いつもとは、ちょっと違うことをやってみよう!
自宅での食事の機会が増え、メニューもマンネリ化してきたなぁ…
そんな事を考えたある日、以前ある方から教えてもらったメニューを試してみたら、
想像以上に美味しかった(^^)
でもそれって、けっこう面倒じゃないですか?
いえいえ、ものすごく簡単なのです。
でも、食べてみると意外と美味しい!
それは……

ホットプレートを出してきて、餃子の皮を並べ、上にとろけるチーズを乗っけるだけ。
簡単なくせに、美味しいからやめられない(^^)
これにプラス、鶏肉を乗っけても、ウインナーを乗っけてもOK!
チーズがとろけたら……

市販のサルサソースを乗っけると美味しい。
辛いのが好みの方は、「HOT」の方がいいかもしれませんね。

たったこれだけで、ビールがすすむ、すすむ。
ピザならば、いろいろと準備も大変だけれど、これなら超簡単!
材料代も、お安く済みますよ〜(^^)
今日は、この状況を脱出できたらぜひ行きたいお店、
福岡の警固にある“赤坂 こみかん”を紹介させていただきます。

「みかん」の上に、小さな“コ”。
こちらのお店は、春吉にある「藁焼みかん」さんの2号店。
だから「コ」の字がついているのですね。
暖簾をくぐれば、店内は笑顔に満ち溢れています。
この日は、カウンター席の真ん中あたりに案内していただきました。

カウンターの中で料理が仕上がっていくのが見える特等席。
ちょっとテンションが上ります(^^)

メニューは手書きで、その日のオススメがズラリと書かれています。
その中でも、朱色のラインのものがとくにオススメなのだとか。
気になる料理をいくつかお願いして、仕上がる様子を楽しみながらゆったりと。

お通しは、一口サイズのわさび稲荷。
何気なく口にすると、あまりの美味しさに思わずつぶやいてしまいます。
「何これ、めっちゃ美味しい!」
思わず、カウンターの中に目をやると、そんな様子を見てか、お店の方と目が合う。
すると、ニッコリ(^^)
こういう形のコミュニケーションも素敵ですね。
一気にファンになってしまいます。

ミディアムレアに仕上げられた『鴨わさ』。
肉の柔らかさに、自然と笑顔になる。
ちょっとしたことが完璧にこなされているのを感じられます。
美味しい料理をいただくと、お酒もいろんなのを楽しみたくなる。

日本酒もいろんなのが揃えてあります。
メニューに載っていないお酒もあるとのことなので、料理に合わせたものを選んでもらいます。

枡にはみかん…いえ、こみかんの焼印が。
そこになみなみと注いでくださいます。

日本酒表面張力と鴨。
こういうのって、見ているだけでも癒やされませんか?
美味しいお酒といえば、やっぱりお刺身。

本マグロ、ウニ、さわら、くじら、しめ鯖、アラ…
人数分を盛り合わせにしていただきました。
本マグロが、握り寿司ででてくるのも、ちょっと嬉しい(^^)
そしてこちらのお店、豆腐もお店で手作りされているのだとか。

では試しに…と、お願いした『呉豆腐』は、できたての熱々で提供されます。
濃厚な味わいは、豆腐の美味しさを再確認させてくれますよ!

こちらは、『さわらと筍』。
出汁の旨味とあおさの香りが堪らない一品。
こんな感じで、季節の美味しいものとお酒を合わせていただけるのは嬉しいですね。
こちらのお店では、天ぷらも自慢の料理とのこと。
いくつかお願いしてみましょう。

サクッとシャキシャキ、茗荷の天ぷらは生ハムで巻かれています。
ほんのりと甘みもあって美味しいです。


こちらは、隠れた人気の『あらごしみかん』。
いくらでも飲めてしまいそうです^^;
「ただいま、ご飯が炊きあがりました〜」
と声がかかると、ほとんどのお客さんが釜炊きのご飯を注文します。

自家製の明太子をのっけていただき、完璧!
この組み合わせはホント、やめられません。
そうそう、この明太子をはじめ、店頭でお持ち帰りの弁当などの販売もされているみたいです。
詳しくは、お店のInstagramで確認してくださいね〜!

