お湯は無いけど味がある、上板橋の隠れ家オアシス!〜上板橋 須賀乃湯〜 2024年06月26日 「須賀乃湯」に行こう!と言っても、銭湯ではない、居酒屋だ。名前に「湯」が付いていても、銭湯を改装したような店でもない。外観は、ごく普通の大衆酒場。「須賀乃湯」と言う店名は、店主の実家が営んでいた銭湯の屋号を引き継いだものだそうで、店内の奥の壁には富士山が ... 続きを読む
麺が選べる、飲み干したくなるつゆが魅力の立喰そば!〜足立区梅島 立喰そば 雪国〜 2024年06月25日 東京の立ち食いそばは奥が深い。時間がないときに駅のホームなどでサッと食べることが出来、しかも安い。それが立ち食いそば…だと思っていたが、それだけではない。JR東日本「いろり庵きらく」、小田急の「箱根そば」、京急の「えきめんや」、東急の「しぶそば」、京王の「 ... 続きを読む
うどんの概念が変わるかも⁉ 忘れられない味わいのモチモチ柔らか麺〜博多駅南 葉隠うどん〜 2024年06月21日 福岡滞在。最近はラーメンよりもうどんを食べることがすっかり多くなった。「博多って言えばラーメンでしょ⁉」多くの人はそう言うであろうし、私もそうだった。あっさりした旨味の豚骨スープとスルスル食べられる細麺。時間帯を選ばずにいつでも美味しく食べることが出来る ... 続きを読む
うどん好きを夢中する、艷やかな透明感!〜群馬渋川 水沢うどん 松島屋〜 2024年06月18日 凄く良かった体験をすると、「今まで体験した中でも3本の指に入るほど…」などと表現することがある。そのくらい良かったということを伝えたいときなどの使う表現だ。指は5本あるのに、何で3本の…なのだろうか?やはり、オリンピックのように、金・銀・銅のメダルをもら ... 続きを読む
沖縄北部で見つけた、料理人が作るカフェごはん〜名護 やんばる食いナ OLI〜 2024年06月15日 車で走っていたら、道の駅で寄り道したくなる。沖縄から北海道まで、今や全国に1,200以上もあるのだという。ちょっとトイレに行きたいから、小腹がすいたしちょっとなにか食べるものを、地元の名産がいろいろあって楽しい…道の駅を訪れる理由は様々だろう。ちなみに、日本で ... 続きを読む
マジ赤字⁉ 素通り出来ないインパクト! 『赤字丼』の実力を探る〜北海道長沼町 いわき〜 2024年06月11日 北海道は広い。特に来るまで走っているとその広さをシッカリと実感することが出来る。果てしなく真っ直ぐな道、本州では見ることが出来ない広大な大地と空。思わず松山千春の歌を口ずさんでしまう。でも、そんな景色も2時間も見続ければ慣れてしまう。ボーっと車を運転してい ... 続きを読む
酒場、食堂⁉ いいとこ取り! 朝から幸せになれる、川崎の隠し玉〜川崎 丸大ホール本店〜 2024年06月10日 仕事帰りにちょっと一杯。このために今日も頑張った…そんな人も少なくないだろう。さて、今日は何をつまみに…焼鳥もいいし、やきとんも。それとも今日は、中華にしてみるか?焼肉は次の給料日まで我慢するとして…そんなとき、頼りになるのが大衆酒場。大衆酒場と同時に大 ... 続きを読む
旬の素材と季節のつくね、そして自家製麺に〜福岡藤崎 捏製作所〜 2024年06月06日 京都と福岡。似ているわけではないけれど、同じような地名がいくつかある…「祇園」も「ニシジン」も京都、福岡の双方にある地名…のような話は少し前に書かせてもらったが、今回お邪魔させていただいた店も、京都とは切り離せな存在だ。 その店は“捏製作所”。つくね ... 続きを読む
骨付き肉が思いっきり! 名護で見つけた『本ソーキそば』〜名護 大城そば家〜 2024年06月04日 沖縄そば。今では全国で食べることが出来るが、やはり沖縄県内で食べるそれは格別だ。店によって全く違うそばを楽しむことが出来るから面白い。スープの味、乗っかってくる具材の違い…中でも、肉の違いは食べ比べていて本当に楽しい。厚切りのの三枚肉が乗っかってくること ... 続きを読む
みんな大好き、キンタコ! ところで、『チキンバラバラ』って何だ⁉〜宜野湾 キングタコス 喜友名店〜 2024年06月03日 沖縄には本州にない店がたくさんある。同じ名前のチェーン店でも、メニューが違ったりするからちょっと寄ってみるのも面白い。コンビニに行くのも楽しい。セブンイレブンは標準的かもしれないが、ローソンとファミリーマートは面白い。いろんな種類のポークたまごおにぎりは ... 続きを読む