佐世保で一番辛いカレーは、佐世保でいちばん黒かった!〜佐世保 ブラック〜 2024年01月30日 佐世保。この街を有名にしたのは、あの大手通販サイト。人懐っこく甲高い声に魅了されて、ついつい買ったものが、あなたの家にもあるかも。ところで佐世保ってどんな街?かつて旧海軍の軍港であり、今では米軍基地がある街。ハウステンボス、佐世保バーガー、レモンステーキ ... 続きを読む
冬の仙台を食べ尽くす! せり鍋の〆は、まさかの…〜仙台 阿古〜 2024年01月24日 冬の仙台といえば『せり鍋』!一度でも食べたことがある人ならば、必ずと言っていいほど、そう答えるのではないだろうか?あの食感と香りを味わったら、ほとんどの人が忘れられなくなるのも頷ける。 そんな『せり鍋』を味わいたくて、“阿古”さんにお邪魔させていただ ... 続きを読む
ツウならば知っている…本気の蕎麦を朝から楽しめる店。〜仙台 imosen(イモセン)〜 2024年01月21日 旅先の朝ごはん。朝から市場に行って、とれたての魚で海鮮丼…海辺の街に滞在するならば、迷わずにGOだ。朝ラー。朝からラーメン⁉そう思っていたけれど、やってみれば意外とイケる!コッテリとしたものでなく、旨味の効いたあっさりラーメンならば、何の違和感もなくスルス ... 続きを読む
食べた瞬間、笑顔が弾ける! 巣鴨で食べる本気のネパール料理。〜巣鴨 プルジャダイニング〜 2024年01月18日 「インネパ」ネパール人シェフがインド料理を作って提供する店。日本人が好む、大きなナン、タンドリーチキン、バターチキンカレーなどがメインのメニュー構成で、オレンジ色のドレッシングが掛けられたサラダが付いてくる。そう言われれば「行ったことある!」と思い浮かべ ... 続きを読む
タン塩・カルビ・ハラミ…奇跡の焼肉コースが2,000円!〜秋葉原 朱雀門〜 2024年01月16日 「今夜は奢りだ〜!」と言われれば、「え、鮨? それとも焼肉⁉」と思わず声が上がる。令和になった今でも、鮨と焼肉はご馳走だ。それだけに、鮨も焼肉も普段行く居酒屋に比べると、少しばかり出費がかさむ。気軽に…とは、簡単にいかないもの。「ここで良いですか?」そん ... 続きを読む
うちなんちゅの常連多数! こういう居酒屋が知りたかった。〜那覇 炉端焼き 泉崎〜 2024年01月12日 冬こそ沖縄!何と言っても過ごしやすい。暑くもなく寒くもない、でもしっかり海はキレイ!どうしても海に入って遊びたい…という人以外は、この季節がおすすめかも。費用も夏に比べれば半額以下で行けてしまうというメリットもある。地元民に大人気! 安くてお値打ちの ... 続きを読む
ビールに魅せられた店主がこだわり抜いた、本気のクラフトビール!〜仙台 アンバーロンド〜 2024年01月10日 クラフトビールのサブスクって⁉醸造所から毎月クラフトビールが届くのか…でも、そんなにたくさんの種類を作っているの?そういうことではないらしい…仙台に面白い店がある。2008年にオープンしたクラフトビールの店、“アンバーロンド” 地元、宮城のクラフトビール ... 続きを読む
薄切りが斬新! サムギョプサルの概念を打ち砕くかも⁉〜ソウル ケソンチプ(개성집)〜 2024年01月09日 韓国で焼肉をたらふく食らう!そんな目標があった…昔は。本場で食べる焼肉はさぞ安く、美味しいに違いない!そう思い込んでいた。が、韓国で焼肉…いわゆる牛肉を使った焼肉は決して安くないのだ。もしかしたら、日本で焼肉を食べるほうが安いかもしれない…牛肉は高級品、 ... 続きを読む
ラストチャンス⁉ 是非味わっておきたい間借りの本気『江戸前鮨』〜日本橋 鮨 あやべ〜 2024年01月07日 日本橋の路地裏に、知る人ぞ知る店がある…蕎麦屋でもなければ洋食屋でもなく鮨屋。それも、間借りで営業している鮨屋だ。 間借りの鮨屋といえば、何処かで修行して店を持つ前の段階の…と、考えがちだがそんな発展途上の店ではない。 “鮨 あやべ”店主一人で切り ... 続きを読む
自家製麺の美味さが光る、沖縄満タン『すば』の店〜読谷村 番所亭〜 2024年01月04日 年末年始、ゆっくりとお過ごしでしょうか?それとも、普段にも増しての忙しさ…いろんな過ごし方をされていることだと思います。あけまして おめでとうございます。本年も『美食磁石』をよろしくお願いいたします。さて、年末といえば紅白…も良いけれど、「孤独のグルメ」 ... 続きを読む