家庭でもアウトドアでも、気軽に作れて美味しくて、
そして誰もが好きで、お腹いっぱいになれる料理カレー。
インドのスパイスを使った料理がヨーロッパに渡り進化して、カレーライスとして誕生したのがきっかけとの説もあります。
でも当初、数多くのスパイスを揃えなければならないカレーは、とても気軽に家庭で作れるものではなかったのだとか。
カレー粉、そしてカレールーの登場により、より身近なものに!
カレー粉、そしてカレールーの登場により、
一般家庭でも簡単に美味しいカレーが作れるようになり大人気のメニューになったのだとか。
現在では、いろんな種類のカレールーが販売されていて、その辛さも様々。
バーモントカレー、こくまろ、ゴールデンカレー、ディナーカレー、ジャワカレー……
甘口でカレーの美味しさを子供の頃に教えてくれた「バーモントカレー」。
パッケージの裏側には、【辛さ表】が載っていて、一番辛いのが「ジャワカレー 辛口」。
※ハウス食品の場合。
辛くて美味いのか、ジャワ島生まれのジャワカレー…
では、ジャワ島のお隣、スマトラ島は……

神保町を歩いていて、ふと目にとまる「スマトラカレー」の看板。
ポーク、チキン、海老、ビーフ……焼リンゴの文字が、頭に焼き付いて離れない^^;
そんな看板が気になる“共栄堂”さん。
神保町近辺にお勤めの方に愛されているのはもちろん、
遠方の方のためには……
お取り寄せして、ご家庭で楽しむことも出来るようになっていますよ!
そんな、共栄堂さんはどんなお店なのか?
実際のお店はこんな感じです。
階段を降りて地下に行くと、お店の入口があります。

入り口の前に立つだけで、歴史があるお店というのがわかります。
テーブル席のひとつに座り、メニューを眺めます。

表の看板と同じく、カレーのラインナップは、
ポーク、チキン、海老、ビーフ、タン そしてハヤシライス。
思い切って、タンカレー(GINじゃないですよ、念の為^^;)…とも思ったのですが、
最初はスタンダードにポークカレー。
「カレールーは大盛りがオススメ!」と、どこかのサイトに書いてあったので、ソース大盛りでお願いしました。
店内の客層は老若男女、本当に様々。
これだけ多くの年齢層から愛されている、長く続くお店ってこういうことなのでしょうね。
しばらくすると、お願いした『スマトラカレー ポーク(ソース大盛り)』が出来上がってきました。

カレーポットにたっぷりのカレーソース。
これだけ入っていると、本当に嬉しくなってきます。

ごはんもお皿の上にたっぷりと。
ちなみに、ごはんはこの量でデフォルトです。
なるほど…それで、ルーは大盛りがオススメってわけですね。

スタンバイされた、ふたつのスプーンには、それぞれの役割があるのです。
ひとつは、右手に持ってカレーを口に運ぶ役割…いわゆる食べるためのスプーンですね。
それに対して、左側の少し大きなものは…

こんな感じで、カレーポットに入るカレーをごはんの上に掛けるためのもの。
最初から、すべてのカレーをごはんに掛けてしまう方法もあるのですが、
折角カレーポットで提供されているので、最初は少しずつ掛けて食べることにします。

大きめのポークがゴロゴロと入っていて、食欲をそそられます。
先ずは、カレーから食べるか、それとも肉もいっちゃうか…

ゴロゴロポークと一緒に、カレーがご飯をコーティングするようにいただくと、
スパイスの香りが鼻から抜け、その後旨味と心地よい辛さをしっかり堪能できます。
肉の柔らかさを楽しむことも忘れずに!

最初のカレーを食べ終わったら、今度は少し多めにカレーを掛けてみます。
カレーソース大盛りでお願いしたので、たっぷりと楽しむことが出来ますよ!
ここからは、フルスロットル!
カレーを口へ運ぶスプーンを持つ手が止まらなくなります(^^)
固めに炊かれたご飯を、スパイシーな旨味のカレーが包み込む。
夢中になって食べ進み、周りの風景が見えなくなるかもしれません。

