目が離せない食品メーカ3社があります。
まるか食品、山芳製菓、赤城乳業。
何で目が離せないのかって?
普通じゃないからなのです。
もちろん、売れ筋の定番、安心の味わいの商品もちゃんとあります。
でも、限定商品の奇抜さが半端ない!
今度はどんな個性的なフレーバーの商品が出てくるのか、いつもワクワクドキドキなのです。
ところで、その3つの会社ってどんな会社?
【まるか食品】
人気のカップ焼きそば「ペヤング」のメーカーです。
定番のソース焼きそばのほか、遊びココロ旺盛な限定商品を発売しています。
激辛、激辛カレー、きゃべつMAXなどの他に、デザートのつもりなのか「アップルパイ」も!
詳しくはペヤングのHPへ。
【山芳製菓】
ご存知「わさビーフ」のポテチメーカー。
カルビー、湖池屋に続くポテトチップス業界3位!
「業界3位の強み!」と、挑戦的なフレーバーのポテトチップスを発売しています。
中でも、「わさビーフ」は大人気商品。
でもよく見ると、「男気柚子胡椒ビーフ」、「ぶっかけマヨ」、「ねぎ油香るポテトチップス」なども。
過去には、業界最臭「いか塩辛味」や、「冷やして食べる 塩あずき味」なども…
わさビーフの魅力は、こちらのHPで!
【赤城乳業】
お待たせしました、大人気「ガリガリ君」のメーカー。
安心の「サイダー味」、「グレープフルーツ味」の他、
「コーンポタージュ味」、「クリームシチュー味」、「たまごやき味」、そして伝説の「ナポリタン味」……
ガリガリ君をもっと知りたい方はこちらのHPへ!
コーンポタージュ味が好評だったことで発売されたナポリタン味、
最終的に320万本以上が売れ残り、3億円近い赤字を出してしまったのだとか。
ナポリタンは、アイスではなく洋食が美味しいお店でいただきたい。
今回は、洋食屋さんではないけれど、洋食も美味しい喫茶店、
大阪の老舗喫茶店の意外なメニューを紹介させていただきます。

大阪に住んでいる人ならば、誰もが知っている(と思われる)、
老舗喫茶店の“心斎橋ミツヤ”。
心斎橋ミツヤと言っても、お店は心斎橋にだけあるのではなく、
梅田、なんば、京橋、アベノ、尼崎にもあるのです。
今回は、ホワイティうめだのお店に行ってきました。
ズラリと並ぶショーケースのメニューに目が釘付け!

これはもう、喫茶店というよりもレストラン。
しかも、カラフルでキレイ!
上から順番に眺めていると、ある場所で目が止まります…

『伝説のミツヤライス』 980円
サンプルで見ているだけでも、すごいボリュームなのです。
しかも、5/8サイズもあるし…
(昔、S&Bスナックチップ 5/8ってありましたよね?)
若き日の西田敏行さんがいい感じ〜
ダブルソースのオムライスに、とんかつがトッピング…
いえいえ、スパゲッティの姿もチラッと見えてるし。
事実確認のために、店内へGo!

奥行きがあって意外と広い店内。
手前の方はほぼ満席だったけど、奥は落ち着いた空間がありますよ〜!

平日のランチタイムには、お得なランチセットも。
嬉しいことに、ランチセットのライスは、大盛もお替りも無料!(もちろん小盛りも可能)
豪華な内容だけれど、1,000円でお釣りが来ますよ〜。

オトナがワクワク…
その内容は、「ワクワクMAP」で詳しく解説。
これはビールを組み合わせるのが正解かな?
(ミツヤには生ビールもありますよ〜!)
でも、今日の本命はこれ。

ポークカツとオムライスにスパゲッティ。
説明はいたってシンプル…
これはもう、「四の五の言わずに食えっ!」 ってやつですね。

注文すると、まもなくセットが置かれます。
フォークとスプーンに加え、お箸があるのも嬉しい。
しばらくすると、店員さんが大きなお皿をトレーに乗っけてこちらの方に…
え、まさかあのデカイやつ?

