気になるけど、ローカルルールが満載で、気軽には近づけないお店って、全国にいくつかあるようです。


福岡にあるとんこつラーメンのお店「元気一杯」
看板も何もなく、事前の情報がなければ、そこがラーメン屋さんであることもわからいないようなお店。
    2d0f669b

繁華街にあるわけでもなく、普通の会社の入口のような外観。
営業しているのかどうかさえ、わかりにくいお店。
    3e4e82be
入口の横にある「青いバケツ」が出ていれば、営業中なのだとか…

わかりにくいのはそれだけではなく、様々なローカルルールがあり、
事実上、一見さんお断りのお店…

だったのですが、それはもう過去のもの。
(当時の様子は…よろしければ、こちらの記事をどうぞ!)

今はもう、地図を見ながら入ってきても、
携帯電話を操作していても、
スープから先に食べなくても、大丈夫。
もちろん、写真撮影もOKなのです。

それどころか、カップ麺も販売しているというから驚きを通り越して…

買ってしまいました。
   IMG_9340
エースコックが発売している、博多元気一杯監修のカップ麺。
これでもう、ひと目を気にすることなく、高菜も先に入れ放題!
そして、写真も撮り放題でその気になったら、明太子を入れたりも…

とはいえ、再現度はどのくらいなのか?
早速実食してみました。

      IMG_9341
蓋の部分には、青いバケツの絵。

これって…
     3e4e82be
そう、営業中の証です!
細かいところまで再現…って、ちょっとウケ狙いもはいってます?

   IMG_9658
蓋を開けると、中には液体スープが入っています。
これは後から入れるようなので、カップから出しておきます。

    IMG_9662
お湯を入れて、液体スープを蓋の上に。
3分間じっと待ちましょう!

    IMG_9665
3分経って、蓋を開けた直後。
意外と具材がたっぷりと入っています。

麺をある程度かき混ぜて…
   IMG_9668
液体スープを麺の上に入れます。
この時点では、特に個性のようなものは感じません。

ところが…
  IMG_9669
液体スープを入れてかき混ぜると、明らかに変化が見えてきます。
麺にとろみが付いてきてるような感じがします。

ここで、かつては禁断の技とされたことを試みようと…

    IMG_9657
別に購入した、「博多名菜 唐子高菜」。
これを好きなだけ投入してやります!

完璧です!
    IMG_9674
何だかいい感じ〜!
実際にお店で食べた高菜はもっともっと辛かったのですが、それは手に入らなかったので…
では早速いただきます。

     IMG_9678
おぉ、スープのとろみと味わいはほぼ完璧。
いえ、毎週でも食べている常連さんにとってはわかりませんが、
久しぶりに食べる私にとっては、あの味を完全に思い出させます。
よく出来ていると思います。

麺に関しては…
この値段帯のカップ麺にしては上出来と言ったところでしょうか。
よく出来ていると思います。

青いバケツが出ていれば営業中。(これは今も同じ。)
先に高菜を食べたらサヨウナラ…(今では高菜の提供が無いのだとか)

今では、リラックスして食べることが出来るようになった、「元気一杯」。

「あ〜っ、高菜、先に食べちゃったんですか?」

ご自宅で、リラックスして楽しんじゃってくださいね!




Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村