肉吸い。

今では有名な料理になったけれど、もともとは完全に裏メニューだったみたいですね。
吉本新喜劇に出演していた頃の花紀京が、大阪千日前にあるお店「千とせ」を訪れ、
「肉うどんの、うどん抜きで」と注文したのが、始まりだったらしいですね。


台抜き。

カツ丼のご飯・・・つまり「台」を抜いたもののことで、これも大阪淀屋橋の「旬彩庵やなぎ」が最初に出したメニューだとのことです。
いわゆる、「カツとじ」ではあるのですが^^;

うどん抜き、ごはん抜き・・・。
逆に、〆にラーメンを食べることで人気のお店で、しっかりと料理を注文してみたらどんな感じになるのか・・・。

            IMG_4640

松山の大街道にある人気のお店、
“豚珍行”さんでいろいろ注文して楽しんでみました。

  IMG_4609

店内は、カウンター席が10席ほどと、4人がけ(椅子を一つ足して5人がけかな?)のテーブルが8つほど。
おひとりさまでも、グループでも使い勝手良さそうです。

        IMG_4611

    IMG_4610

お品書きは、カウンターの上にズラリと。
半そばや、半餃子、半そばワンタン麺などのハーフサイズが用意されているのも、飲んだ〆に来る時、嬉しいですね。
       

      IMG_4579
そんな中、シッカリと夕食をいただいちゃいました。
冷たくキンキンに冷えたビールはやっぱりマスト。ビールのお供もいろいろいただきました。

     IMG_4582

料理が出来上がるまでの間、セルフで取ってくる形のおでんを楽しむのもいいですよ。
こんにゃく、すじ肉、玉子、ごぼう天・・・
辛子は丁寧に練られて、ガツーーンと効くタイプ。
こういうのが嬉しいのです。

        IMG_4591

キレイに焼き色がついた餃子。
タレと酢に胡椒をいれたもの、両方で楽しめます。

    IMG_4597

先ずは、辣油をたっぷりと入れたタレで。
もっちりかと思いきや、薄皮で野菜の甘味が感じられ、アッサリとしていてとても美味しい(^^)
これは、軽く二人前くらいはいけそうですよ。

          IMG_4608

さっぱりとレモンサワーに切り替えて、もう少し楽しみます。

   IMG_4589

メニューのあると、高い確率で注文してしまう、レバニラ炒め。
子供の頃に見ていた漫画、「天才バカボン」のパパの大好物。
当時、レバニラ炒めがどんなものか知らなくて、妙に気になっていたのを思い出します。

さて、いろいろいただいた後は、いよいよ〆の・・・。

         IMG_4614

やはり中華そばを食べなくてはなりません。
あっさりスープにタップリのネギともやし、ラーメンと言うよりも「中華そば」と呼んだほうが似合いますね。

    IMG_4620

麺は、細めでスルスルと食べ進むことが出来ます。
スープは若干甘めですが、それがかえって心地良いから不思議なんですよね(^^)

麺を食べてから、スープを啜る、何だか幸せを感じますよ。

      IMG_4631

チャーシューは厚切りのものが一枚。
シンプルイズベスト、もっとたくさんチャーシューを食べたいという方には、チャーシュー麺という選択肢もありますよ。

          IMG_4635

なくても平気だけれど、あると妙に嬉しい、きくらげ。
これが不思議とよく合うのですよ、中華そばに。

少し甘めのスープがなんだか癖になる、豚珍行の中華そば。

       IMG_4636

雑誌でも紹介されたようですね。
一度食べると忘れられない、また食べに来たくなる味わいでした。
松山にお越しの際に、立ち寄ってみては如何でしょうか?
きっと満足出来ると思いますよ。



【豚珍行】
住 所:松山市二番町1−10−6    MAP
電 話:089-943-2404
営業時間:11:30〜14:00  18:00〜翌4:00 
煙 草:喫煙可
定休日:無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)




※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramやってます。     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村