スパイスカレーがアツい!
スパイスカレー。
何気なく口ずさむ言葉だけれど、カレーにスパイスが入っているのって、当たり前じゃないの?
そんな声も聞こえてきそうです。
小麦粉を使ってとろみを付けた、お家のカレーのようなものではなく、
スパイスの香りがもっと引き立ったカレー。
かと言って、辛いだけのカレーではない…
旨味のあとから、
スパイスの爽やかな香りが口の中を駆け抜けてゆく。
そういえばわかりやすいのか?
ただ、「スパイスカレー」のファンは確実に増えている。
大阪には、そんなスパイスカレーをウリにしたお店が他の地域に比べて多いのだとか。
大阪でスパイスカレーを提供し、着実にファンを増やしてきたお店が、今旅立とうとしている。

京阪電車の関目駅近くにある”Wacca(ワッカ)”がそう。
友人に、Waccaの存在を教えてもらい、初めて食べに行ったのが、ちょうど3年前の夏。
当時は「ワッカレー」という名前を付けて、営業していたような気がします。
初めて食べたときの感想を、私はこう綴っているようです……
口に入れた瞬間に野菜の甘味と旨味を感じ、その後からスパイスがサーッと追いかけてゆく。
実に複雑な旨味が楽しめたのを今でも覚えています。
そして、こうも感じたのです、
このお店は、まだまだ今から進化する。
それも、関西のカレーファンがビックリするような進化を……
そして、その予感は現実となりました。
先日発売された「究極のカレー2011 関西版」では、スパイスカレー部門でグランプリを受賞されたのです。
そして、さらなる舞台で勝負されるのだとか。
Waccaのカレーを大阪で食べられるのは、これが最後のチャンス!

本日のカレーは 「海鮮ドライドライ」。
わかりやすいのか、よーわからんのか、食べてみないとわからないカレー。
そして、なぜシーフードカレーと書かないで、「海鮮」なのか?
それは……

ここは、海の家か!
思わずそう叫びそうになってしまいます。
なるほど、これはシーフードではなく、海鮮。
でもこれ、正真正銘のカレーなのです。
Waccaファンならば、こういうのが出てきてももう驚きはしないかもしれませんね。
実は過去にも、こんなカレーを提供していたことがあるのですから。

ターメリックライスの上には、本マグロ天身、カンパチ、シマアジ、鯛、サーモン、いくらなどの海鮮がたっぷりと乗っかっています。
眺めれば眺めるほど、これがカレーだとわかっていても、だんだん自信がなくなってくる。
でも食べてみると……

面白いことに、ちゃんとカレー。
しかも、かなり美味しいスパイスカレーなのです。
よく見ると、ご飯と刺し身の間にカレーが掛けられているのがわかります。

でもこれが、こんなにも刺し身に合うとは誰も想像できないのではないでしょうか?
普通は、船の上の漁師でも、カレーの上に刺し身を落としたりしませんよね。
でもこちらの店主は、それを平気でやってのけてしまうのです。
しかも、かなり美味しい!

ひとつひとつセパレートで食べてもいいけれど、後半は是非混ぜて楽しんでみて欲しいです。
そうすることによって、刺し身とカレー…スパイスの旨味がより一層複雑な味わいを醸し出すのがわかります。
大阪での営業もいよいよラスト。
営業開始前に、お店に来て記帳する方式で予約を受け付けています。
この機会をぜひお見逃し無く!
『過去のWaccaの記事』
初めての訪問時に食べた、「チキンと香味野菜のスパイスカレー&海老のアラビアータごはん」。
ディナーにお邪魔したときの「1ポンドハンバーグ」。
変化球を投げ始めた頃の「鯛シマアジ舌平目の出汁、鰹とカルダモン風味の豚キーマ あいがけ」。
はじめての「海鮮冷カレー」。
イカレタ大阪スープカレーとメニューに書かれた「スプラトゥーン鶏白湯キーマ」。
総集編的に紹介した記事で、テイクアウト版もこんな感じ。
【wacca(ワッカ)】
住 所:大阪市城東区関目3−3−16 MAP
電 話:06-6955-8031
営業時間:11:30〜14:00頃(カレーが売り切れ次第終了) 18:00〜23:00
煙 草:禁煙
定休日:日曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のTwitterはコチラ
店主のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
スパイスカレー。
何気なく口ずさむ言葉だけれど、カレーにスパイスが入っているのって、当たり前じゃないの?
そんな声も聞こえてきそうです。
小麦粉を使ってとろみを付けた、お家のカレーのようなものではなく、
スパイスの香りがもっと引き立ったカレー。
かと言って、辛いだけのカレーではない…
旨味のあとから、
スパイスの爽やかな香りが口の中を駆け抜けてゆく。
そういえばわかりやすいのか?
ただ、「スパイスカレー」のファンは確実に増えている。
大阪には、そんなスパイスカレーをウリにしたお店が他の地域に比べて多いのだとか。
大阪でスパイスカレーを提供し、着実にファンを増やしてきたお店が、今旅立とうとしている。

