どうして魚が苦手な子供が多いのだろう?
子供って魚よりも肉が好きな傾向にありますよね。
「今夜はサバの味噌煮よ〜!」よりも、「今夜はハンバーグよ〜!」のほうが確実に喜ぶような気がします。
でも決して、魚の味が苦手というわけではない。
何故ならば、回転寿司は大好きだから。
魚が苦手な理由・・・。
生臭い:魚独特の匂いが苦手なようです。でも、寿司や刺身は大好き!
料理法がワンパターン:焼き魚、煮魚、照り焼き・・・どうしても和食寄りになってしまうのですね。
でも、同じ和食でも寿司や刺身は大好き!
食べるのに手間がかかる:骨を取りながらたばなければいけないので、面倒くさい。 だから、骨がない、でも、寿司や刺身は大好き・・・(って、どうしてもそれか^^;)
さて、同じ骨付きでも肉の場合はテンションが上がるようです。
骨付きカルビやクリスマスに食べる、骨付きの鶏肉。
骨付き肉は、子供だけではなく、大人だってテンションが上ります。
この日は、大人でも大喜びの骨付き肉を食べに行ってきました。

お邪魔させていただいたのは、宮崎駅近くの繁華街「西橘通」にあるお店、
“丸万焼鳥 本店”。
こちらのお店は、1954年創業で、鶏もも焼き元祖の店と言われているらしいのです。

こんな感じで、メニューの表紙にも当時の写真が載せてあります。
そんなメニューの表紙を開くと・・・。

もも焼きと鳥刺し、タタキを中心に、いろんな料理がズラリ・・・・
と思いきや、意外とシンプル。
でもその方が厳選されているという感じがしますよね。
「すみません、もも焼きとタタキ、そしてサラダをお願いします。」
「もも焼きは、骨付きとバラシ、どちらにしますか?」
「骨付きでお願いします。」
東京や大阪で食べる宮崎地鶏の炭火焼きは、骨付きで出てくるのを見たことがありません。
食べやすさは、骨から身を外したバラシでしょうが、折角なので骨付きを豪快にいただきたいと思います。
カウンターの中では、炎が上がる。
豪快にでも、丁寧にもも焼きが焼かれているのを見ることができます。

しばらくすると、先にきゅうりが出てきました。
もも焼きには、きゅうりとスープも一緒に付いてくるのです。

そして、タタキも出来上がり。
表面をサッと炙った鶏のもも肉。

甘めの醤油につけて食べるとすごく美味しいのです。
添えられているオニオンスライスと一緒に食べてもかなりいい感じです(^^)

焼酎のお湯割りを一緒にいただくと、かなり幸せな気分になれますよ(^^)

そしてお待ちかねのもも焼きはこんな感じで、かなり大きな骨付きのもも焼き。
これを手で持って豪快にかぶりつくのです。
「脂が飛ぶので、紙エプロンしてくださいね〜」
紙エプロンも装着して、いざ実食!

うわっ、これ言葉に言い表せないくらいに美味しい!
骨から大きな肉の塊が外れて、口の中を満たします。
これはスゴイ!
肉がタップリとついている部分もいいけれど、骨の周りがまた美味しい。

そんなもも焼きに出会った気持ちをクールダウンするのにはサラダ。
これも一口食べると・・・・
ドレッシング、激ウマ!
隣のお客さんが注文していて、何となく注文したのですが、
想像以上の美味しさにビックリ。
これ、コソッとおかわりしてやろうかと、半ば本気で考えてしまいました。
隣のお客さんのマネと言えば、これも注文して正解の一品。

手羽焼き(塩)。
1人前で6つ乗っかって、ボリュームもタップリ。
鶏の旨みをしっかり味わえる塩焼きも美味しいですが、タレ焼きも気になりますね。
そして〆はおにぎり。

