エビのしっぽは食べるべきかどうか?
居酒屋で飲んでいると、そんなどうでも良い…いえ、些細なことでも盛り上がります。
煮物で出てきた海老の場合は、残すことが多いように感じますが、
エビフライや天ぷらの場合、食べてしまう方も少なくない。
ブラックタイガーは食べないけど、車海老ならば食べる…
そんな方もいらっしゃるのかも?
「かっぱえびせん」は、海老を殻ごと粉末にしてそれの風味で美味しくしているのかと思われ、
まして、「えび満月」に至っては、小さなえびがそのままプレスされていますよね。
本当は殻ごと食べてしまうのが美味しいのかもしれない……
旨みたっぷり!
できれば殻ごと食べたい…
そう思わせるラーメンをご紹介させていただきます。

梅田曽根崎、お初天神通り商店街のなかに、真っ赤なお店。
ここ、“金満食堂”に注目すべきメニューがあるのです。
台湾ラーメン?
確かに、屋号の上にはそう書いてある。
でも、是非食べてみてほしいのは「ワタリガニラーメン」。
ワタリガニのエキスをふんだんに……
いえいえ、そんなものではありません。
何と、ワタリガニがまるごと1杯入っているのです。

丼からはみ出すワタリガニ。
しかもこれ、980円で楽しむことができるのです。
オススメの食べ方をアドバイス。

真っ先に蟹の身をほじくり出したくなる気持ちを抑えつつ、
まずは麺を楽しんでください。
アメリケーヌソースをあわせた、少しピリ辛のスープ。
麺を一気にすすってしまうと、むせ返る可能性があるのでご注意を。
この段階でのスープの旨味をしっかりと味わいながら、麺のコシを楽しみます。
1/3、いえ半分くらい麺を楽しんでもいいかもしれません。
その後は、麺のことは少し忘れて、ひたすら蟹の身をホジホジしてください。
たまに、蟹の身だけを楽しむのもあり。
仕事がなければ、お酒と一緒に楽しむのもアリだと思いますよ。

蟹の身を全部出すと、丼が蟹の身で覆われます。
このスープがたまらなく美味い!

蟹の身の甘みとピリ辛のスープ、にんにくの風味がすごくいい感じ。
パクチーとの相性の良さもこのときに感じることができると思います。

そして、ワタリガニの身をたっぷりと絡めて、残りの麺を楽しんでください。
蟹の身をほじくるのに時間がかかり、麺がのびてしまわないかって?
そのために、最初に麺を半分くらい楽しんでおくのです。
そして、後半の麺はのびているのではなく、スープの旨味をしっかりと吸収したもの。
麺の味わいの変化をも楽しんでしまいましょう!
お店の方に少し話を聞くと、乗っかってるワタリガニの他に、スープにもふんだんにワタリガニを使っているのだとか。
1杯のワタリガニラーメンに、相当たくさんワタリガニが使われているようです。

仕事中や、車に乗る予定があって、お酒を飲むことが出来ない方は、ジャスミン茶がオススメ。
ジャスミン茶を注文すると、こんな感じのものが提供されます。
ちょっとサプライズでしょ?


ラーメン以外にも、本当にいろんな台湾料理がお手頃な価格で提供されているみたいです。
次回は是非、ディナータイムにお邪魔させていただき、いろいろ楽しませていただきたいと思います。
先ずは、ワタリガニラーメン。
980円は相当お得だと思いますよ〜!
【金満食堂】
住 所:大阪市北区曽根崎2−11−21 MAP
電 話:06-4709-8484
営業時間:11:30〜23:00
煙 草:
定休日:無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
居酒屋で飲んでいると、そんなどうでも良い…いえ、些細なことでも盛り上がります。
煮物で出てきた海老の場合は、残すことが多いように感じますが、
エビフライや天ぷらの場合、食べてしまう方も少なくない。
ブラックタイガーは食べないけど、車海老ならば食べる…
そんな方もいらっしゃるのかも?
「かっぱえびせん」は、海老を殻ごと粉末にしてそれの風味で美味しくしているのかと思われ、
まして、「えび満月」に至っては、小さなえびがそのままプレスされていますよね。
本当は殻ごと食べてしまうのが美味しいのかもしれない……
旨みたっぷり!
できれば殻ごと食べたい…
そう思わせるラーメンをご紹介させていただきます。

梅田曽根崎、お初天神通り商店街のなかに、真っ赤なお店。
ここ、“金満食堂”に注目すべきメニューがあるのです。
台湾ラーメン?
確かに、屋号の上にはそう書いてある。
でも、是非食べてみてほしいのは「ワタリガニラーメン」。
ワタリガニのエキスをふんだんに……
いえいえ、そんなものではありません。
何と、ワタリガニがまるごと1杯入っているのです。

丼からはみ出すワタリガニ。
しかもこれ、980円で楽しむことができるのです。
オススメの食べ方をアドバイス。

真っ先に蟹の身をほじくり出したくなる気持ちを抑えつつ、
まずは麺を楽しんでください。
アメリケーヌソースをあわせた、少しピリ辛のスープ。
麺を一気にすすってしまうと、むせ返る可能性があるのでご注意を。
この段階でのスープの旨味をしっかりと味わいながら、麺のコシを楽しみます。
1/3、いえ半分くらい麺を楽しんでもいいかもしれません。
その後は、麺のことは少し忘れて、ひたすら蟹の身をホジホジしてください。
たまに、蟹の身だけを楽しむのもあり。
仕事がなければ、お酒と一緒に楽しむのもアリだと思いますよ。

蟹の身を全部出すと、丼が蟹の身で覆われます。
このスープがたまらなく美味い!

蟹の身の甘みとピリ辛のスープ、にんにくの風味がすごくいい感じ。
パクチーとの相性の良さもこのときに感じることができると思います。

そして、ワタリガニの身をたっぷりと絡めて、残りの麺を楽しんでください。
蟹の身をほじくるのに時間がかかり、麺がのびてしまわないかって?
そのために、最初に麺を半分くらい楽しんでおくのです。
そして、後半の麺はのびているのではなく、スープの旨味をしっかりと吸収したもの。
麺の味わいの変化をも楽しんでしまいましょう!
お店の方に少し話を聞くと、乗っかってるワタリガニの他に、スープにもふんだんにワタリガニを使っているのだとか。
1杯のワタリガニラーメンに、相当たくさんワタリガニが使われているようです。

仕事中や、車に乗る予定があって、お酒を飲むことが出来ない方は、ジャスミン茶がオススメ。
ジャスミン茶を注文すると、こんな感じのものが提供されます。
ちょっとサプライズでしょ?


ラーメン以外にも、本当にいろんな台湾料理がお手頃な価格で提供されているみたいです。
次回は是非、ディナータイムにお邪魔させていただき、いろいろ楽しませていただきたいと思います。
先ずは、ワタリガニラーメン。
980円は相当お得だと思いますよ〜!
【金満食堂】
住 所:大阪市北区曽根崎2−11−21 MAP
電 話:06-4709-8484
営業時間:11:30〜23:00
煙 草:
定休日:無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村