カレーといえば、インド、
インドと言えばカレー。
そう言うとみなさん、「うん、うん」って頷くと思います。
じつは、インドにおける「カレー」という言葉は外来語。
インド料理には、スパイスを使った料理がたくさんあって、通常のその料理名で呼ぶ。
ダール、コフタ、コルマ、サーグ、ハリーム・・・。
(日本人が食べると、◯◯のカレーって感じになるのでしょうね。)
今やカレーは、世界中に広まって、いろんなスタイルが存在しますよね。
スリランカカレー、タイカレー、シンガポールカレー、ネパールカレー、
中華カレー、カレーうどん、カレーチャーハン・・・
欧風カレー、つまりヨーロッパのカレーは、イギリスが本場でしょうか?
ドイツのカリーブルストもありますが・・・・
あれ、そういえばフランスのカレーってイメージが沸かないなぁ。
フランスのカレーってどんなものだろう?
そう思い立って行ってきたのがこちらのお店、

その名も“フランスカレー”さん。
お店は東京大学農学部のキャンパスの目の前、
南北線の東大前駅をおりてすぐのところにあります。

店内もカレー屋さんというイメージではなく、
ちょっとお洒落なカフェテリアって感じですね。

窓際の席で、ゆったりと寛ぎながらのカレーも良さそうですよ(^^)

今日食べることが出来るカレーは、フランスカレー、パリカレー、東大カレー。
①と②のフランスカレーとパリカレーは定番で、
③の東大カレーが日替わりっぽいですね。
詳しいメニューは、テーブルの上にもあります。

フランスカレーは、パリの5つ星ホテル「ルー・ムーリス」で大評判だった、
Poulet au curry(プレ・オ・キュリー)、チキンカレーなのだとか。
これは外せませんね・・・。

そしてこちらは、パリカレー。
国産ラム肉(珍しい!)と豚肉のキーマカレーと、
マッシュルームホワイトクリームソースのフュージョンカレー。
実にパリを感じるカレーなのだとか。

そして、この日の限定、東大カレー。
歴代東大生のリクエストに答えていって、出来上がったのがこの東大カレー。
食べれば、ますますIQが上がるかもしれないカレーなのだとか。
※東大カレーは水曜日と木曜日の限定だそうですよ。
こう書かれると、どのカレーにしよう迷ってしまいますよね。
そう思いながら、メニューのページをめくっていくと・・・。



2種類のカレーが同時に楽しめるメニューを発見!
いわゆる「あいがけカレー」なのですが、こちらのお店ではそう呼ばず、
虜になるトリコロールカレーと呼ばれています。
(トリコロールカレーにとんかつを乗っけると、「とりとん」になります^^;)
東大カレーも気になるけれど、ここはフランスに染まりましょう。
というわけで、フランスカレーとパリカレーの
トリコロールカレーをお願いしました。
入店時には他にお客さんはいてなかったのですが、
メニューを見ている間に、次々とお客さんが入ってきて、4割ほどの席が埋まっています。
東大生ばかりかと思いきや、意外にも主婦やサラリーマンのお客さんが多いですね。
カレーを待つ間に、他のメニューも見てみましょう。


サラダを追加したり、野菜炒めを乗っけて、野菜不足を解消することも出来ます。
お願いすればよかったかなぁ。

ご飯は、100gに付き、プラス100円で大盛りにできます。
嬉しいことに、ルーもご飯の量に応じて増えちゃうのだとか(^^)



いろいろセットにして、ガッツリと楽しむことも可能。
確実に満腹になれそうですね。

お子様連れの方も、カレーを楽しむことが出来ます。
ポテトも付いて、満足度高そうです。

あ・・・オトナもポテトを楽しむこと出来ます。
フランスのポテトやシュウマイも気になってきてしまった・・・。
そんな感じでしっかりメニューを楽しませていただいていると、
お願いしたカレーが出来上がってきました。

スクエアな木のプレートに入って登場した、トリコロールカレー。
フランスでカレーを食べたら、本当にこんな感じのような気持ちになってきました。

先ずは、看板メニューのフランスカレーをいただきます。
おぉ〜!
香りと旨味がエレガント。 ←意味わかって言ってんでしょうかねぇ^^;
辛さは全くと言っていいほど無く、旨味と香りが素晴らしい。
これ、いくらでもパクパクイケちゃうやつですよ(^^)


そして、パリカレーはこの2つが合わさって完成形なのだとか。
先ずは、キーマカレーの方をいただきます。

美味い!
ラムと豚肉のキーマ、このバランスが絶妙。
これだけで完成形になっていると思うのですが、どうもそうではないらしい・・・。
マッシュルームのホワイトクリームソースを合わせて一緒にいただいてみましょう。

