高速バス。

以前は、安いけれど、狭いし遅い…
時代は変わり、今では完全個室のタイプのバスもあるよう。
プライバシーも守られて、リクライニングも倒し放題!
もちろん、トイレも付いているので、休憩のSAでの乗り遅れの心配もない。

でも、もしも高速夜行バスの休憩で、時間を勘違いして乗り遅れてしまったら…

SAでの休憩って、団体旅行のときには添乗員さんが人数を確認して、全員揃っているのを確認してから出発するじゃないですか?
でも、路線バスである『高速夜行バス』では、人数の確認を行うことなく、時間になれば出発しちゃう便も少なくないのだとか。
実際に、出発したバスを全力で追いかけてくる人がいて、運転手さんが何とか見つけて何を逃れた人を見た例もあるよう。

SAでゆったりとそばやうどんを食べるのは、我慢したほうが良さそうですね。
到着後にゆっくりと楽しむのが良さそうです。
    IMG_9584

長旅の空腹を癒やしてくれる強い味方。
   IMG_9567
徳島駅前にある、今注目のお店セルフうどん やま”

「うどんといえば、香川じゃないの?」

そんな声も聞こえてきそうなのですが、実は徳島もかなりの『うどん王国』なのです。
そんな徳島の旅のスタートでオススメのお店が、こちらのお店。

      IMG_9568
『朝定食』なんて、超お得なメニューもあって、お財布にも優しい。
(モーニングをやってる喫茶店、ごめんなさい価格ですよね〜!)

セルフうどんといえば、安くてお手軽、そして早い!
そんなイメージ…いえ、それが基本なのですが、それだけじゃないのがこちらのお店、
「セルフうどん やま」の人気の秘密。

    IMG_9581
ずらりと並ぶトッピングの種類の豊富さはもちろん、

   IMG_9570
薬味の多さも魅力。
同じうどんでも、これらを加えることで全く違う味わいになるから面白い。

そして……
   IMG_9574
一手間にこだわる。
合理化しないには理由がある。
いえ、省いてはいけない手間もある。

毎日、麺は粉から打つ。
   IMG_9582
店内に入ってすぐのところに製麺室があります。
お店で出すうどんは、ここで作られているようです。

毎朝だしは店内でひく。
    IMG_9569
なるほど…
釜揚げ、釜玉のほかに『釜かけ』といううどんが存在している。
これならば、出来たてのうどんと自慢のだしを同時に味わうことが出来るというわけです。

人気の鶏ももは店内調理。
   IMG_9576
そう言われると食べたくなる。
トッピングに鶏もも唐揚げを追加してみます。

      IMG_9573
ゆったりとした店内。
うどんを受け取り、薬味を取ったら席に落ち着きます。

   IMG_9577
『釜かけうどん(小)200円』
ネギ、生姜、大根おろし、天かす、ごまなどは無料。
200円から本格的なうどんを楽しむことが出来ます。

ちょっと贅沢に具材を乗っけて…
   IMG_9578

コロッケ、唐揚げ、そして多めのネギと生姜で完全体。
これで400円だというのだから嬉しくなってくる。

出来たて熱々のうどんに、自慢の出汁を掛けてこれも熱々。
そんな中でも心地よくコシがあるうどんが美味しい!
最初はサクッと、後半は出汁がしみこんでしっとりとほどけたコロッケも良きかな。
シャキシャキのネギが、熱いだしとうどんによって、ちょうどいい感じになっていくのを味わうのも醍醐味なのです。

        IMG_9583
徳島を訪れた際には、ぜひ立ち寄っていただきたいお店。
朝から元気をもらえますよ!
      



【セルフうどん やま 徳島駅前店】
住 所:徳島市寺島本町東3-12-7    MAP
電 話:088-611-3622
営業時間:7:00〜21:00 
煙 草:禁煙
定休日:年中無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)

お店のHPはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村