外出すれば、コロナと熱中症の心配が…
そんな感じで、家の中で過ごすことが多くなった方も少なくないのでは?
ジムに行きたくても開いてない。
そんな時、押入れの中を見てみると、昔はやった健康器具が出てきてやってみるのも面白いかも?
ちょっと前では、腹筋ワンダーコア。
あれって、本当に楽しそうに腹筋が鍛えられそうでしたよね。
もっと昔のがある?
ルームランナーとか、ぶらさがり健康器とか、ブルワーカー?
もしかして『スタイリー』だったらちょっと凄いかも…
懐かしい気持ちになったところで、少し懐かしくも新しい、日本の夏の風物詩とも言えるメニューが食べられるお店を紹介させていただきます。

近鉄大阪線の長瀬駅から徒歩5分くらいのところにある、
“麺や清流”さん。
こだわりのラーメンがいただけるお店として、すぐ近くの近畿大学の学生をはじめ、
近隣にお勤めの方だけではなく、わざわざ電車に乗ってやって来るファンもいるほど人気のお店なのです。
開店時間は11:00。
お昼ごはんには少し早いかもしれませんが、混雑時を避けたいと考えている人にとっては嬉しいですね。
(私もそんなひとりです(^^))
少し出遅れて、お店に到着したのは11:20頃…
え、既に店内のウェイティングに7人も待っている!
めっちゃ人気じゃないですか。
でも、冷房が効いた店内で椅子もあるので、リラックスして待つことが出来ますよ〜。

先に食べたいラーメンの食券を購入して待ちましょう。
でも、初めて来るお店で食券の券売機…
後ろに並ぶ人がいたら焦っちゃいますよね?
初めての方のために、「麺や清流」さんのメニューをご紹介します。
麺や清流の人気ランキングはこれ!

1位 冷やし中華
2位 サンマ水つけ麺
3位 ホルモンまぜそば
その他、あっさりしょうゆ、鶏白湯しょうゆ、サンマ出汁そばなどなど…
参考になさってくださいね〜。
その中でも、ランキング1位、そして…

今の時期にだけいただけて、今や日本の夏の風物詩とも言える、

冷やし中華を楽しませていただきます。
冷やし中華……
中華と名前がつくものの、中国に行っても食べることが出来ない麺料理。
中国では、日本の冷やし中華のことを「日本式涼拌麺」と呼ぶこともあるのだとか。
そう言えば、「拌麺」はこちらのお店で食べたのが美味しかったなぁ…
漫画「美味しんぼ」では、海原雄山に酷評された冷やし中華ですが……
もしかして、海原雄山も認めるかも!

タレの上に、ピシッと整列したツヤツヤ麺、
その上には、卵とキュウリ、厚切りのチャーシューが行儀よく並んでいて、
ひと目見た瞬間に、恋の花咲くこともある…
どれから食べようか迷ってしまう…というよりも、このフォルムを崩したくないって思いのほうが強いかも。

これを考え作った人の想いは、美味い麺の冷やし中華を食べさせたい。
そんな気がしたので、麺からいただきます。

香りが良い。
最初はタレが付きすぎないように食べるとそれがよくわかります。
そして、喉越しは日本の夏の暑さを感謝するほどに爽やか!
今度はたっぷりとタレにくぐらせて二口目をいただきます。
これは硬派な冷やし中華だ!
直球ストレートな味わい。
冷やし中華にはこの味だ!
まるでそう語っているかのような自信満々のタレと麺の掛け合いが凄く楽しい。
そして、辛子は混ぜ込まずに少しずつ麺に付けて食べるのがオススメ。
しっかり辛子なんだけれど、タレがしっかりそれを受け止めて、麺と合わせてくれる。
食べた瞬間に「これだ!」って声が出そうになりますよ。

地味に鎮座しているように見えるけど、玉子とキュウリの存在も重要。
たっぷりと250gある麺を飽きることなく食べ薦めさせてくれる頼りになるやつ。
最初に一気に食べないようにしてくださいね。
ボーッとして食べたら後悔するやつ。

