美食磁石

首都圏、関西圏を中心に、日本全国の美味しいお店、隠れ家的なお店を紹介させていただきます。美味しいお店を方位磁石のように見つけ出し、磁石のように引き寄せられる。街を歩いていて、「何か気になる・・・。」というお店を臨場感溢れる画像とともにお届けします。

2018年12月

大晦日の夜、楽しみといえば「レコード大賞」と、「紅白歌合戦」…って、それは一昔前の話。今では紅白歌合戦は、従来通り大晦日の夜に、年が変わる寸前まで放送されますが、レコード大賞は前日、30日の放送に変わっています。やはり大晦日は、他に魅力的な番組がたくさんあ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

LCCが就航したのっていつ頃からだろうか?日本でLCCといえば、やはり「Peach」。北海道や沖縄、石垣島に香港、台湾や韓国にも格安で行くことが出来ます。日時によっては、3,000円程度でいろんなところに移動できるLCC。でも、手荷物の重さには十分に気をつけてくださいね。機 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスが終われば、街は一気にお正月ムード。毎年、この変わり身の速さには驚かされます^^;ところで皆さん、クリスマスには何を召し上がりましたか?チキン、ケーキ、ピザ、ローストビーフあたりが多いでしょうか?そう言えば、クリスマスってもともとチキンではなく、七 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

フランスのマクドナルドには、ブルーチーズを挟んだハンバーガーがあるらしい。そんな話を聞き、一度自分でやってみようかと思っています^^;フランスとマクドナルドって、何だかイメージしにくいですが、結構お店の数、あるみたいです。日本との違いは、カウンターに行き店員 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

かつては、京都嵐山や軽井沢などに多くあった、芸能人のお店。みなさんも一度は訪れたことがあるのではないでしょうか?北野武の、元気が出るハウス、北野印度会社(カレー)。とんねるずの番組「ねるとん紅鯨団」のバレンタインハウス。田代まさしのマーシーズ。梅宮辰夫の ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

旅先に行くと、地元の市場やスーパーに立ち寄ってしまいます。お土産のお店もいいのですが、それよりも普段着の、その土地のものが欲しくなる。そういうところで買ったものって、すごく愛着がわきませんか?20年以上も前に訪れたスイスの道端で、チーズフォンデュ鍋が売られ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

東海道新幹線で、東京から2つ目の駅、新横浜。開業当時、新大阪からは一番遠い駅だったかもしれません。当時は、各駅停車の「こだま号」しか止まらず、新大阪からは約4時間かけて行かなければならない。当時の新横浜駅の周辺は、田畑が広がる田園地帯だったと言うから驚きで ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

もりかけ。蕎麦屋に行けば、書いてある文字、「もりかけ」。もりかけそばっていうのがあるわけではなく、「もりそば」と、「かけそば」のこと。メニューの中でも一番シンプルな蕎麦で、温かい出汁に入って出て来る蕎麦がかけそばで、具はない。そして、器に盛られた冷たい蕎 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

あまりにも流行っているから、逆に興味がなくなる、定番と言われると、それに逆らって変わったことをしてみたくなる・・・。少〜しだけ、そういう傾向があるかもしれません^^;とは言うものの、クイーン、フレディ・マーキュリーの映画、「ボヘミアン・ラプソディ」は、公開か ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

歌舞伎ブームと言われているらしい。そう言えば、ドラマや映画を見ていても、よく見る役者さんの顔は、歌舞伎役者だったりする。大人気のドラマ「半沢直樹」でも、数多くの歌舞伎役者が出演してたような。大和田常務役の香川照之さん。金融庁検査官、黒崎役の片岡愛之助さん ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

いつ頃から流行りだしたのだろうか、「インド人もびっくり!」って言葉。え、そんな事言わないって?ちょっと古いかもしれませんね^^;この言葉のきっかけって、1964年に放送された、S&B「特製エスビーカレー」のCMから来ているのだとか・・・。「インド人嘘つかない」これは ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本のウイスキーと言えば、サントリーとニッカ。もちろん、他にもウイスキーの蒸溜所はありますが、この2社で生産量の90%を占めるのだとか。ライバルとされるこの2社ですが、ニッカの創業者である、竹鶴政孝氏は、その昔、サントリーの創業者である鳥井信治郎の寿屋にいた ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪ミナミ。御堂筋の終点、高島屋のすぐ近くに、知る人ぞ知る、大人気の居酒屋がありました。お店の名前は、「酒友忠じ」。曜日関係なく、いつも大人気のお店。新鮮な魚が食べられて、料理はどれもひと工夫されていて美味しい。しかも安いとくれば、人気にならないわけがな ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「北海道」って、ちょっとしたブランド名ですよね。北海道シチュー、北海道バター、北海道牛乳・・・。こうやって見ると、やはり酪農が中心なのかなぁって思います。でも、海のものも負けてはいない。ウニやイクラ、貝に魚がとにかく新鮮で美味しい。昨年北海道に行ったとき ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

広島の人に、広島風お好み焼きのことを、「広島焼」と言えば、怒られるって本当だろうか?広島では、お好み焼きといえば、生地を敷き、その上にキャベツやもやしなどの野菜、そして、そばかうどんを乗っけて、重ね焼きしていくスタイルがスタンダード。ということは、大阪風 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加