「おかけになった電話は、電波の届かない場所にあるか、電源が…」
「留守番電話サービスセンターにおつなぎします…」
「只今から、12時35分40秒をお知らせします…」


日常聞こえてくるこの声、よく聞くと同じ人の声ですよね?
この声の持ち主は、「中村啓子」さんといって、他にもいろんなところで活躍されているそうです。

東京モノレール、大阪モノレール……

え、留守番電話サービスセンターと、東京モノレールは同じ声??

今度、モノレールに乗った時に意識して聞いてみてください。

「あ、この声!」

そう思うこと間違いなしです。

「通帳をお取りください。」(銀行のATMの……)


え、この声も!

意外なところに、いろんな発見があるのも楽しいものです。


さて、意外と言えば……
カレーに肉ではなく、魚介が美味しい。
今日はそんなお店をいくつか紹介させていただきます。

元・間借り営業の「超」スパイスカレーが、
         
魚の旨味を存分に引き出す。


読みにくい駅名として有名な「放出駅(はなてん)駅の近くで曲がり営業していたのはもう何年前だろうか?
今は、御堂筋線の「西田辺駅」から歩いて5分くらいのところにお店を構えるこちらのお店の名前は、
“マガリーダッタ”

     IMG_0310

昔ラーメン店で働いた経験を持つ店主が作るカレーは、旨味とスパイスのバランスが絶妙で、
一度食べると、その味の虜になる人も少なくない逸品。

       IMG_0293

肉のカレーと魚のカレーのあいがけでも、違和感がまったくないのが素晴らしい。
そして、魚のカレーは、目玉の硬い部分意外は全て食べられるように調理しているとのこと。

      IMG_0306

魚嫌いな人が気にする、臭みとか食べにくさは全くなし!

     IMG_0284

大漁旗が飾られた店内で漁師になった気分でタップリと味わいっちゃってくださいね。

詳しくは、こちらの記事をご覧くださいね!


【マガリーダッタ】
住 所:大阪市東住吉区南田辺2−1−3 グリーンコーポ山坂 1F    MAP
電 話:
営業時間:11:30〜14:00  ※土日は、12:00〜14:00  ※共に、売り切れ次第終了。
煙 草:禁煙
定休日:月・火・金
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)

お店のFacebookはコチラ
お店のTwitterはコチラ

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。



魚の鮮度と旨味を150%引き出す、パキスタン人もビックリのカレー。

一昨年の11月に、神戸元町に突如現れた激ウマパキスタンカレーのお店、
“Cini Curry(チーニーカリー)

      IMG_0435

はじめて行ったときは、魚の旨味を引き出すスパイスコントロールにカレーと店主の顔を何度も見比べたほどなのです。

何故かって?
これだけ本格的なスパイス使いをするのは、きっとパキスタンの方なのだろうと思いきや、
店主は何と、日本人の女性。

      IMG_0430


魚が大きな切身のまま入った大胆なルックスからは想像できないくらいに、
繊細な美味しさをしっかり楽しむことが出来ます。

     IMG_0468

不定期で登場する、プラオやビリヤニ、そしてニハリにハリーム。
本場顔負けのパキスタン料理も楽しめますよ。

詳しくは、こちらの記事をご覧くださいね!


【チーニーカリー(cini curry)】
住 所:神戸市中央区栄町通3-1-18 三浦ビル 1F    MAP
電 話:078-392-8503
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜  
煙 草:ランチタイム禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)

お店のInstagramはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。



まるで南インドの港の食堂!絶品、魚カレーが味わえるお店。

有楽町駅、銀座駅からもスグ!
銀座インズ2の2階にある、マンガロール料理を楽しめるお店、
“バンゲラズキッチン”

       IMG_4609

2018年のオープン当初は、知る人ぞ知る、隠れ家的なお店だったのですが、
今では、カレー好き、インド料理好きの人ならば知らない人はいないほどに人気店に!
何でも、ミシュランのビブグルマンにも選ばれたのだとか。

     IMG_4585

ランチタイムからいただける「フィッシュターリー」には、
魚のカレー、魚のフライ、そして魚の旨味をより一層引き出すスパイスのマジックが、
惜しみなく使われていて、一口食べるとその魅力に引き込まれること間違いなしだと思います。

         IMG_4599


南インドというだけあって、サンバルやラッサムなどと一緒に混ぜ合わせていただくと、複雑な旨味が楽しめて、カレーに無限の可能性すら感じることが出来ますよ!

ランチタイムにサクッと食べるか、
それともディナータイムにしっかりと腰を落ち着けていただくか……
そこが悩みどころとなってしまいそうですよ。

詳しくはこちらの記事をご覧くださいね!


【バンゲラズ・キッチン(Bangera's Kitchen)】
住 所:東京都中央区銀座西2−2 銀座インズ2 2F    MAP
電 話:03-3561-5516
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:40) 17:00〜22:00(L.O.21:30) 
煙 草:禁煙
定休日:
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)

お店のFacebookはコチラ
お店のInstagramはコチラ
お店のTwitterはコチラ

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。




ちょっと変化球…… でも、折角だからいっちゃえ〜!

食の宝庫、北海道。
野菜も肉も海の幸も文句の付け所がないくらいに豊富で、しかも美味しい。
日本人だけではなく、外国人観光客からも絶大な人気があるのも頷けますよね。

そんな北海道だからこそ出来たカレーが、
苫小牧にある“マルトマ食堂”で食べることが出来ます。

         IMG_5753

港で働く人が、ご飯を食べに来る食堂。
こちらのお店では、北寄貝がタップリと入ったカレーを食べることが出来るのです!

       IMG_5725

東京や大阪では、希少品な北寄貝が、惜しみなくカレーの中に入っています。
カレーはいつ食べても安心できる味わいのカレー。
このカレーはみんな大好きだと思います。

       IMG_5732

そこに、北寄貝の甘みと旨味が加わって、食べると思わず笑顔になってしまう。
わざわざ食べに来てよかった〜!
思わず笑みがこぼれますよ。


詳しくは、こちらの記事をご覧くださいね!


【マルトマ食堂】
住 所:北海道苫小牧市汐見町1−1−13 苫小牧公設地方卸売市場 1F    MAP
電 話:0144-36-2023
営業時間:5:00〜14:00 
煙 草:完全禁煙
定休日:日祝
駐車場:あり(建物横)

お店のHPはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。




Instagramやってます。     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村