サンプルとの差がほとんどない迫力!
期待を裏切ることがないボリュームです。
ふわふわ玉子の大きなオムライスの上には、大きなポークカツ。
2種類のソースがたっぷりと掛けられています。

トマトソースも、

ミートソースも惜しみなくタップリと!
これはもう、「オ・モ・テ・ナ・シ」以外の何者でもないレベルです。

これだけのボリュームで、5/8サイズも用意されているくらいだから、
失敗したときの敗北感もおそらく半端ないのだろうと、少しばかりの不安を抱えながら、先ず一口……

う……う、美味いがなっ!
ミツヤさん、すみません。
完全にナメてました、美味しいです…
いえ、かなり美味しいです!
いやぁ、この美味しさならばこれを完食するのは楽勝!
それどころか、あっという間になくなってしまうのではないでしょうか?

流石にとんかつ専門店のそれとは違いますが、ソースがタップリと絡まったポークカツも美味しい。
これ、計算されてますね〜!

巨大なオムライスに見えるこれ、右半分の部分にはスパゲッティが隠れているのです。
ミートソースをタップリと絡めて食べると、懐かしい気持ちが蘇ります。

オムライス、ケチャップスパゲティからのミートソース。
トマトソースとミートソースで食べるポークカツ。
どれも珍しいものではないのですが、キッチリと美味しいのです。
懐かしくもありながら、ちゃんと進化している。
何で令和の時代の今でも、「心斎橋ミツヤ」が支持され続けているのか?
食べてみて、納得しました。
伝説のミツヤライス。
是非食べてみてください!
レジェンドの理由が、わかると思いますよ。
【心斎橋ミツヤ ホワイティうめだ店】
住 所:大阪市北区小松原町梅田地下街 4−7 MAP
電 話:06-6312-4761
営業時間:9:00〜23:00
煙 草:禁煙
定休日:無休(年末年始は休業)
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場多数有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
まるか食品、山芳製菓、赤城乳業。
何で目が離せないのかって?
普通じゃないからなのです。
もちろん、売れ筋の定番、安心の味わいの商品もちゃんとあります。
でも、限定商品の奇抜さが半端ない!
今度はどんな個性的なフレーバーの商品が出てくるのか、いつもワクワクドキドキなのです。
ところで、その3つの会社ってどんな会社?
【まるか食品】
人気のカップ焼きそば「ペヤング」のメーカーです。
定番のソース焼きそばのほか、遊びココロ旺盛な限定商品を発売しています。
激辛、激辛カレー、きゃべつMAXなどの他に、デザートのつもりなのか「アップルパイ」も!
詳しくはペヤングのHPへ。
【山芳製菓】
ご存知「わさビーフ」のポテチメーカー。
カルビー、湖池屋に続くポテトチップス業界3位!
「業界3位の強み!」と、挑戦的なフレーバーのポテトチップスを発売しています。
中でも、「わさビーフ」は大人気商品。
でもよく見ると、「男気柚子胡椒ビーフ」、「ぶっかけマヨ」、「ねぎ油香るポテトチップス」なども。
過去には、業界最臭「いか塩辛味」や、「冷やして食べる 塩あずき味」なども…
わさビーフの魅力は、こちらのHPで!
【赤城乳業】
お待たせしました、大人気「ガリガリ君」のメーカー。
安心の「サイダー味」、「グレープフルーツ味」の他、
「コーンポタージュ味」、「クリームシチュー味」、「たまごやき味」、そして伝説の「ナポリタン味」……
ガリガリ君をもっと知りたい方はこちらのHPへ!
コーンポタージュ味が好評だったことで発売されたナポリタン味、
最終的に320万本以上が売れ残り、3億円近い赤字を出してしまったのだとか。
ナポリタンは、アイスではなく洋食が美味しいお店でいただきたい。
今回は、洋食屋さんではないけれど、洋食も美味しい喫茶店、
大阪の老舗喫茶店の意外なメニューを紹介させていただきます。

大阪に住んでいる人ならば、誰もが知っている(と思われる)、
老舗喫茶店の“心斎橋ミツヤ”。
心斎橋ミツヤと言っても、お店は心斎橋にだけあるのではなく、
梅田、なんば、京橋、アベノ、尼崎にもあるのです。
今回は、ホワイティうめだのお店に行ってきました。
ズラリと並ぶショーケースのメニューに目が釘付け!