テーブルの上に置かれた薬味は、福神漬とらっきょう。
食べたい量をお皿に取って、カレーと一緒に楽しむも良し、合間に食べるのも良し。
口の中が一旦リセットされて、また違った味わいも感じることが出来るかもしれません。
たっぷりのカレーとご飯で、確実に満腹満足できると思います。
お取り寄せして、家で食べる場合は、いろんな薬味を合わせて楽しむこともオススメ。
ご飯は、少し固めに炊くことをオススメします!
美味しいカレーで、笑顔になって元気に。
是非試してみてくださいね〜!
【スマトラカレー 共栄堂】
住 所:東京都千代田区神田神保町1−6 神保町サンビルディング B1F MAP
電 話:03-3291-1475
営業時間:11:00〜20:00(L.O.19:45)
煙 草:禁煙
定休日:日曜日 ※祝日は不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日・営業時間等は変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
そして誰もが好きで、お腹いっぱいになれる料理カレー。
インドのスパイスを使った料理がヨーロッパに渡り進化して、カレーライスとして誕生したのがきっかけとの説もあります。
でも当初、数多くのスパイスを揃えなければならないカレーは、とても気軽に家庭で作れるものではなかったのだとか。
カレー粉、そしてカレールーの登場により、より身近なものに!
カレー粉、そしてカレールーの登場により、
一般家庭でも簡単に美味しいカレーが作れるようになり大人気のメニューになったのだとか。
現在では、いろんな種類のカレールーが販売されていて、その辛さも様々。
バーモントカレー、こくまろ、ゴールデンカレー、ディナーカレー、ジャワカレー……
甘口でカレーの美味しさを子供の頃に教えてくれた「バーモントカレー」。
パッケージの裏側には、【辛さ表】が載っていて、一番辛いのが「ジャワカレー 辛口」。
※ハウス食品の場合。
辛くて美味いのか、ジャワ島生まれのジャワカレー…
では、ジャワ島のお隣、スマトラ島は……

神保町を歩いていて、ふと目にとまる「スマトラカレー」の看板。
ポーク、チキン、海老、ビーフ……焼リンゴの文字が、頭に焼き付いて離れない^^;
そんな看板が気になる“共栄堂”さん。
神保町近辺にお勤めの方に愛されているのはもちろん、
遠方の方のためには……
お取り寄せして、ご家庭で楽しむことも出来るようになっていますよ!
そんな、共栄堂さんはどんなお店なのか?
実際のお店はこんな感じです。
階段を降りて地下に行くと、お店の入口があります。

入り口の前に立つだけで、歴史があるお店というのがわかります。
テーブル席のひとつに座り、メニューを眺めます。

表の看板と同じく、カレーのラインナップは、
ポーク、チキン、海老、ビーフ、タン そしてハヤシライス。
思い切って、タンカレー(GINじゃないですよ、念の為^^;)…とも思ったのですが、
最初はスタンダードにポークカレー。
「カレールーは大盛りがオススメ!」と、どこかのサイトに書いてあったので、ソース大盛りでお願いしました。
店内の客層は老若男女、本当に様々。
これだけ多くの年齢層から愛されている、長く続くお店ってこういうことなのでしょうね。
しばらくすると、お願いした『スマトラカレー ポーク(ソース大盛り)』が出来上がってきました。

カレーポットにたっぷりのカレーソース。
これだけ入っていると、本当に嬉しくなってきます。

ごはんもお皿の上にたっぷりと。
ちなみに、ごはんはこの量でデフォルトです。
なるほど…それで、ルーは大盛りがオススメってわけですね。

スタンバイされた、ふたつのスプーンには、それぞれの役割があるのです。
ひとつは、右手に持ってカレーを口に運ぶ役割…いわゆる食べるためのスプーンですね。
それに対して、左側の少し大きなものは…

こんな感じで、カレーポットに入るカレーをごはんの上に掛けるためのもの。
最初から、すべてのカレーをごはんに掛けてしまう方法もあるのですが、
折角カレーポットで提供されているので、最初は少しずつ掛けて食べることにします。

大きめのポークがゴロゴロと入っていて、食欲をそそられます。
先ずは、カレーから食べるか、それとも肉もいっちゃうか…

ゴロゴロポークと一緒に、カレーがご飯をコーティングするようにいただくと、
スパイスの香りが鼻から抜け、その後旨味と心地よい辛さをしっかり堪能できます。
肉の柔らかさを楽しむことも忘れずに!

最初のカレーを食べ終わったら、今度は少し多めにカレーを掛けてみます。
カレーソース大盛りでお願いしたので、たっぷりと楽しむことが出来ますよ!
ここからは、フルスロットル!
カレーを口へ運ぶスプーンを持つ手が止まらなくなります(^^)
固めに炊かれたご飯を、スパイシーな旨味のカレーが包み込む。
夢中になって食べ進み、周りの風景が見えなくなるかもしれません。

テーブルの上に置かれた薬味は、福神漬とらっきょう。
食べたい量をお皿に取って、カレーと一緒に楽しむも良し、合間に食べるのも良し。
口の中が一旦リセットされて、また違った味わいも感じることが出来るかもしれません。
たっぷりのカレーとご飯で、確実に満腹満足できると思います。
お取り寄せして、家で食べる場合は、いろんな薬味を合わせて楽しむこともオススメ。
ご飯は、少し固めに炊くことをオススメします!
美味しいカレーで、笑顔になって元気に。
是非試してみてくださいね〜!
【スマトラカレー 共栄堂】
住 所:東京都千代田区神田神保町1−6 神保町サンビルディング B1F MAP
電 話:03-3291-1475
営業時間:11:00〜20:00(L.O.19:45)
煙 草:禁煙
定休日:日曜日 ※祝日は不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日・営業時間等は変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村