七輪の煙も味のうち、 塩ホルモンを炭火で炙る幸せ。〜札幌琴似 炭や 札幌琴似本店〜 2023年01月30日 肉が食いたい。唐揚げでもなくハンバーグでもなく、とにかく肉が食いたい…頻繁にではないが、たまにそんな時が訪れる。でも、肉をしこたま食うとなれば、それなりの出費も覚悟しなければならない。寿司ならば「回転寿司」という逃げ道もあるが、焼肉となればそうはいかない ... 続きを読む
美味くて楽しい癒やしの空間。 中洲で半世紀愛される老舗酒場。〜中洲川端 酒一番〜 2023年01月27日 孤独のグルメじゃないけれど、歩いているだけで「それにしたも、腹がへった…」と声が出てしまいそうになる街、福岡中洲。ラーメン、水炊き、モツ鍋、天ぷら、餃子…いろんな店がひしめき合って、確実に迷ってしまう街。いろいろ食べたいけれど、1人ではとてもそんなに…そん ... 続きを読む
ビアレストランの本気! 肉満タンの漆黒カレー。〜五反田 ザ・グラフトン(The Grafton)〜 2023年01月25日 〆にラーメン。もう流石にそれ、やっちゃダメ…わかっちゃいるけど、ついつい。でも、札幌では「〆パフェ」、沖縄では「〆ステーキ」という、本当に〆なのか…と、思うような〆もあるらしい。ならば、カレーが〆でも良いのではないか… 五反田駅から歩いて5分ほどのところ ... 続きを読む
肉好きのために、肉屋が本気で作った近江牛のハンバーガー〜草津 カウズクラウン〜 2023年01月23日 日本三大…そう言われると、行ってみたくなるし見てみたくなる。日本三大夜景は、函館・神戸・長崎(諸説あり)日本三大湖は、琵琶湖・霞ヶ浦・サロマ湖。日本三大温泉は、熱海・南紀白浜・別府…ちなみに、その他「三大秘湯」、「三大美人の湯」、「三名泉」、「三古湯」な ... 続きを読む
店の名前は『うどん』でも、うどんは無い。 『かれーの店うどん?』で食べた、感動の「季節のすーぷかれー」。〜五反田 かれーの店 うどん〜 2023年01月18日 ひとくちに「うどん」と言ってもいろんなうどんがある。きつねうどん、カレーうどん、天ぷらうどん、肉うどん…種類もそうだが、個性でも…稲庭うどん、讃岐うどん、五島うどん、水沢うどん、吉田うどん、伊勢うどん、福岡のうどん…いずれにせよ、細長く打った麺をつゆで食 ... 続きを読む
元気満タン、遠州料理自慢の出世酒場!〜浜松 濱松たんと本店〜 2023年01月16日 リニアの開通が遅れるらしい。静岡県との調整が中々うまく行っていないのだとか…東京・名古屋・大阪の人にとっては、早く開通して快適になってほしいと思うもの。でも、静岡の人にとってほぼメリットはない…のかも。で、リニアの予定ルートを見てみると、静岡県はほんの少 ... 続きを読む
北海道の湘南とも呼ばれる『浦河』で、洋食と中華の二刀流。〜浦河 やなぎ〜 2023年01月15日 北海道…たまには気分を変えて、新千歳空港から南へ行ってみる。苫小牧?登別?室蘭…そちらの方ではなく、日高地方へ。道中はサラブレッドの里を通って、最南端の「襟裳岬」へ!その道中にある「浦河町」。浦河町へは苫小牧から日高自走車道と太平洋沿岸を走る国道235号線使 ... 続きを読む
時が止まる、心が躍る『昼のつちや』。 〜江坂 旬彩天 つちや〜 2023年01月10日 朝寝、朝酒、朝風呂が大好き…これは民謡「会津磐梯山」の囃子言葉。いつもそんなことばかりしていたら、小原庄助さんのように、本当に身上を潰してしまうかもしれないが、正月くらいならば許されるかも。いつもではなく、たまにならば…そんなチャンスがやって来たならば、 ... 続きを読む
想像以上にスパイスMAX! 路地裏の隠れ家カレー。〜福岡春吉 路地裏カレーTiki〜 2023年01月08日 見るなと言われれば見たくなる。隠されると知りたくなる。行っても仕方がないと言われれば無性に行きたくなる…これって本能なのだから仕方がない。もしも、こんな看板が路地の入口にあったら、確かめに行きたくなるのも本能… スパイシーチキンカレー“Tiki”。本当に ... 続きを読む
海老と肉の美味さが弾ける至福のカレー。〜渋谷 ケニックカレー〜 2023年01月06日 混ぜて食べるか、混ぜずに食べるか…「ビビンバ」:混ぜることによって、本当の美味さを発揮する。「スリランカカレー」:混ぜることによって、より複雑な旨味の世界を体験できる。「魯肉飯」:混ぜずに何口か食べ、その後、味玉やお漬物などを混ぜ合わせながら食べれば絶品 ... 続きを読む
気仙沼の海の恵み!「海中貯蔵酒」と「もまれ牡蠣」と「カモメ」。 2023年01月05日 気仙沼の街を歩いていると、目に留まる存在感の建物がある。 『男山本店』の魚町店舗。ここでは、気仙沼の酒「男山」をはじめ、「美禄」、「蒼天伝」を購入することが出来る。1930年、昭和初期に建てられたのだという木造3階建の建物なのだが、そんなに古くは見えない… ... 続きを読む