部長と課長って、どっちがエライの?
子供の時、そんな事を聞いたことがありました。
当然、部長>課長となるわけですが、子供からしたらそんなことはわからい。
刑事ドラマを見ていて、石立鉄男が課長刑事の役をしていたのが印象的だったもので……^^;
(確か、1974〜76年放送の『夜明けの刑事』だったかなぁ?)
そんな部長さんも課長さんも局長さんも仕事が終われば無礼講!(とはなりませんが^^;)
ちょっと一杯呑みに行きましょう!

桜木町で待ち合わせ、行ってきました野毛の街。
この猥雑な感じの灯りに何故か引き寄せられるのですよね〜。
「元祖 満州焼」 素通りできない看板が!

元祖満州焼……とは、いったい何ぞや?
そんな看板に引き寄せられるように、”庄兵衛支店”さんに行ってきました。
(遅くまで、看板の光が灯るように、早く戻って欲しいものです!)
テーブル・座敷ともに、ほぼお客さんで埋まる店内。
その中で、空いてるテーブルを一つ見つけて陣地確保!

キンキンに冷えた生ビールは、明日への英気を養います。
ジョッキ、グラス、それとも大びん?
ラガーかドライを選べます。
このメニューには載ってませんが、ホッピーもありますよ〜!
(ホッピーの「中」おかわり〜、「外」「中」…無限ループにハマるかも〜^^;)
料理のメニューはこんな感じ。

やきとり やきとり おつまみ
気になる『満州焼』はメニューの筆頭に!
さて……いろいろ楽しむことにします。

先ずは、自家製ポテトサラダ。
なかなかいい感じの盛りですよ〜(^^)
ブラックペッパーがいいアクセントになって美味しい。
気になっていた『満州焼』の登場!

満州焼は、焼鳥ではなく「やきとん」。
かしらの味噌焼きだそうです。
満州焼の由来はわかりませんが、たしかに他ではちょっと味わえない美味しさの串焼き。
焼き加減も絶妙で、ハマってしまいそうですよ。

同じ味噌焼きでも、こちらは『まぐろネギ(みそ焼き)』。
一度食べると、この味噌焼きは何だかクセになってしまいます、美味しいです。
その他、『とりピーマン』

『とりネギ』。

多くの店では、これを「ねぎま」と呼ぶと思いますが、ここでは「とりねぎ」。
まぐろの「ねぎま」、そして「とりピーマン」がラインナップにあるからでしょうね。

最後は、『かしら 塩』で、もう一度焼きトンをじっくりと。
同じ「かしら」でも、味噌焼きの「満州焼」とはまた違った味わい。
じっくり味わい、ホッピーでキュッと追いかける。
さて、いい感じにほろ酔いに。
さ、もう一軒!
野毛の夜は、まだまだ長い(^^)
【元祖満州焼 庄兵衛支店】
住 所:横浜市中区日ノ出町1−25 MAP
電 話:045-241-1092
営業時間:16:30〜22:00(L.O.21:30)
煙 草:
定休日:日・祝
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
子供の時、そんな事を聞いたことがありました。
当然、部長>課長となるわけですが、子供からしたらそんなことはわからい。
刑事ドラマを見ていて、石立鉄男が課長刑事の役をしていたのが印象的だったもので……^^;
(確か、1974〜76年放送の『夜明けの刑事』だったかなぁ?)
そんな部長さんも課長さんも局長さんも仕事が終われば無礼講!(とはなりませんが^^;)
ちょっと一杯呑みに行きましょう!

桜木町で待ち合わせ、行ってきました野毛の街。
この猥雑な感じの灯りに何故か引き寄せられるのですよね〜。
「元祖 満州焼」 素通りできない看板が!

元祖満州焼……とは、いったい何ぞや?
そんな看板に引き寄せられるように、”庄兵衛支店”さんに行ってきました。
(遅くまで、看板の光が灯るように、早く戻って欲しいものです!)
テーブル・座敷ともに、ほぼお客さんで埋まる店内。
その中で、空いてるテーブルを一つ見つけて陣地確保!

キンキンに冷えた生ビールは、明日への英気を養います。
ジョッキ、グラス、それとも大びん?
ラガーかドライを選べます。
このメニューには載ってませんが、ホッピーもありますよ〜!
(ホッピーの「中」おかわり〜、「外」「中」…無限ループにハマるかも〜^^;)
料理のメニューはこんな感じ。

やきとり やきとり おつまみ
気になる『満州焼』はメニューの筆頭に!
さて……いろいろ楽しむことにします。

先ずは、自家製ポテトサラダ。
なかなかいい感じの盛りですよ〜(^^)
ブラックペッパーがいいアクセントになって美味しい。
気になっていた『満州焼』の登場!

満州焼は、焼鳥ではなく「やきとん」。
かしらの味噌焼きだそうです。
満州焼の由来はわかりませんが、たしかに他ではちょっと味わえない美味しさの串焼き。
焼き加減も絶妙で、ハマってしまいそうですよ。

同じ味噌焼きでも、こちらは『まぐろネギ(みそ焼き)』。
一度食べると、この味噌焼きは何だかクセになってしまいます、美味しいです。
その他、『とりピーマン』

『とりネギ』。

多くの店では、これを「ねぎま」と呼ぶと思いますが、ここでは「とりねぎ」。
まぐろの「ねぎま」、そして「とりピーマン」がラインナップにあるからでしょうね。

最後は、『かしら 塩』で、もう一度焼きトンをじっくりと。
同じ「かしら」でも、味噌焼きの「満州焼」とはまた違った味わい。
じっくり味わい、ホッピーでキュッと追いかける。
さて、いい感じにほろ酔いに。
さ、もう一軒!
野毛の夜は、まだまだ長い(^^)
【元祖満州焼 庄兵衛支店】
住 所:横浜市中区日ノ出町1−25 MAP
電 話:045-241-1092
営業時間:16:30〜22:00(L.O.21:30)
煙 草:
定休日:日・祝
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村