美食磁石

首都圏、関西圏を中心に、日本全国の美味しいお店、隠れ家的なお店を紹介させていただきます。美味しいお店を方位磁石のように見つけ出し、磁石のように引き寄せられる。街を歩いていて、「何か気になる・・・。」というお店を臨場感溢れる画像とともにお届けします。

2018年05月

世界の人口第1位は、みなさんご存じの中国。そして、2位はインド。共に、13億人を超えていて、2020年には、中国を抜いて、インドが世界人口1位の国二なる予定なのだとか。ちなみに、3位以下はすごく開いていて、3位:アメリカ(3億2,300万人)4位:インドネシア(2億6,000万 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、二毛作のお店が増えていますよね。夜は、フレンチやイタリアン、BARなどの営業をしていて、ランチタイムはカレー専門店になっているような感じで。カレーって、凄く奥が深いと思います。家庭料理でありながら、ソースの技術を駆使して作る本格的なものまで。また、それ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

漁師料理とか、釣茶屋ってお店の看板に書いてあると、妙に気になります。北浜のビジネス街に、「釣茶屋」って看板が出たお店があって、気になっていたのが20年ほど前。前を通るのが、いつも夕方の4時くらいなので、魚の香りだけ嗅いで通っていた思い出があります。最近では、 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

いすゞって自動車メーカーをご存じでしょうか?あ、知ってる!♪はーしれ はしれー いすゞのトラック〜♪って、やつでしょ?今はもう、トラックのメーカーになっていますが、昔は乗用車も作っていたのです。117クーペ、ピアッツァ、アスカ、ジェミニ・・・。中でも、いすゞ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

セットになさいますか、それとも単品で・・・。お店に入って注文する時に聞かれることがあります。単品は文字通り、注文したそのもののみ。ラーメンならラーメンだけで、チャーハンも餃子も付いてきません。でも、セットとなると、いろんなものが付いてきます。ラーメン、餃 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

賄い料理。なんとも、魅力的で気になる言葉だと思いませんか?横で食べられたら(ま、営業中にそれはないでしょうが)、「それ、僕にも下さいっ!」って、確実に言ってしまうだろうかと。実際に、賄いからメニューに昇格した料理も、かなり多いと思います。ラーメン屋さんの ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

分冊百科って買ったことありますか?分冊百科・・・いわゆる、ディアゴスティーニとか言うやつですね。週刊 必殺仕事人とか、週刊 日本の城などなど。創刊号はだいたい安く、「通常定価 560円のところ、創刊号は200円!」何て感じで売り出されるやつ。特に、組み立てもの ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

たまにやると、ストレス発散になって楽しいのがギャンブル。でも、日本国内で公に出来るギャンブルは、競馬、競輪、競艇、オートレース。その昔は、賭場があって、サイコロを振って、出目を当てるって言うのもあったそうですね。そんなサイコロ、実は出る目の確率、平等じゃ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「貴様!」って、知らない人から言われたら、何だか腹立ちますよね^^;【貴様】(たかさまではない)男性が、親しい対等の者または、目下の者に対して用いる。または、相手を罵る場合にも使われる。でも、字を見ると「貴」と「様」。両方とも、相手を敬う意味の漢字なのですが ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

インスタ映え。最近よく耳にする言葉ですね。Instagramで、「いいね」をたくさん貰えるような写真や動画のこと。ですので、実際の「おいしい」とは、若干のズレがあると言うこともあるのだとか・・・。具材が、思いっきり入ったハンバーガー、ジョッキに入った、冷やしそば、 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ナポリタンスパゲッティって、  ナポリで食べることは出来ないんですよね?現地の料理かと思いきや、実は日本生まれの料理って、結構あるようです。【石焼ビビンバ】当然、韓国生まれの料理かと思いきや、実は大阪の韓国料理店の店主が考案したものらしい。その後、韓国に ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

世界三大・・・三大ってなに?そう思うのは一瞬、三大って言うのだから、見てみたい、食べてみたい・・・。そう思いますよね?世界三大料理は、中華、フレンチ、トルコ料理。でもちょっと、高級でハードルが高そう・・・。では、世界三大スープならばいかがでしょうか?世界 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「月とすっぽん」そう言えば、そんなタイトルの漫画も昔あったような・・・(少年チャンピオンに、1976年から、1982年まで連載されていた)正しい意味は、同じように見えて、大きく異なることを指す言葉。一見似ているようで、実は全く違うという意味だそうです。例えば、「 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ビールと言えば、昔は大手4社のどれかを飲むのが普通でした。苦みのキリン、シャープなアサヒ、香りのサントリー、こだわりのサッポロ。そして、沖縄に行ったら飲まなきゃいけない、オリオン!ラガー、スーパードライ、プレモル、黒ラベル・・・。各社共に、代表ブランドがあ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

名前を書く時に、一緒にフリガナも書く時って多いですよね。田中、山本、鈴木、高橋さんのような方ならば、「田(た) 中(なか)」、「山(やま) 本(もと)」、「鈴(すず) 木(き)」、「高(たか) 橋(はし)」・・・。これで大丈夫ですよね。でも、こんな苗字の ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加