蕎麦を愛する、天ぷら好きが極めた『つけ天』。〜横浜 角平〜 2023年04月28日 信号を渡ると、ごま油の香ばしい香りが漂ってくる。そして看板には「生そば」の文字。すでに「天ぷらそば」の気持ちになっている。 店の名前は“角平”角にあるから「角平」実にわかりやすい。でもよく見てほしい… 「角」の文字の真ん中、突き抜けている。それが正 ... 続きを読む
チカラみなぎるチャンピオンの味わい『具志堅ライス』って…〜名護 具志堅多幸寿(ぐしけんタコス)〜 2023年04月26日 石垣島の港には、見慣れた顔の銅像がある。ボクシング、ライトフライ級 元世界王者の具志堅用高。その戦績は24戦23勝15KO。具志堅が出ればKOシーンが見られる…とまで言われたほどだ。(はじめてみた具志堅の試合が最後の試合だった人は、気の毒としか言いようが…←筆者のこ ... 続きを読む
豚汁と玄米で勝負! 名店の新たな挑戦。〜京急蒲田 檍食堂〜 2023年04月24日 酒場と中華ととんかつ。蒲田に降り立てば、どれを食べようか…と、いつも迷ってしまう。もちろん時間帯によって変わっては来るのだが。京急蒲田駅を降りたある日、いつもと違う道を歩いてみよう。そう思い、1本裏道を行ってみると… “とん汁と玄米の店 檍食堂”とん汁 ... 続きを読む
日本酒が引き出す、島野菜の実力。〜那覇 びがすり〜 2023年04月19日 沖縄といえば、オリオンビールと泡盛。それを楽しみに沖縄を訪れる人も少なくないかと思う。たしかに沖縄の気候は、あっさりして旨味がある飲み物がよく合う。ゴーヤチャンプル、ポーク玉子、らふてー、沖縄そば…島の食べ物にもそれらのお酒はよく合うものだ。でも最近、那 ... 続きを読む
弾ける笑顔、心が躍る! 『osamu式』の魅力とは…〜 東大阪 大衆中遊華食堂 八戒〜 2023年04月16日 中華とカレー。全く別の食べ物のように見えるけれど、実は密接な関係がある。実際、香港や台湾に行ってみれば、【咖喱】の文字を頻繁に見かける。日本でも「中華カレー」の名前でジワジワと浸透してきているような気がするのだが、まだその実力は多くの人には知られていない ... 続きを読む
春だ、カレーだ、EXPOだ‼ 出店予定の5店をちょっと覗き見…〜第10回 カレーEXPO〜 2023年04月13日 今回で第10回となる、大阪万博記念公園で開催される、『カレーEXPO』。 毎年GWの真っ最中に開催されているが、今年は例年よりも少し早め、4月15・16日、4月22・23日に開催される。「行きたいけど、GWは遠方に出かける予定があるからちょっと…」そんな方にとっても、今年は行 ... 続きを読む
元四川料理の料理人が本気で作る、感動の青竹手打ち麺。〜佐野 晴れる屋〜 2023年04月11日 ご当地ラーメン。全国各地に点在する、その土地の美味しいラーメン。せっかく来たのだから食べてみたくなる。札幌ラーメンや博多ラーメンならば、東京や大阪にも店があるが、まだまだ現地まで行かなければなかなか食べることが出来ないラーメンが多いのも事実。ラーメンファ ... 続きを読む
伊良部島で感動ランチ! 朝穫れカツオの漁師めし。〜宮古 伊良部島 おーばんまい食堂〜 2023年04月10日 そうだ、沖縄の海を見に行こう!そう思い立って出掛けてみる。先ずは、那覇ゆきの飛行機に乗って…晴れていれば飛行機の窓から見える海が、どんどん青く綺麗になっていくのを見ることが出来る。じっと眺めていると、日常のことなんて綺麗サッパリ忘れてしまえるのではないか ... 続きを読む
旨口激辛、やわらかポーク! 木更津で見つけた本気のカレー。〜木更津 山麓〜 2023年04月04日 山小屋で食べるカレーの美味しさを再現したからこの名前なのか?ここを訪れた時、最初はそう思っていた。確か、長野に『山小屋』と言う名前のカレー店があって、そこは「山小屋で食べる美味しいカレー」をコンセプトにしていたと思う。実際に山小屋で食べたカレーがどんな味 ... 続きを読む
『京風スパイス朝定食』って⁉ 京都の朝は、ここからはじまる。〜京都河原町 SPICE GATE〜 2023年04月03日 観光地に人が戻りつつあり、京都に行けば、特にそれを実感できる。平日ならば…そう思いでかけてみても、決して空いているわけではない京都。観光客はみんな休みを取ってくるので、曜日は関係ないのだ。そんな京都でも、ゆったりと街歩きを楽しめる時間帯がある。それは朝。 ... 続きを読む