これはもう、喫茶店というよりもレストラン。
しかも、カラフルでキレイ!
上から順番に眺めていると、ある場所で目が止まります…

『伝説のミツヤライス』 980円
サンプルで見ているだけでも、すごいボリュームなのです。
しかも、5/8サイズもあるし…
(昔、S&Bスナックチップ 5/8ってありましたよね?)
若き日の西田敏行さんがいい感じ〜
ダブルソースのオムライスに、とんかつがトッピング…
いえいえ、スパゲッティの姿もチラッと見えてるし。
事実確認のために、店内へGo!

奥行きがあって意外と広い店内。
手前の方はほぼ満席だったけど、奥は落ち着いた空間がありますよ〜!

平日のランチタイムには、お得なランチセットも。
嬉しいことに、ランチセットのライスは、大盛もお替りも無料!(もちろん小盛りも可能)
豪華な内容だけれど、1,000円でお釣りが来ますよ〜。

オトナがワクワク…
その内容は、「ワクワクMAP」で詳しく解説。
これはビールを組み合わせるのが正解かな?
(ミツヤには生ビールもありますよ〜!)
でも、今日の本命はこれ。

ポークカツとオムライスにスパゲッティ。
説明はいたってシンプル…
これはもう、「四の五の言わずに食えっ!」 ってやつですね。

注文すると、まもなくセットが置かれます。
フォークとスプーンに加え、お箸があるのも嬉しい。
しばらくすると、店員さんが大きなお皿をトレーに乗っけてこちらの方に…
え、まさかあのデカイやつ?

サンプルとの差がほとんどない迫力!
期待を裏切ることがないボリュームです。
ふわふわ玉子の大きなオムライスの上には、大きなポークカツ。
2種類のソースがたっぷりと掛けられています。

トマトソースも、

ミートソースも惜しみなくタップリと!
これはもう、「オ・モ・テ・ナ・シ」以外の何者でもないレベルです。

これだけのボリュームで、5/8サイズも用意されているくらいだから、
失敗したときの敗北感もおそらく半端ないのだろうと、少しばかりの不安を抱えながら、先ず一口……

う……う、美味いがなっ!
ミツヤさん、すみません。
完全にナメてました、美味しいです…
いえ、かなり美味しいです!
いやぁ、この美味しさならばこれを完食するのは楽勝!
それどころか、あっという間になくなってしまうのではないでしょうか?

流石にとんかつ専門店のそれとは違いますが、ソースがタップリと絡まったポークカツも美味しい。
これ、計算されてますね〜!

巨大なオムライスに見えるこれ、右半分の部分にはスパゲッティが隠れているのです。
ミートソースをタップリと絡めて食べると、懐かしい気持ちが蘇ります。

オムライス、ケチャップスパゲティからのミートソース。
トマトソースとミートソースで食べるポークカツ。
どれも珍しいものではないのですが、キッチリと美味しいのです。
懐かしくもありながら、ちゃんと進化している。
何で令和の時代の今でも、「心斎橋ミツヤ」が支持され続けているのか?
食べてみて、納得しました。
伝説のミツヤライス。
是非食べてみてください!
レジェンドの理由が、わかると思いますよ。
【心斎橋ミツヤ ホワイティうめだ店】
住 所:大阪市北区小松原町梅田地下街 4−7 MAP
電 話:06-6312-4761
営業時間:9:00〜23:00
煙 草:禁煙
定休日:無休(年末年始は休業)
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場多数有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村