京阪電車の関目駅近くにある”Wacca(ワッカ)”がそう。
友人に、Waccaの存在を教えてもらい、初めて食べに行ったのが、ちょうど3年前の夏。
当時は「ワッカレー」という名前を付けて、営業していたような気がします。
初めて食べたときの感想を、私はこう綴っているようです……
口に入れた瞬間に野菜の甘味と旨味を感じ、その後からスパイスがサーッと追いかけてゆく。
実に複雑な旨味が楽しめたのを今でも覚えています。
そして、こうも感じたのです、
このお店は、まだまだ今から進化する。
それも、関西のカレーファンがビックリするような進化を……
そして、その予感は現実となりました。
先日発売された「究極のカレー2011 関西版」では、スパイスカレー部門でグランプリを受賞されたのです。
そして、さらなる舞台で勝負されるのだとか。
Waccaのカレーを大阪で食べられるのは、これが最後のチャンス!

本日のカレーは 「海鮮ドライドライ」。
わかりやすいのか、よーわからんのか、食べてみないとわからないカレー。
そして、なぜシーフードカレーと書かないで、「海鮮」なのか?
それは……

ここは、海の家か!
思わずそう叫びそうになってしまいます。
なるほど、これはシーフードではなく、海鮮。
でもこれ、正真正銘のカレーなのです。
Waccaファンならば、こういうのが出てきてももう驚きはしないかもしれませんね。
実は過去にも、こんなカレーを提供していたことがあるのですから。

ターメリックライスの上には、本マグロ天身、カンパチ、シマアジ、鯛、サーモン、いくらなどの海鮮がたっぷりと乗っかっています。
眺めれば眺めるほど、これがカレーだとわかっていても、だんだん自信がなくなってくる。
でも食べてみると……

面白いことに、ちゃんとカレー。
しかも、かなり美味しいスパイスカレーなのです。
よく見ると、ご飯と刺し身の間にカレーが掛けられているのがわかります。

でもこれが、こんなにも刺し身に合うとは誰も想像できないのではないでしょうか?
普通は、船の上の漁師でも、カレーの上に刺し身を落としたりしませんよね。
でもこちらの店主は、それを平気でやってのけてしまうのです。
しかも、かなり美味しい!

ひとつひとつセパレートで食べてもいいけれど、後半は是非混ぜて楽しんでみて欲しいです。
そうすることによって、刺し身とカレー…スパイスの旨味がより一層複雑な味わいを醸し出すのがわかります。
大阪での営業もいよいよラスト。
営業開始前に、お店に来て記帳する方式で予約を受け付けています。
この機会をぜひお見逃し無く!
『過去のWaccaの記事』
初めての訪問時に食べた、「チキンと香味野菜のスパイスカレー&海老のアラビアータごはん」。
ディナーにお邪魔したときの「1ポンドハンバーグ」。
変化球を投げ始めた頃の「鯛シマアジ舌平目の出汁、鰹とカルダモン風味の豚キーマ あいがけ」。
はじめての「海鮮冷カレー」。
イカレタ大阪スープカレーとメニューに書かれた「スプラトゥーン鶏白湯キーマ」。
総集編的に紹介した記事で、テイクアウト版もこんな感じ。
【wacca(ワッカ)】
住 所:大阪市城東区関目3−3−16 MAP
電 話:06-6955-8031
営業時間:11:30〜14:00頃(カレーが売り切れ次第終了) 18:00〜23:00
煙 草:禁煙
定休日:日曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のTwitterはコチラ
店主のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村