美味しい食事をいただく時、欠かせないのがそれにあわせる飲み物ですよね。
ワインに食材を合わせることをマリアージュといって、その組み合わせによる味や香りの変化やうまみを引き出す力を感じながらする食事ってホントに楽しいですね。

そんなマリアージュをワインだけの世界じゃなく、日本酒で楽しめるお店が南船場にも一軒あります。

私の大好きなお店、谷町4丁目の“酒肴 和亭”の店主の兄弟分のお店、“美酒 旬菜旬魚 多満喜”さんにお邪魔してきました。
561ee903.jpg


去年の11月にオープンしたこのお店、以前ランチにはお伺いして、大変美味しくボリュームたっぷりの満足感を味わえたお店です。
そして、先日やっと夜の部にお邪魔することができました。

ここ“多満喜”さんにはいろいろお得なアラカルトメニューもそろっていますが、今回は初めて夜に来店させていただいたこともあり、おまかせでお願いしました。

まず先付けの三品が運ばれてきました。
020c5ec0.jpg
 abbcf443.jpg
 da5a0607.jpg

b3522450.jpg


最初の一杯は生ビールをお願いしたのですが、これはもう、日本酒モード全快ですね!
ビールをさっと飲んでしまい、料理に合うお任せで日本酒をお願いしました。

そんなことをしているうちに、お造りがやってきました。
3ec11600.jpg

これ、穴子の刺身だそうです。
透き通った白身がきれいですね。
穴子って、白焼きや蒲焼き、天ぷらっていうのはよくありますが、
お刺身でいただくのは初めてですね。
あっさりしてとても上品な感じです。

そして、次は一人鍋です。
32aecc43.jpg


これ、何だと思いますか?
何とこれ、スッポン鍋なのです。
スッポン鍋をお任せのコースの中で、しかも一人鍋で出していただいたのは初めてです。
まずは、だしを一口。
お、おぉ、おぉぉぉ!これは美味いです!!この出汁だけで日本酒が何杯でも飲めてしまいそうな美味しさです。

そして、スッポンの肉を一口。
8ec34a87.jpg


このスッポン、臭みが全然ないです。そして、上品なコクがあります。
これ、ホントに美味しいです。
これには、杉錦を燗でいただきました。
たまき

実は私、スッポンをいただいて、本気で美味しいと思ったのは今回が初めてなのです。
初めての時は、地ビールを出す居酒屋さんでスッポンの唐揚げをいただきました。
このときははっきり言って、スッポンの癖のある生臭さにはっきり言ってまいってしまいました。
そして、そのずいぶん後にてっちりやスッポン鍋が名物の大阪のお店でいただくのですが、
そこのスッポン鍋は臭みこそありませんでしたが、自らすすんでもう一度食べたいと思うことはないという感じでした。
ですので、スッポン独特のクセが私には会わないのだと思い、今まで割り切っていたのですが、
この日に食べたスッポン鍋は今までのものとは完全に別物でした。
次回はこのスッポン鍋をメインにしたコースを是非ともいただきたいものです。
そして、このスッポン鍋なら、その出で立ちのグロテスクさに今までスッポン鍋に手を出さなかった人にもお勧めです。

さて、料理はまだまだ続きます。
焼き魚に、まな鰹を出していただきました。
d84ccce8.jpg


そして、お店に入った時から気になっていた冷蔵ケースの中の金目鯛を煮付けにしていただいて出していただきました。

これ、見た目からして豪華で美味しそうです。
0490f04a.jpg


これはもう、余すところがないほどに堪能させていただきました。
1c4afa10.jpg


そして、なまことつくね芋で少しあっさりと。
6dc16afb.jpg


そして、これは確か鱈の肝だったと思います。
8604f1b7.jpg


これ、全然臭みがなくって、甘みが日本酒にぴったりです。
これも鮮度のなせる技なのでしょうね。

このあたりでお腹もかなりふくれていましたが、お酒に合うもう一品を!ということで、鱈の白子をいただきました。
c14e3b04.jpg


もう、満腹状態で、いつもならご飯ものはお断りするのですが、この日のご飯ものがこれだと知ったら、お断りするわけにはいきません。

この日の〆のご飯は先ほどいただいたスッポン鍋の雑炊です。
30109005.jpg


これはヤバいです。
満腹とは関係なくスルスルと入っていきます。
別腹とはこのことをいうのでしょうね。

この日は新鮮なお魚とそれに合う日本酒をしっかり堪能させていただきました。
また、初めてスッポンの美味しさを体験できた貴重な日でもありました。

季節ごとに旬の食材と日本酒のマリアージュを楽しませてくれるお店、
次回はテーブルのしたにセットしてある遠赤外線ロースターを使って食材を自分で焼きながら楽しむこともできるみたいなので、そちらも楽しんでみたいですね。


【美酒 旬菜旬魚 多満喜】
住所:大阪市中央区南船場3-1-7 日宝東心斎橋ビル1F   MAP
電話:06-6121-2434 
営業時間:11:30~15:00 
     17:30~24:00
定休日:日・祝

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。