、
覚えていただきやすくするためになにかアイデアがないかと考えていて、
思いついたのがそうなのだとか。
551。
味もサービスも ここがいちばん (カレー屋ぢゃないよ^^;)
を目指そうという身を込めて生まれたのが、551なのだとか。
(ちなみに、当時の本社の電話番号も「64−551」だったそうですよ〜)
気になりますし、覚えやすいです、謎の数字が書いてあれば。
そして、この日にお邪魔させていただいたお店にも、
謎掛けがあるような気がします。

お伺いさせていただいたのは、“ラム肉家 398”さん。
名前からもわかるように、堺筋本町、東横堀にある、
“ラム肉家muu”さんの姉妹店です。
(ラム肉家muuさんの記事はこちら。)
東横堀のラム肉家muuさんの提灯には、大きく「ラム肉」と書いてあったのに対し、
こちらは、

羊の顔のイラストが書いてあって、中々いい感じ。
ラム肉家はわかるんだけど、「398」って、なんだろう??
ま、とりあえずお店の中に入って、その謎解きでもやってみましょう。


店内は、スケルトンな内装に、ダクトが張り巡らされていて、ゴチャッとしてそうだけれど、
不思議と整っている感じ。
なんだか、肉を食べたい気持ちにさせる内装っていうのでしょうか?
不思議と落ち着くのです。
先ずは、席に座り乾杯!

こちらのお店では、プレミアムモルツの香るエールを楽しむことができますよ。
そして、メニューはこんな感じです。

基本セットは、ラム肉家muuさんと一緒ですね。


何かのメニューが、398円ってこともないなぁ・・・。
お得なセットはもちろん、気になるものを選んでお願いします。

先ずは、基本セットを塩で。
セットには、ラム肉と淡路産の玉ねぎ、岡田さんのカラフルトマトが付いてきます。
このトマトに熱を加えると、より一層美味しくなる(^^)

北海道で食べるジンギスカンの玉ねぎはもちろん北海道産。
現地の玉ねぎは本当に美味しいのです。
やはり、鮮度の違いなんでしょうね。
そして、関西では淡路産の玉ねぎが秀逸!
甘み食感ともに素晴らしい淡路の玉ねぎとジンギスカンの組み合わせは、関西だけ!
ちょっと幸せな気持ちになってきますよ(^^)

このくらいが食べごろ。
折角なので、焼きすぎないように食べましょう!
(ちなみに、玉ねぎはもうちょっと焼いたほうがいいですよ〜)
これまたビールがすすみます。
ビール以外にもいろいろ飲み物は揃っていますよ!


では、せっかくラム肉を食べているので・・・。

ラムサワーのレモン&ライム。
シャレでもなんでも、美味いんだから仕方がない(^^)
ラムが揃ったついでに、ラム生ハムも。

もっとラム独特の癖のようなものがあると思ってましたが、これはお見事!
ワインとの相性もいいでしょうね(^^)

焼き網の空いたスペースに、チーズを乗っけてとろけさせてみます。
キャラメルのような色合いのチーズが美味しいのです(^^)

チーズフォンデュのようにして食べるもの美味しい。
いろんな種類のチーズを楽しみたい方は、

世界のチーズ盛り合わせもどうぞ。
みんなで感想を言い合いながら食べるのも楽しいですよ(^^)
あ、そうそう!
ここに来たならば、これも食べなければ。

大きな、極・ラムチョップ。
厚切りのやわらかい骨付きラム肉に豪快にかぶりつく快感。

ぜひとも味わってください。
そして、グレンフィディックのハイボールも。

この香り、大好きなんですよね(^^)
〆には、ラムスパを。

辛さを選べるとのことだったので、辛めでお願いしました。

これが中々いい感じの辛さで、どんどん食べすすんでしまいます。
みんなで食べると、あっという間で・・・

ラムチーズリゾットもお願いしちゃいました。
これが想像以上に濃厚で、かなり美味しかったですよ(^^)
美味しくて、カロリー控えめなラム肉料理。
満足できますよ〜!
あ・・・ラム好きの友人を連れてまた来よう!
きっと喜ぶぞぉ〜(^^)
場所も、三休橋の交差点のすぐ近く、
あ、ひょっとして、ラム肉家 398の「398」って・・・^^;
【ラム肉家 398】
住 所:大阪市中央区東心斎橋1−12−14 ゼルコヴァビル 1F MAP
電 話:06-6245-0398
営業時間:17:30〜翌1:00(L.O.0:00) ※金土祝前日は、翌3:00まで営業(L.O.翌2:00)
煙 草:分煙
定休日:不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のFacebookはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
そんなCMを見ると、確かに気になりますよね、“551”。
551があるとき〜!
551がないとき〜・・・。
CMを思い出します。
蓬莱の豚まん。
なんで“551”なのか?
蓬莱の前会長が、自分の店を、もっとお客様に親しみやすく、
覚えていただきやすくするためになにかアイデアがないかと考えていて、
思いついたのがそうなのだとか。
551。
味もサービスも ここがいちばん (カレー屋ぢゃないよ^^;)
を目指そうという身を込めて生まれたのが、551なのだとか。
(ちなみに、当時の本社の電話番号も「64−551」だったそうですよ〜)
気になりますし、覚えやすいです、謎の数字が書いてあれば。
そして、この日にお邪魔させていただいたお店にも、
謎掛けがあるような気がします。

