果ての果てまで行ってみないか?
そんな訳のわからな・・・いえ、
魅力的なコピーに魅了されて、
横浜の「サリサリカリー」に初めて行ったのがもう、今から11年前。
何で知ったのかは忘れてしまったが、初めて食べた瞬間にファンになってしまった。
その後も何度か行き、お持ち借りの冷凍カレーを買って帰ったことも。
(その後行ったときの記事はコチラ。)
メニューは、カリー、サラダ、チャイがセットになった、
「スリーコースセット」のみ。
だから、座れば自動的に料理が出てくる。
実はこのサリサリカリー、元々は札幌の「カラバトカリー」がルーツなのだとか。
だから、札幌か横浜に行かなければ食べることが出来ない・・・
ずっとそう思っていました。
ですが、カラバト、サリサリのカレーをリスペクトしたお店が、
大阪大正に間借りで営業している・・・
そんな情報が飛び込んできたのが、今から2ヶ月ほど前。
すぐにでも、食べに行きたい・・・
そう思うものの、不定期営業でなかなかタイミングが合わない。
でもこの日、行くことが出来るタイミングと営業日が一致!

お店の名前は、“タカブルカリー”。
昂ぶる気持ちを抑えつつ、自転車に乗ってGO!

お店は、HOSTEL NAGAYADO OSAKAというゲストハウスの入り口を入ってすぐ、
カフェスペースを使って営業している。
店内に入ると、L字型のカウンター席が並び、7席。
真ん中くらいに空席を見つけ、そこに座ると店主が注文を聞いてくれる。

「普通か大盛り、どうしましょうか?」
「普通でお願いします。」
メニューは無水チキンカリーの一本勝負。
あとはラッシーか、ビールを注文することも可能。
ゲストハウスのカフェスペースで営業しているので、
奥を見ると、ゲストハウスの共有スペースを見ることも出来る。
こちらのゲストハウスは、
大正時代に建てられた長屋をリノベーションしたもので、築100年を超えるという。
関空からも快速で乗換なし、
そしてUSJへも電車になればすぐ。
大正の街って、意外と便利な場所にあるのだと思う。
そんな感じで、店内の雰囲気を味わっていると、
念願の無水チキンカレーが登場。

見るからに、手間がかかっていそうなチキンカレー。
立ち上がるスパイスの香りも素晴らしい。

繊維状になるまで煮込まれたチキン。
たっぷりと盛られているのが嬉しい(^^)
見ているだけでも、気持ちが昂ぶって来るのを感じる。
それでは早速、一口。

美味い!
サリサリで味わったあの食感の記憶が呼び戻されるような感じ。
オイリー感は、サリサリよりも控えめで、スパイス感はこちらのほうがあるかな?

ごはんは、サラッとしたバスマティライス。
このカレーには、バスマティライスが相性バツグン。
ドンドン食べ進んでしまうから、いい意味で困ったものだ^^;

サラダやピクルスも良く出来ており、カレーを食べる合間に食べたり、
一緒に混ぜて食べても美味しい。

後半、特製のお酢をかけてみると、味が変化。
これがまた、カレーによく合うからやめられない(^^)
昂ぶる気持ちを抑えることなく、ぜひまた食べに来たいと思います。

インスタで、営業日をチェックしてGO!
【タカブルカリー】
住 所:大阪市大正区三軒家西2−2−15 HOSTEL NAGAYADO OSAKA 1F MAP
電 話:
営業時間:12:00〜14:30 18:00〜21:30
煙 草:
定休日:営業日は、Instagramで告知あり。
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
そんな訳のわからな・・・いえ、
魅力的なコピーに魅了されて、
横浜の「サリサリカリー」に初めて行ったのがもう、今から11年前。
何で知ったのかは忘れてしまったが、初めて食べた瞬間にファンになってしまった。
その後も何度か行き、お持ち借りの冷凍カレーを買って帰ったことも。
(その後行ったときの記事はコチラ。)
メニューは、カリー、サラダ、チャイがセットになった、
「スリーコースセット」のみ。
だから、座れば自動的に料理が出てくる。
実はこのサリサリカリー、元々は札幌の「カラバトカリー」がルーツなのだとか。
だから、札幌か横浜に行かなければ食べることが出来ない・・・
ずっとそう思っていました。
ですが、カラバト、サリサリのカレーをリスペクトしたお店が、
大阪大正に間借りで営業している・・・
そんな情報が飛び込んできたのが、今から2ヶ月ほど前。
すぐにでも、食べに行きたい・・・
そう思うものの、不定期営業でなかなかタイミングが合わない。
でもこの日、行くことが出来るタイミングと営業日が一致!

お店の名前は、“タカブルカリー”。
昂ぶる気持ちを抑えつつ、自転車に乗ってGO!

お店は、HOSTEL NAGAYADO OSAKAというゲストハウスの入り口を入ってすぐ、
カフェスペースを使って営業している。
店内に入ると、L字型のカウンター席が並び、7席。
真ん中くらいに空席を見つけ、そこに座ると店主が注文を聞いてくれる。

「普通か大盛り、どうしましょうか?」
「普通でお願いします。」
メニューは無水チキンカリーの一本勝負。
あとはラッシーか、ビールを注文することも可能。
ゲストハウスのカフェスペースで営業しているので、
奥を見ると、ゲストハウスの共有スペースを見ることも出来る。
こちらのゲストハウスは、
大正時代に建てられた長屋をリノベーションしたもので、築100年を超えるという。
関空からも快速で乗換なし、
そしてUSJへも電車になればすぐ。
大正の街って、意外と便利な場所にあるのだと思う。
そんな感じで、店内の雰囲気を味わっていると、
念願の無水チキンカレーが登場。

見るからに、手間がかかっていそうなチキンカレー。
立ち上がるスパイスの香りも素晴らしい。

繊維状になるまで煮込まれたチキン。
たっぷりと盛られているのが嬉しい(^^)
見ているだけでも、気持ちが昂ぶって来るのを感じる。
それでは早速、一口。

美味い!
サリサリで味わったあの食感の記憶が呼び戻されるような感じ。
オイリー感は、サリサリよりも控えめで、スパイス感はこちらのほうがあるかな?

ごはんは、サラッとしたバスマティライス。
このカレーには、バスマティライスが相性バツグン。
ドンドン食べ進んでしまうから、いい意味で困ったものだ^^;

サラダやピクルスも良く出来ており、カレーを食べる合間に食べたり、
一緒に混ぜて食べても美味しい。

後半、特製のお酢をかけてみると、味が変化。
これがまた、カレーによく合うからやめられない(^^)
昂ぶる気持ちを抑えることなく、ぜひまた食べに来たいと思います。

インスタで、営業日をチェックしてGO!
【タカブルカリー】
住 所:大阪市大正区三軒家西2−2−15 HOSTEL NAGAYADO OSAKA 1F MAP
電 話:
営業時間:12:00〜14:30 18:00〜21:30
煙 草:
定休日:営業日は、Instagramで告知あり。
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村