人気の秘密は濃厚スープ! 夜中の行列が美味さの証拠。〜京都百万遍 麺家あくた川〜 2018年10月31日 炭水化物✕炭水化物の組み合わせで、人気なのはやはりラーメンライスでしょうか?ラーメンにご飯を添える、ラーメンライス。中には、キムチが食べ放題のお店もあるから、頼もしいものです。ラーメンだけでは、お腹が一杯にならない、食べ盛りの方や、力仕事をする人には、嬉 ... 続きを読む
ここだけ気分は北海道! 美味くてヘルシー、ラム肉三昧。〜堺筋本町 ラム肉家 muu〜 2018年10月29日 いつも何気なく通っている交差点。よく見ると、大阪市内なのに、江戸とか、肥後とか、土佐とか・・・。大阪市内には、そんな地名が多く見られますよね?肥後橋には昔、肥後熊本藩の蔵屋敷があったり、土佐堀には、土佐の商人が多く集まっていたとかの由来があるようです。大 ... 続きを読む
激ウマ!カレーによく合う、体に優しい意外な組み合わせ。〜京都円町 かれー屋ひろし〜 2018年10月27日 どんな雑踏に中でも、自分の名前を呼ばれたら、反応してしまう。たしかにそんな経験、ありますよね。ザワザワしている中、なんとなく呼ばれた気がする、病院の待合でも、自分が呼ばれると反応してしまうのはそのせいなのでしょうか?それと同じような現象が、街なかにもある ... 続きを読む
京大生御用達⁉ おいしいアメリカがここに集結。〜京都百万遍 ASH FORK(アッシュフォーク)〜 2018年10月26日 ハンバーガーを食べると、必ずと行っていいほど付いてくる、フライドポテト。世界的チェーンのハンバーガー店で、ハンバーガーだけを注文すると、「ご一緒にポテトもいかがですか?」と、薦められるのは有名な話^^;でも、アメリカでは”フライドポテト”と言っても、通じにく ... 続きを読む
漁港で炭火で朝ごはん! 美味い魚と炊きたてご飯。〜北海道釧路 喰い処 鮭番屋〜 2018年10月25日 建設機械のパワーショベル、ユンボって言われることもあるやつ、あれを操る人って凄いですよね。両手両足を器用に使って、大きくパワフルな動きから、細かくデリケートな動きまで自在に操る。テレビの番組で、パワーショベルを使って、生卵に小さな穴を開けるっていうのを見 ... 続きを読む
とろとろ牛すじが美味い、これが神戸のスープカレー!〜神戸元町 こうき屋〜 2018年10月24日 全国によくある地名、元町。私が知っているだけでも、神戸元町、大阪難波の元町、港区の市岡元町、函館の元町、横浜の元町、金沢の元町・・・。元町の由来とは・・・調べてみても、その由来に関しては諸説あって、よくわからない。共通点としては、港町もしくは、元々港があ ... 続きを読む
究極の淡路島グルメ、手打ち玉ねぎ麺とは・・・。〜淡路島津名 麺乃匠 いづも庵〜 2018年10月22日 世界最大の吊橋として有名な、明石海峡大橋が開通したのが、今から20年前。ついこの間と思っていたのに、もう20年も経つのですね。そんな明石海峡大橋の主塔に登れるのってご存知でしょうか?神戸側から橋の下を歩き、主塔の中をエレベーターに乗って上まで行き、地上300mの ... 続きを読む
デミグラスとカツ、たけのこの不思議な関係。〜北海道根室 どりあん〜 2018年10月20日 はじめての北海道行くときは、何処に行ってみたいですか?やはり、札幌。大通公園でとうきびやジャガバタを片手に、生ビールを煽る。憧れますよね。そして、夜はジンギスカンにラーメン。北の食べ物は美味しいです(^^)そして、一度入ってみたい最北端の稚内。行くと、必ず宗 ... 続きを読む
伝説のカレー屋が復活! ある意味、インドよりもインドっぽい? 〜西中島南方 マサラ食堂〜 2018年10月18日 実は、インドにはカレー粉がない。そもそもカレー粉が誕生したのは、インドではなくイギリス。これを入れれば、どんな料理でもカレー風味になるというスグレモノ。そしてそのカレー粉が、イギリスから日本に伝わったのが明治になってからなのだとか。でも、インドと言えばカ ... 続きを読む
ごはんを持って、市場へGO! 勝手気ままに、究極の海鮮丼。〜北海道釧路 和商市場の勝手丼〜 2018年10月17日 焼肉、焼き鳥を焼く匂い、うどんの出汁の香り・・・。そんな香りがお店の中から漂ってきたら、思わず引き込まれそうになりませんか?漫画の中で、焼鳥の屋台の前に、ごはんだけ持ってきて、匂いをかぎながらご飯を食べるってシーンがあたのを思い出します^^;現実には、流石に ... 続きを読む
創業250余年のお漬物屋さんがプロデュース、京のスープカレー。〜四条河原町 土鍋スープカレー 近江屋清右衛門〜 2018年10月16日 21世紀の未来はこんな感じ…子供の頃に見た図鑑に、未来の街が描かれていたのをふと思い出します。確か、リニアモーターカーが、透明のチューブの中を走っていて、空飛ぶ車も飛び交う…リニアモーターカーは、21世紀中に実現しそうですが、空飛ぶ車はどうなのか^^;未来のこと ... 続きを読む
【まとめ記事】写真撮影禁止! でも、激ウマのお店。 広島、福岡、東京の3店。 2018年10月15日 ブログを始めたのは、今から12年くらい前・・・。当時は、今のように食べ物の写真を取る人は殆どいなく、お店の方に、「料理の写真を撮らせてもらってもよろしいですか?」と聞くと、「それ、何かに使いはるの? 同業者?」と、言われることも珍しくなかったです^^;当然、他 ... 続きを読む
ネタも技術も冴え渡る、天満の江戸前寿司。〜天満 寿司処 かい原〜 2018年10月15日 炭水化物✕炭水化物。この組み合わせって、最初は抵抗あるけれど、慣れればやめられなくなるって思いませんか?うどん定食、お好み焼き定食、焼きそば定食、たこ焼き定・・・はイヤだな^^;中でも、ラーメンライスは代表選手で、ラーメンをおかずに、ごはんを食べる。ラーメン ... 続きを読む
季節を味覚で感じる、進化系和食。〜本町 和食Labo 新た〜 2018年10月12日 S席、A席、B席。コンサートなんかで、チケットを取るときに最初に選ぶ項目。でも、大体の人は、”いい席”を期待して、S席を申し込みますよね?でも、演劇やミュージカルの場合は、後ろの方のA席やB席のほうが、全体を見渡しやすく、ストーリーを把握しやすいってこともある ... 続きを読む
パリッとジューシィな鰻が堪らない! 実は今からが旬なのだとか。〜大阪福島 炭焼鰻 寝床 福島店〜 2018年10月10日 ドラマ、「半沢直樹」を見ていて思ったシーン・・・若かりし大和田常務が手柄を上げ、「寿司でお願いします、課長の奢りで」と、言ってるシーン。手柄やお礼には、寿司。憧れますよね、奢りで、寿司。やはり、ご馳走といえば寿司と焼肉になるのでしょうか?昔は、何がいいか ... 続きを読む