お伺いさせていただいたのは、“ラム肉家 398”さん。
名前からもわかるように、堺筋本町、東横堀にある、
“ラム肉家muu”さんの姉妹店です。
(ラム肉家muuさんの記事はこちら。)
東横堀のラム肉家muuさんの提灯には、大きく「ラム肉」と書いてあったのに対し、
こちらは、

羊の顔のイラストが書いてあって、中々いい感じ。
ラム肉家はわかるんだけど、「398」って、なんだろう??
ま、とりあえずお店の中に入って、その謎解きでもやってみましょう。


店内は、スケルトンな内装に、ダクトが張り巡らされていて、ゴチャッとしてそうだけれど、
不思議と整っている感じ。
なんだか、肉を食べたい気持ちにさせる内装っていうのでしょうか?
不思議と落ち着くのです。
先ずは、席に座り乾杯!

こちらのお店では、プレミアムモルツの香るエールを楽しむことができますよ。
そして、メニューはこんな感じです。

基本セットは、ラム肉家muuさんと一緒ですね。


何かのメニューが、398円ってこともないなぁ・・・。
お得なセットはもちろん、気になるものを選んでお願いします。

先ずは、基本セットを塩で。
セットには、ラム肉と淡路産の玉ねぎ、岡田さんのカラフルトマトが付いてきます。
このトマトに熱を加えると、より一層美味しくなる(^^)

北海道で食べるジンギスカンの玉ねぎはもちろん北海道産。
現地の玉ねぎは本当に美味しいのです。
やはり、鮮度の違いなんでしょうね。
そして、関西では淡路産の玉ねぎが秀逸!
甘み食感ともに素晴らしい淡路の玉ねぎとジンギスカンの組み合わせは、関西だけ!
ちょっと幸せな気持ちになってきますよ(^^)

このくらいが食べごろ。
折角なので、焼きすぎないように食べましょう!
(ちなみに、玉ねぎはもうちょっと焼いたほうがいいですよ〜)
これまたビールがすすみます。
ビール以外にもいろいろ飲み物は揃っていますよ!


では、せっかくラム肉を食べているので・・・。

ラムサワーのレモン&ライム。
シャレでもなんでも、美味いんだから仕方がない(^^)
ラムが揃ったついでに、ラム生ハムも。

もっとラム独特の癖のようなものがあると思ってましたが、これはお見事!
ワインとの相性もいいでしょうね(^^)

焼き網の空いたスペースに、チーズを乗っけてとろけさせてみます。
キャラメルのような色合いのチーズが美味しいのです(^^)

チーズフォンデュのようにして食べるもの美味しい。
いろんな種類のチーズを楽しみたい方は、

世界のチーズ盛り合わせもどうぞ。
みんなで感想を言い合いながら食べるのも楽しいですよ(^^)
あ、そうそう!
ここに来たならば、これも食べなければ。

大きな、極・ラムチョップ。
厚切りのやわらかい骨付きラム肉に豪快にかぶりつく快感。

ぜひとも味わってください。
そして、グレンフィディックのハイボールも。

この香り、大好きなんですよね(^^)
〆には、ラムスパを。

辛さを選べるとのことだったので、辛めでお願いしました。

これが中々いい感じの辛さで、どんどん食べすすんでしまいます。
みんなで食べると、あっという間で・・・

ラムチーズリゾットもお願いしちゃいました。
これが想像以上に濃厚で、かなり美味しかったですよ(^^)
美味しくて、カロリー控えめなラム肉料理。
満足できますよ〜!
あ・・・ラム好きの友人を連れてまた来よう!
きっと喜ぶぞぉ〜(^^)
場所も、三休橋の交差点のすぐ近く、
あ、ひょっとして、ラム肉家 398の「398」って・・・^^;
【ラム肉家 398】
住 所:大阪市中央区東心斎橋1−12−14 ゼルコヴァビル 1F MAP
電 話:06-6245-0398
営業時間:17:30〜翌1:00(L.O.0:00) ※金土祝前日は、翌3:00まで営業(L.O.翌2:00)
煙 草:分煙
定休日:不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のFacebookはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村