スタッフの方全員が元気で、おもてなしのホスピタリティ満タン!
ぜひ、タイミングが良くなれば行ってみてくださいね。
わざわざ行く価値アリのお店ですよ〜。
【赤坂こみかん】
住 所:福岡市中央区大名1-7-10 MAP
電 話:092-734-3090
営業時間:17:00〜翌1:00 ※営業時間等、変更の場合あり。
煙 草:禁煙
定休日:不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
自宅での食事の機会が増え、メニューもマンネリ化してきたなぁ…
そんな事を考えたある日、以前ある方から教えてもらったメニューを試してみたら、
想像以上に美味しかった(^^)
でもそれって、けっこう面倒じゃないですか?
いえいえ、ものすごく簡単なのです。
でも、食べてみると意外と美味しい!
それは……

ホットプレートを出してきて、餃子の皮を並べ、上にとろけるチーズを乗っけるだけ。
簡単なくせに、美味しいからやめられない(^^)
これにプラス、鶏肉を乗っけても、ウインナーを乗っけてもOK!
チーズがとろけたら……

市販のサルサソースを乗っけると美味しい。
辛いのが好みの方は、「HOT」の方がいいかもしれませんね。

たったこれだけで、ビールがすすむ、すすむ。
ピザならば、いろいろと準備も大変だけれど、これなら超簡単!
材料代も、お安く済みますよ〜(^^)
今日は、この状況を脱出できたらぜひ行きたいお店、
福岡の警固にある“赤坂 こみかん”を紹介させていただきます。

「みかん」の上に、小さな“コ”。
こちらのお店は、春吉にある「藁焼みかん」さんの2号店。
だから「コ」の字がついているのですね。
暖簾をくぐれば、店内は笑顔に満ち溢れています。
この日は、カウンター席の真ん中あたりに案内していただきました。

カウンターの中で料理が仕上がっていくのが見える特等席。
ちょっとテンションが上ります(^^)

メニューは手書きで、その日のオススメがズラリと書かれています。
その中でも、朱色のラインのものがとくにオススメなのだとか。
気になる料理をいくつかお願いして、仕上がる様子を楽しみながらゆったりと。

お通しは、一口サイズのわさび稲荷。
何気なく口にすると、あまりの美味しさに思わずつぶやいてしまいます。
「何これ、めっちゃ美味しい!」
思わず、カウンターの中に目をやると、そんな様子を見てか、お店の方と目が合う。
すると、ニッコリ(^^)
こういう形のコミュニケーションも素敵ですね。
一気にファンになってしまいます。

ミディアムレアに仕上げられた『鴨わさ』。
肉の柔らかさに、自然と笑顔になる。
ちょっとしたことが完璧にこなされているのを感じられます。
美味しい料理をいただくと、お酒もいろんなのを楽しみたくなる。

日本酒もいろんなのが揃えてあります。
メニューに載っていないお酒もあるとのことなので、料理に合わせたものを選んでもらいます。

枡にはみかん…いえ、こみかんの焼印が。
そこになみなみと注いでくださいます。

日本酒表面張力と鴨。
こういうのって、見ているだけでも癒やされませんか?
美味しいお酒といえば、やっぱりお刺身。

本マグロ、ウニ、さわら、くじら、しめ鯖、アラ…
人数分を盛り合わせにしていただきました。
本マグロが、握り寿司ででてくるのも、ちょっと嬉しい(^^)
そしてこちらのお店、豆腐もお店で手作りされているのだとか。

では試しに…と、お願いした『呉豆腐』は、できたての熱々で提供されます。
濃厚な味わいは、豆腐の美味しさを再確認させてくれますよ!

こちらは、『さわらと筍』。
出汁の旨味とあおさの香りが堪らない一品。
こんな感じで、季節の美味しいものとお酒を合わせていただけるのは嬉しいですね。
こちらのお店では、天ぷらも自慢の料理とのこと。
いくつかお願いしてみましょう。

サクッとシャキシャキ、茗荷の天ぷらは生ハムで巻かれています。
ほんのりと甘みもあって美味しいです。


こちらは、隠れた人気の『あらごしみかん』。
いくらでも飲めてしまいそうです^^;
「ただいま、ご飯が炊きあがりました〜」
と声がかかると、ほとんどのお客さんが釜炊きのご飯を注文します。

自家製の明太子をのっけていただき、完璧!
この組み合わせはホント、やめられません。
そうそう、この明太子をはじめ、店頭でお持ち帰りの弁当などの販売もされているみたいです。
詳しくは、お店のInstagramで確認してくださいね〜!

スタッフの方全員が元気で、おもてなしのホスピタリティ満タン!
ぜひ、タイミングが良くなれば行ってみてくださいね。
わざわざ行く価値アリのお店ですよ〜。
【赤坂こみかん】
住 所:福岡市中央区大名1-7-10 MAP
電 話:092-734-3090
営業時間:17:00〜翌1:00 ※営業時間等、変更の場合あり。
煙 草:禁煙
定休日:不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村