旅先で店探し。
折角だから、そこにしかないものを食べてみよう。
ぜひそうでありたいと思います。
でも、自分の生活圏に比べ、圧倒的に情報が乏しい…
今ならば、ネットの情報にあふれていて、そう簡単に失敗することはないかもしれませんが、
一昔前は、冒険すればよく地雷を踏んだものです。
せっかく旅先に行ったのに、全国チェーンのお店で食事をしてしまう。
失敗したくないのでしょう。
もしくは、過去に冒険してエライ目にあったのかも?
それならば、行列ができて人気のお店を選べば、失敗する確率はグッと減る…
それでは、面白くないのです。
どうせ冒険するならば、思いっきり!

雑多な雰囲気で、お客さんの数もそんなに多くない。
“鎌蔵のらくろ”…
酒さかな処 鎌蔵…そして、のらくろのイラスト。
のらくろってガム…
(のらくろガムのことかと思ってしましたが、あれってフィリックスガムなんですね〜)
実はのらくろって、戦前の漫画で、軍隊の漫画なんですね。
しかも「PANIC KAMAKURA」って書いてある。
パニックって…

店内には、ライフルとかバズーカーなんかが飾ってあるのが見える…
しかも、懐かしい感じの黒電話!
あれも懐かしオブジェのひとつなのか?
そんな雰囲気のお店にシレッと入れますか?
入ってみた。

店内は、カウンター席が8席くらいと小上がりのお座敷。
カウンター席に案内していただきます。

いろんなものがずらりと並ぶ。
そして、黄色い短冊にメニューがズラリと!
「何飲む?
ビール、ビールはそこの冷蔵庫から出して〜。
豆腐食べる?
この豆腐、美味しいよ〜!」
まるで、お通しの盛り合わせ。

ほぼ強制的自動的に出てきた冷奴…のようなもの。
でもこれが本当に美味しいから、困った嬉しい。
◯ーパーで売ってる豆腐(もちろん、厳選されているかと)に、竹輪きゅうり、かにかまぼこ、わかめ、ねぎ、そして生姜をかけたものに醤油。
ただそれだけなのだが、これひと皿で立派なおつまみセットになっている。
「イカ、食べる?、いいのがあるよ〜!」
青森でイカは目的のひとつだったので、断る理由がありません。
まるで、ぶっかけうどんのようなイカ。

思ってたのとは違ったものが出てきて、これまた楽しい。
青森でイカと言えば、透明な姿のイカ刺しを想像していました。
でもこれ、食べてみるとかなり美味しい!

胡麻とネギ、そして揚げ玉がいい仕事をしているのです。
この食べ方、家に帰ったら真似してみよう!
日本酒が欲しくなったのでお願いします。
この日にあった日本酒は、田酒と…何だっけ?
青森のお酒が2種類。
「刺身食べる? 今日はね、イナダとアジ、そしてサンマかな? イナダ美味いよ〜!」
そんな調子でススメてくるからついつい頼んじゃいます。
(あ…ここで断っても、全く雰囲気が悪くなったりしませんよ〜)
出てきた刺身を見てビックリ!

姿造りと言っちゃ言葉はいいですが、本当にまるごと姿で出てきます。
しかも、かなり豪快!
が、味は本当に新鮮。
これ、日本酒が本当にすすんじゃいます。
料理の一品一品は、このボリュームでいてかなりリーズナブル。
刺身なんて、このボリュームで800円ですから。
(値段は、行った時のものです、念のため…)
その分、お酒がすすんじゃうのです。
新鮮な魚を目の前に出されたら、呑兵衛なら黙って見ているわけには参りません!
というわけで、また2合注文。
それにしても、お酒も美味しい!
「ホヤって食べたことある? 食べてみる?」
ホヤ。
初めて食べたのは、何年か前に岩手の大船渡に行ったとき。
その香りと旨味が印象的でした。

大将が“ドヤ顔”で取り出したのは、ホントに大きなホヤ。

それを、何だかエ◯いこと言いながら手際よく捌いてゆくのです。
鮮度に文句なし!

あのときのように、鮮烈な香りが口の中に広がります。
ホヤを食べて、臭いと思ったことがないっていうのは、新鮮なものにしか当たってないからでしょうか?
野性味があって、ギリギリのところの旨味がたまりません。
鮮度抜群の魚と、美味い酒。
そして、大将のキャラによってお店の中がすごく和むのです。
だから、お客さん同士も盛り上がったりして楽しい。
帰るのが名残惜しくなってしまいます。
気がつけば、刺身と日本酒。
そんな感じでしたが、かなり楽しい時間を過ごすことができました。

青森駅から歩いて10分くらい。
冬の雪があるときなら、もう少し余裕を持って行ってくださいね。
念の為、電話してから行かれることをおすすめします、店内の黒電話で対応してもらえますよ!
【鎌蔵のらくろ】
住 所:青森市安方1−11−9 MAP
電 話:017-723-4696
営業時間:17:00〜翌1:00
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
折角だから、そこにしかないものを食べてみよう。
ぜひそうでありたいと思います。
でも、自分の生活圏に比べ、圧倒的に情報が乏しい…
今ならば、ネットの情報にあふれていて、そう簡単に失敗することはないかもしれませんが、
一昔前は、冒険すればよく地雷を踏んだものです。
せっかく旅先に行ったのに、全国チェーンのお店で食事をしてしまう。
失敗したくないのでしょう。
もしくは、過去に冒険してエライ目にあったのかも?
それならば、行列ができて人気のお店を選べば、失敗する確率はグッと減る…
それでは、面白くないのです。
どうせ冒険するならば、思いっきり!