何気なく食べたら、その柔らかさと味わいにびっくりしたチャーシュー。
冷やし中華という固定観念が邪魔したのでしょうね。

一口食べると、ものすごく丁寧に作られているのがすぐに分かると思います。
辛子を少しつけて食べても美味しいです。
夏季限定、この季節だけのごちそう、とびっきりの冷やし中華。
このチャンスに是非!
オススメします。
【麺や清流】
住 所:東大阪市小若江1−4−3 MAP
電 話:06-6726-1123
営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:30)
※営業日の日曜日は、11:00〜15:00のみ営業。
煙 草:禁煙
定休日:土曜日・第3,4,5日曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
そんな感じで、家の中で過ごすことが多くなった方も少なくないのでは?
ジムに行きたくても開いてない。
そんな時、押入れの中を見てみると、昔はやった健康器具が出てきてやってみるのも面白いかも?
ちょっと前では、腹筋ワンダーコア。
あれって、本当に楽しそうに腹筋が鍛えられそうでしたよね。
もっと昔のがある?
ルームランナーとか、ぶらさがり健康器とか、ブルワーカー?
もしかして『スタイリー』だったらちょっと凄いかも…
懐かしい気持ちになったところで、少し懐かしくも新しい、日本の夏の風物詩とも言えるメニューが食べられるお店を紹介させていただきます。

近鉄大阪線の長瀬駅から徒歩5分くらいのところにある、
“麺や清流”さん。
こだわりのラーメンがいただけるお店として、すぐ近くの近畿大学の学生をはじめ、
近隣にお勤めの方だけではなく、わざわざ電車に乗ってやって来るファンもいるほど人気のお店なのです。
開店時間は11:00。
お昼ごはんには少し早いかもしれませんが、混雑時を避けたいと考えている人にとっては嬉しいですね。
(私もそんなひとりです(^^))
少し出遅れて、お店に到着したのは11:20頃…
え、既に店内のウェイティングに7人も待っている!
めっちゃ人気じゃないですか。
でも、冷房が効いた店内で椅子もあるので、リラックスして待つことが出来ますよ〜。

先に食べたいラーメンの食券を購入して待ちましょう。
でも、初めて来るお店で食券の券売機…
後ろに並ぶ人がいたら焦っちゃいますよね?
初めての方のために、「麺や清流」さんのメニューをご紹介します。
麺や清流の人気ランキングはこれ!

1位 冷やし中華
2位 サンマ水つけ麺
3位 ホルモンまぜそば
その他、あっさりしょうゆ、鶏白湯しょうゆ、サンマ出汁そばなどなど…
参考になさってくださいね〜。
その中でも、ランキング1位、そして…

今の時期にだけいただけて、今や日本の夏の風物詩とも言える、

冷やし中華を楽しませていただきます。
冷やし中華……
中華と名前がつくものの、中国に行っても食べることが出来ない麺料理。
中国では、日本の冷やし中華のことを「日本式涼拌麺」と呼ぶこともあるのだとか。
そう言えば、「拌麺」はこちらのお店で食べたのが美味しかったなぁ…
漫画「美味しんぼ」では、海原雄山に酷評された冷やし中華ですが……
もしかして、海原雄山も認めるかも!

タレの上に、ピシッと整列したツヤツヤ麺、
その上には、卵とキュウリ、厚切りのチャーシューが行儀よく並んでいて、
ひと目見た瞬間に、恋の花咲くこともある…
どれから食べようか迷ってしまう…というよりも、このフォルムを崩したくないって思いのほうが強いかも。

これを考え作った人の想いは、美味い麺の冷やし中華を食べさせたい。
そんな気がしたので、麺からいただきます。

香りが良い。
最初はタレが付きすぎないように食べるとそれがよくわかります。
そして、喉越しは日本の夏の暑さを感謝するほどに爽やか!
今度はたっぷりとタレにくぐらせて二口目をいただきます。
これは硬派な冷やし中華だ!
直球ストレートな味わい。
冷やし中華にはこの味だ!
まるでそう語っているかのような自信満々のタレと麺の掛け合いが凄く楽しい。
そして、辛子は混ぜ込まずに少しずつ麺に付けて食べるのがオススメ。
しっかり辛子なんだけれど、タレがしっかりそれを受け止めて、麺と合わせてくれる。
食べた瞬間に「これだ!」って声が出そうになりますよ。

地味に鎮座しているように見えるけど、玉子とキュウリの存在も重要。
たっぷりと250gある麺を飽きることなく食べ薦めさせてくれる頼りになるやつ。
最初に一気に食べないようにしてくださいね。
ボーッとして食べたら後悔するやつ。

何気なく食べたら、その柔らかさと味わいにびっくりしたチャーシュー。
冷やし中華という固定観念が邪魔したのでしょうね。

一口食べると、ものすごく丁寧に作られているのがすぐに分かると思います。
辛子を少しつけて食べても美味しいです。
夏季限定、この季節だけのごちそう、とびっきりの冷やし中華。
このチャンスに是非!
オススメします。
【麺や清流】
住 所:東大阪市小若江1−4−3 MAP
電 話:06-6726-1123
営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:30)
※営業日の日曜日は、11:00〜15:00のみ営業。
煙 草:禁煙
定休日:土曜日・第3,4,5日曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村