九州で麺類といえば、ラーメン、ちゃんぽんが最もメジャーで食べられているのかと、つい最近まで思っていました。
【おくのうどん店】
住 所:宮崎市大坪東3−10−20 MAP
電 話:0985-54-1586
営業時間:5:30〜19:00 ※2月29日までの平日は、18:00まで。
煙 草:10:00〜15:00は禁煙。
定休日:不定休
駐車場:あり
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
博多、久留米、長浜、熊本、鹿児島、宮崎の辛麺…
どれも本当に美味しいです。
そして、その美味しさゆえ、全国に九州ラーメンのお店もたくさんあります。
でも…
ラーメンだけではない。
うどんも凄いのです!
でも、あまり聞きませんよね、九州のうどんの話。
そうなんですよ、九州ラーメンのお店は九州以外にあっても、福岡のうどん、北九州のうどんのお店は他にはあまりない。
あの独特の麺と、イリコと九州の醤油を使った風味がたまらない。
もしかすると、それ以外にも、他の地域ではうまく再現できない理由(水など)あるのかも…
そんな独自の文化のうどん、宮崎にもありました。
お伺いさせていただいたのは"おくのうどん店"さん。
最寄駅は、南宮崎駅でしょうか?
駐車場もたくさんあるので、車で来ても安心ですよ。
お店に入ると、先ずは食べたいうどんを注文します。
カウンターの上にずらりと並ぶうどんのメニュー、初めての方は迷ってしまうでしょうね〜
この日は、ごぼう天うどんをお願いしました。
福岡で食べて感動した、ごぼう天うどんの味が忘れられないのです。
福岡で食べて感動した、ごぼう天うどんの味が忘れられないのです。
目の前で、手際よく仕上げられるうどん。
見ているだけでも、気持ちいいものですね(^^) こちらのお店、朝の5:30から営業していて、早朝でもかなり賑わっているのだとか。
私がお邪魔した時間、9:00過ぎはピークも過ぎて落ち着いている感じでしたよ。
先ずは出汁をいただきます。
優しくもしっかりと旨味がある。
美味しいです。
おぉ、これこれ!
このタイプの麺を切望していたのです。
ごぼう天は、比較的しっかりとした食感のもの。
福岡のそれとはまた違うのですね〜
このような微妙な違いを感じながら、食べ比べるのって本当に楽しいです。
半分ほど食べたところで、 味変グッズを・・・。

テーブルの上に置かれた一味唐辛子。
宮崎では七味ではなく、一味なのですね。
これを、スプーンで一杯うどんの上に振りかけます。
お・・・おぉっ、思ったよりもパワフル!
ちょっと掛けすぎたかもしれません、けっこう辛い^^;
そ・・・そうだ、ここ九州は柚子胡椒の文化がある場所・・・。
唐辛子は辛くなくてはいけない。
そんな文化もあるのかもしれませんね^^;
温かい出汁に、優しい食感のうどん。
ますますハマってしまいました!
そして、宮崎にはもう一つのうどん文化があるのも発見・・・・
それはまた、この次にでもお話します。
半分ほど食べたところで、 味変グッズを・・・。

テーブルの上に置かれた一味唐辛子。
宮崎では七味ではなく、一味なのですね。
これを、スプーンで一杯うどんの上に振りかけます。
お・・・おぉっ、思ったよりもパワフル!
ちょっと掛けすぎたかもしれません、けっこう辛い^^;
そ・・・そうだ、ここ九州は柚子胡椒の文化がある場所・・・。
唐辛子は辛くなくてはいけない。
そんな文化もあるのかもしれませんね^^;
温かい出汁に、優しい食感のうどん。
ますますハマってしまいました!
そして、宮崎にはもう一つのうどん文化があるのも発見・・・・
それはまた、この次にでもお話します。
【おくのうどん店】
住 所:宮崎市大坪東3−10−20 MAP
電 話:0985-54-1586
営業時間:5:30〜19:00 ※2月29日までの平日は、18:00まで。
煙 草:10:00〜15:00は禁煙。
定休日:不定休
駐車場:あり
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村