雑多な雰囲気で、お客さんの数もそんなに多くない。
“鎌蔵のらくろ”…
酒さかな処 鎌蔵…そして、のらくろのイラスト。
のらくろってガム…
(のらくろガムのことかと思ってしましたが、あれってフィリックスガムなんですね〜)
実はのらくろって、戦前の漫画で、軍隊の漫画なんですね。
しかも「PANIC KAMAKURA」って書いてある。
パニックって…

店内には、ライフルとかバズーカーなんかが飾ってあるのが見える…
しかも、懐かしい感じの黒電話!
あれも懐かしオブジェのひとつなのか?
そんな雰囲気のお店にシレッと入れますか?
入ってみた。

店内は、カウンター席が8席くらいと小上がりのお座敷。
カウンター席に案内していただきます。

いろんなものがずらりと並ぶ。
そして、黄色い短冊にメニューがズラリと!
「何飲む?
ビール、ビールはそこの冷蔵庫から出して〜。
豆腐食べる?
この豆腐、美味しいよ〜!」
まるで、お通しの盛り合わせ。

ほぼ
でもこれが本当に美味しいから、
◯ーパーで売ってる豆腐(もちろん、厳選されているかと)に、竹輪きゅうり、かにかまぼこ、わかめ、ねぎ、そして生姜をかけたものに醤油。
ただそれだけなのだが、これひと皿で立派なおつまみセットになっている。
「イカ、食べる?、いいのがあるよ〜!」
青森でイカは目的のひとつだったので、断る理由がありません。
まるで、ぶっかけうどんのようなイカ。

思ってたのとは違ったものが出てきて、これまた楽しい。
青森でイカと言えば、透明な姿のイカ刺しを想像していました。
でもこれ、食べてみるとかなり美味しい!

胡麻とネギ、そして揚げ玉がいい仕事をしているのです。
この食べ方、家に帰ったら真似してみよう!
日本酒が欲しくなったのでお願いします。
この日にあった日本酒は、田酒と…何だっけ?
青森のお酒が2種類。
「刺身食べる? 今日はね、イナダとアジ、そしてサンマかな? イナダ美味いよ〜!」
そんな調子でススメてくるからついつい頼んじゃいます。
(あ…ここで断っても、全く雰囲気が悪くなったりしませんよ〜)
出てきた刺身を見てビックリ!

姿造りと言っちゃ言葉はいいですが、本当にまるごと姿で出てきます。
しかも、かなり豪快!
が、味は本当に新鮮。
これ、日本酒が本当にすすんじゃいます。
料理の一品一品は、このボリュームでいてかなりリーズナブル。
刺身なんて、このボリュームで800円ですから。
(値段は、行った時のものです、念のため…)
その分、お酒がすすんじゃうのです。
新鮮な魚を目の前に出されたら、呑兵衛なら黙って見ているわけには参りません!
というわけで、また2合注文。
それにしても、お酒も美味しい!
「ホヤって食べたことある? 食べてみる?」
ホヤ。
初めて食べたのは、何年か前に岩手の大船渡に行ったとき。
その香りと旨味が印象的でした。

大将が“ドヤ顔”で取り出したのは、ホントに大きなホヤ。

それを、何だかエ◯いこと言いながら手際よく捌いてゆくのです。
鮮度に文句なし!

あのときのように、鮮烈な香りが口の中に広がります。
ホヤを食べて、臭いと思ったことがないっていうのは、新鮮なものにしか当たってないからでしょうか?
野性味があって、ギリギリのところの旨味がたまりません。
鮮度抜群の魚と、美味い酒。
そして、大将のキャラによってお店の中がすごく和むのです。
だから、お客さん同士も盛り上がったりして楽しい。
帰るのが名残惜しくなってしまいます。
気がつけば、刺身と日本酒。
そんな感じでしたが、かなり楽しい時間を過ごすことができました。

青森駅から歩いて10分くらい。
冬の雪があるときなら、もう少し余裕を持って行ってくださいね。
念の為、電話してから行かれることをおすすめします、店内の黒電話で対応してもらえますよ!
【鎌蔵のらくろ】
住 所:青森市安方1−11−9 MAP
電 話:017-723-4696
営業時間:17:00〜翌1:00
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村