〆のごはんものを注文することは滅多に無いのですが、
もも焼きの旨味を残すことなく堪能したかったので・・・。

これこれ!
お皿に残った、鶏もも肉の旨味をしっかりと付けていただきます。
それにしても、このおにぎりの米もかなり美味しい!
そんな感じで、しっかりと宮崎地鶏の旨味を楽しませていただきました。
こちらのお店、夕方の5時から開店していますが、早い時間からたくさんのお客さんで賑わっています。
是非予約して、食べに行ってみてくださいね!
【丸万焼鳥 本店】
住 所:宮崎市橘通西3−6−7 MAP
電 話:0985-22-6068
営業時間:17:00〜23:00
煙 草:喫煙可
定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は営業)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
子供って魚よりも肉が好きな傾向にありますよね。
「今夜はサバの味噌煮よ〜!」よりも、「今夜はハンバーグよ〜!」のほうが確実に喜ぶような気がします。
でも決して、魚の味が苦手というわけではない。
何故ならば、回転寿司は大好きだから。
魚が苦手な理由・・・。
生臭い:魚独特の匂いが苦手なようです。でも、寿司や刺身は大好き!
料理法がワンパターン:焼き魚、煮魚、照り焼き・・・どうしても和食寄りになってしまうのですね。
でも、同じ和食でも寿司や刺身は大好き!
食べるのに手間がかかる:骨を取りながらたばなければいけないので、面倒くさい。 だから、骨がない、でも、寿司や刺身は大好き・・・(って、どうしてもそれか^^;)
さて、同じ骨付きでも肉の場合はテンションが上がるようです。
骨付きカルビやクリスマスに食べる、骨付きの鶏肉。
骨付き肉は、子供だけではなく、大人だってテンションが上ります。
この日は、大人でも大喜びの骨付き肉を食べに行ってきました。

お邪魔させていただいたのは、宮崎駅近くの繁華街「西橘通」にあるお店、
“丸万焼鳥 本店”。
こちらのお店は、1954年創業で、鶏もも焼き元祖の店と言われているらしいのです。

こんな感じで、メニューの表紙にも当時の写真が載せてあります。
そんなメニューの表紙を開くと・・・。

もも焼きと鳥刺し、タタキを中心に、いろんな料理がズラリ・・・・
と思いきや、意外とシンプル。
でもその方が厳選されているという感じがしますよね。
「すみません、もも焼きとタタキ、そしてサラダをお願いします。」
「もも焼きは、骨付きとバラシ、どちらにしますか?」
「骨付きでお願いします。」
東京や大阪で食べる宮崎地鶏の炭火焼きは、骨付きで出てくるのを見たことがありません。
食べやすさは、骨から身を外したバラシでしょうが、折角なので骨付きを豪快にいただきたいと思います。
カウンターの中では、炎が上がる。
豪快にでも、丁寧にもも焼きが焼かれているのを見ることができます。

しばらくすると、先にきゅうりが出てきました。
もも焼きには、きゅうりとスープも一緒に付いてくるのです。

そして、タタキも出来上がり。
表面をサッと炙った鶏のもも肉。

甘めの醤油につけて食べるとすごく美味しいのです。
添えられているオニオンスライスと一緒に食べてもかなりいい感じです(^^)

焼酎のお湯割りを一緒にいただくと、かなり幸せな気分になれますよ(^^)

そしてお待ちかねのもも焼きはこんな感じで、かなり大きな骨付きのもも焼き。
これを手で持って豪快にかぶりつくのです。
「脂が飛ぶので、紙エプロンしてくださいね〜」
紙エプロンも装着して、いざ実食!

うわっ、これ言葉に言い表せないくらいに美味しい!
骨から大きな肉の塊が外れて、口の中を満たします。
これはスゴイ!
肉がタップリとついている部分もいいけれど、骨の周りがまた美味しい。

そんなもも焼きに出会った気持ちをクールダウンするのにはサラダ。
これも一口食べると・・・・
ドレッシング、激ウマ!
隣のお客さんが注文していて、何となく注文したのですが、
想像以上の美味しさにビックリ。
これ、コソッとおかわりしてやろうかと、半ば本気で考えてしまいました。
隣のお客さんのマネと言えば、これも注文して正解の一品。

手羽焼き(塩)。
1人前で6つ乗っかって、ボリュームもタップリ。
鶏の旨みをしっかり味わえる塩焼きも美味しいですが、タレ焼きも気になりますね。
そして〆はおにぎり。

〆のごはんものを注文することは滅多に無いのですが、
もも焼きの旨味を残すことなく堪能したかったので・・・。

これこれ!
お皿に残った、鶏もも肉の旨味をしっかりと付けていただきます。
それにしても、このおにぎりの米もかなり美味しい!
そんな感じで、しっかりと宮崎地鶏の旨味を楽しませていただきました。
こちらのお店、夕方の5時から開店していますが、早い時間からたくさんのお客さんで賑わっています。
是非予約して、食べに行ってみてくださいね!
【丸万焼鳥 本店】
住 所:宮崎市橘通西3−6−7 MAP
電 話:0985-22-6068
営業時間:17:00〜23:00
煙 草:喫煙可
定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は営業)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村