今年の夏はいったいどうなっているの?

って思うほどの暑さが毎日続きますよね。
こんな日は思い切って辛ーいカレーでも食べてみましょうか・・・

いえいえ、ここは素直に涼しいメニューでさわやかになることにしましょう。

冷たいうどんといえば、ざるうどんや生醤油うどん、そしてぶっかけうどんが真っ先に思い浮かぶでしょう。
ところで、みなさん、ひやかけってご存じですか?
関西でも最近何軒かのうどん屋さんにて、限定でいただくことが出来るみたいですね。

このひやかけうどん、なぜ限定で出しているところが多いのか・・・
色々調べてみたのですが、美味しい冷やかけを作ろうとするとかなり手間がかかるみたいですね。

さて、実は私、この日に冷やかけを初体験することになりました。

え?ひやかけ食ったことないの??
そんな声が聞こえてきそうなのですが、はい、この日が初めてでした。

私の大好きなうどん屋さんの一軒、旭区にある蔵十さんが8/23に冷やかけをするということをブログで知って、この日を手帖にメモして行ってきました。
67bd5d04.jpg


さて、お店に入ってカウンター座り、例のものがあるのを確認します。
蔵十ひやかけ

ひやかけ500円。破格ですね。
横に書いてある平日限定の“只野きゅうりざるうどん”もかなり美味いですよ!

ひやかけをかやくご飯の付く定食でお願いしました。

何て言ったって初めてのひやかけ、出てくるまでのわくわく感がたまりませんね。
そして、念願のひやかけ定食がやってきました。
072ab525.jpg


それにしても、美しい出で立ちです。
食べてしまうのがもったいないくらいではありますけど、眺めているだけではもっともったいないことになりますのでいただきます。
c3ab442c.jpg


まずは出汁のそのまま・・・

おーー!これは心地良い。
臭みやえぐみなどは全然なく、冷たい出汁でこれほどまでに透き通って、仕上げるには本当に手間がかかっているのではないでしょうか?
ほっといたら、出汁だけそのまま飲んでしまいそうです。

そして、麺をいただきます。
7bf4e4fc.jpg


そ、これこれ!
この蔵十さんのこのうどん、このクォリティがあるからこそこのメニューが出来るのでしょうね。

うどん屋さんで、このひやかけや生醤油を出されているところは麺のクォリティがホント高いと思います。

そして、薬味の葱とレモンをかけていただいてみます。
e8d674fc.jpg


こうして味の変化を楽しめるのも嬉しいですね。

そしてここ蔵十さんのもう一つの人気メニューがこれです。
蔵十ひやかけ

このかやくご飯、これは必食ですよ!
うどんと一緒に是非お試しあれ!満足感が倍増すること間違いなしです。

蔵十さんの限定ひやかけ、次回は8/31火曜日の予定だそうです。
旭区にお越しの予定の方はひやかけ体験、如何ですか?
3日間熟成のだしでいただく特製ひやかけ、ひょっとしたらこの夏ラストチャンスかも?



【蔵十(くらじゅう)】
住所:大阪市旭区中宮1-12-18    MAP
電話:06-6957-9010 
営業時間:11:00~15:00
     17:00~21:00
定休日:水曜日

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。