これがね、最高!
カレーとホワイトソースを混ぜるなんて、到底考えもしなかったのですが、
実際にやってみると本当に美味しい(^^)
これ、野菜炒めとシュウマイ(ブション)も加えると、さらに最高なのではないか・・・。
そんな事を考えながらいただき、あっという間に完食。
こちらのカレー、本当にオリジナリティにあふれていて素晴らしい。
はい、再訪確定!
今度は是非、いろいろトッピングをして、味重ねも楽しませていただきたいと思います。
【フランスカレー】
住 所:東京都文京区向丘1−1−1 MAP
電 話:03-4291-8660
営業時間:11:30〜15:00(L.O.14:30)
煙 草:完全禁煙
定休日:土日祝
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
インドと言えばカレー。
そう言うとみなさん、「うん、うん」って頷くと思います。
じつは、インドにおける「カレー」という言葉は外来語。
インド料理には、スパイスを使った料理がたくさんあって、通常のその料理名で呼ぶ。
ダール、コフタ、コルマ、サーグ、ハリーム・・・。
(日本人が食べると、◯◯のカレーって感じになるのでしょうね。)
今やカレーは、世界中に広まって、いろんなスタイルが存在しますよね。
スリランカカレー、タイカレー、シンガポールカレー、ネパールカレー、
中華カレー、カレーうどん、カレーチャーハン・・・
欧風カレー、つまりヨーロッパのカレーは、イギリスが本場でしょうか?
ドイツのカリーブルストもありますが・・・・
あれ、そういえばフランスのカレーってイメージが沸かないなぁ。
フランスのカレーってどんなものだろう?
そう思い立って行ってきたのがこちらのお店、

その名も“フランスカレー”さん。
お店は東京大学農学部のキャンパスの目の前、
南北線の東大前駅をおりてすぐのところにあります。

店内もカレー屋さんというイメージではなく、
ちょっとお洒落なカフェテリアって感じですね。

窓際の席で、ゆったりと寛ぎながらのカレーも良さそうですよ(^^)

今日食べることが出来るカレーは、フランスカレー、パリカレー、東大カレー。
①と②のフランスカレーとパリカレーは定番で、
③の東大カレーが日替わりっぽいですね。
詳しいメニューは、テーブルの上にもあります。

フランスカレーは、パリの5つ星ホテル「ルー・ムーリス」で大評判だった、
Poulet au curry(プレ・オ・キュリー)、チキンカレーなのだとか。
これは外せませんね・・・。

そしてこちらは、パリカレー。
国産ラム肉(珍しい!)と豚肉のキーマカレーと、
マッシュルームホワイトクリームソースのフュージョンカレー。
実にパリを感じるカレーなのだとか。

そして、この日の限定、東大カレー。
歴代東大生のリクエストに答えていって、出来上がったのがこの東大カレー。
食べれば、ますますIQが上がるかもしれないカレーなのだとか。
※東大カレーは水曜日と木曜日の限定だそうですよ。
こう書かれると、どのカレーにしよう迷ってしまいますよね。
そう思いながら、メニューのページをめくっていくと・・・。



2種類のカレーが同時に楽しめるメニューを発見!
いわゆる「あいがけカレー」なのですが、こちらのお店ではそう呼ばず、
虜になるトリコロールカレーと呼ばれています。
(トリコロールカレーにとんかつを乗っけると、「とりとん」になります^^;)
東大カレーも気になるけれど、ここはフランスに染まりましょう。
というわけで、フランスカレーとパリカレーの
トリコロールカレーをお願いしました。
入店時には他にお客さんはいてなかったのですが、
メニューを見ている間に、次々とお客さんが入ってきて、4割ほどの席が埋まっています。
東大生ばかりかと思いきや、意外にも主婦やサラリーマンのお客さんが多いですね。
カレーを待つ間に、他のメニューも見てみましょう。


サラダを追加したり、野菜炒めを乗っけて、野菜不足を解消することも出来ます。
お願いすればよかったかなぁ。

ご飯は、100gに付き、プラス100円で大盛りにできます。
嬉しいことに、ルーもご飯の量に応じて増えちゃうのだとか(^^)



いろいろセットにして、ガッツリと楽しむことも可能。
確実に満腹になれそうですね。

お子様連れの方も、カレーを楽しむことが出来ます。
ポテトも付いて、満足度高そうです。

あ・・・オトナもポテトを楽しむこと出来ます。
フランスのポテトやシュウマイも気になってきてしまった・・・。
そんな感じでしっかりメニューを楽しませていただいていると、
お願いしたカレーが出来上がってきました。

スクエアな木のプレートに入って登場した、トリコロールカレー。
フランスでカレーを食べたら、本当にこんな感じのような気持ちになってきました。

先ずは、看板メニューのフランスカレーをいただきます。
おぉ〜!
香りと旨味がエレガント。 ←意味わかって言ってんでしょうかねぇ^^;
辛さは全くと言っていいほど無く、旨味と香りが素晴らしい。
これ、いくらでもパクパクイケちゃうやつですよ(^^)


そして、パリカレーはこの2つが合わさって完成形なのだとか。
先ずは、キーマカレーの方をいただきます。

美味い!
ラムと豚肉のキーマ、このバランスが絶妙。
これだけで完成形になっていると思うのですが、どうもそうではないらしい・・・。
マッシュルームのホワイトクリームソースを合わせて一緒にいただいてみましょう。

これがね、最高!
カレーとホワイトソースを混ぜるなんて、到底考えもしなかったのですが、
実際にやってみると本当に美味しい(^^)
これ、野菜炒めとシュウマイ(ブション)も加えると、さらに最高なのではないか・・・。
そんな事を考えながらいただき、あっという間に完食。
こちらのカレー、本当にオリジナリティにあふれていて素晴らしい。
はい、再訪確定!
今度は是非、いろいろトッピングをして、味重ねも楽しませていただきたいと思います。
【フランスカレー】
住 所:東京都文京区向丘1−1−1 MAP
電 話:03-4291-8660
営業時間:11:30〜15:00(L.O.14:30)
煙 草:完全禁煙
定休日:土日祝
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村