団地。

高度経済成長期、昭和の置物みたいなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、当時は凄く画期的な存在なのかもしれません。

なぜ団地なのか……
日本住宅公団が手掛けた、昭和10年代に進めていたプロジェクト「労務者向集団住宅地計画」。
の住宅計画で、団地なのでしょうね。

ちなみに、日本で一番最初に作られた団地…いえ、集合住宅は長崎県の「軍艦島」なのだとか。

そんな団地が令和の今、姿を変えてリノベーション。

       IMG_3625

こちらは、高円寺アパートメント。
団地をリノベーションした物件なのだとか。

そんな「高円寺アパートメント」に楽しいお店があるのです。

醸造所がランチタイムに本気のカレーを提供。

      IMG_3623

ご紹介させていただくのは、“アンドビール”さん。
こちらは、クラフトビールの醸造所でありながら、ランチタイムには本格的なカレーを提供されているお店でもあるのです。

       IMG_3619
この日に提供していたカレーは、
『スリランカチキン』
『スリランカポーク』
『郡上味噌キーマ』の3種類。

名前の後ろに書いてある唐辛子マークは、それぞれの辛さを表します。

カレーは、1種類をじっくりと味わって食べてもいいし、2種類楽しむのもOK。
「どれかに決めるなんて出来な〜い!」って人は、3種全部のカレーを楽しめる「3種がけ」も用意されています。

3種類のカレーとトッピングを組み合わせて好みのカレーに。

            IMG_3620



この日、私が選んだのは「3種がけ」に「ナスアチャール」と「温玉」をトッピング。
やっぱり、全部食べたいですものね。
        IMG_3622
カウンターの中には、ビールのコックが6つ並び、樽も6つ。
つまり、常に6種類のクラフトビールを楽しめるというわけなのです。

奥は、クラフトビールの醸造所になっているようで出来たてのビールが楽しめる。
ビール工場直送どころではなく、出来たてのクラフトビールが楽しめてしまう素敵な空間になっているのです。

そんなビール醸造所が作った本気のカレー。
        IMG_8235

出てきた瞬間にスパイスの香りが立ち上り、思わず笑みがこぼれます。

   IMG_8239

こちらはスリランカポーク、大きな肉がゴロゴロ入っていて、見ているだけでも嬉しくなってきます。

         IMG_8247

食べてみると、口の中で旨味と一緒にハラリと崩れていきます。
柔らかくて美味しい!

     IMG_8244
温玉を、どのタイミングで崩して楽しむか…
そんな事を考えながら食べるのも楽しいのです。


     IMG_8240
もう一つのカレーはスリランカチキン。
チキンの方も、肉が大きくて、食べていて、本当に楽しくなるカレーですね。

     IMG_8243

さらに、3種類目のカレー、「郡上味噌キーマ」は、カトゥリに入って提供されます。
味噌とスパイスの旨味を存分に楽しんだ後に、それぞれのカレーに混ぜながら食べても美味しい。

混ぜる楽しみは、スリランカカレーの醍醐味。

      IMG_8245

ナスのアチャールや、副菜を混ぜ合わせながら食べると、また違った美味しさが顔を覗かせる。
これが、スリランカスタイルの楽しさなんですよね。

       IMG_8249

後半は、3種類のカレーと副菜、温玉も全て混ぜながら複雑な旨味を存分に楽しみます。
空腹を満たすことが出来るランチであることには間違いないのですが、
これ、クラフトビールと合わせても確実に美味しいかと…

アンドビールさんを切り盛りされるのは、店主の安藤ご夫妻。
奥様がビール醸造家で、ご主人がカレーシェフ。
実に素晴らしいご夫婦だと思います。

店名の由来は店主夫妻の名前の「安藤」、
そしてビールと◯◯のような、「and」から来ているのだとか。

クラフトビールとカレーの素敵な関係を、
是非体験しに行ってみてくださいね!




【アンドビール】
住 所:東京都杉並区高円寺北4-2-24 105    MAP
電 話:080-5913-8241
営業時間:11:30〜14:00  17:00〜22:00
     ※土・日・祝は通し営業、日曜日は21:30まで。 
煙 草:喫煙可
定休日:月・火(祝日は除く。 月曜日が祝日の場合、水曜日が休み。 その他不定休あり)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)

お店のInstagramはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramやってます。     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村