小学生の頃から、遠くへ遊びに行くのが好きでした。
その頃、移動手段といえば、もっぱら電車。
しかも、私が住んでいた旭区は、まだ地下鉄が通っていなくて、京阪電車のお世話にずいぶんなったものです。
でも、最寄り駅、千林、森小路に停まるのは各駅停車のみ。
特急や急行は冷房がついていたのですが、各駅停車は扇風機のみ。
暑い夏を過ごしたものです。
高校生になり、自転車で通学するようになり、その自転車でも遠くまで行ったりしました。
一番遠くまで行ったのは、京都でしょうか。
そして、間もなくバイク(原付)の免許を取り、お正月休みに南紀白浜までツーリング。
友達どうしで、スクーターで寒い中、走ったのを覚えています。
その頃、中型の免許でも取っておけば、良かったのかなぁって、今になれば、ちょっと思ったりもします。
さて、港区の“小山お好み焼き店”を出た一同は、一路貝塚まで走ります。
貝塚のおにぎりやさん(ここは後日アップ予定ですよ!)で、この方達と合流して、
和歌山を目指します。今回の目的の一つ(自分的に)ハンサムドッグを食べに・・・。
泉南、犬鳴山から岩出の隣、打田に抜け、さらにバイクは南へ。
紀美野町に入ってしばらく走ると、看板が見えてきました。

こんな看板出てるのを見つけたら、ハンサムドッグのことを知らなくても、立ち寄ってしまいそうですね。
ここ、“MC,CAFE MICHIEY’S”、ハンサムドッグの他に、みろく牧場の牛乳で作った、ソフトクリームも絶品なのだとか。

今回の目的の一つはこのハンサムドッグ。
朝からローラ焼きと、やめとけばいいのに、恵風でおにぎり一つ食べたあとなので、まだそんなにお腹へってなかったのです。
注文窓口には、ソフトクリームやホットドッグの説明が書いてあるようですね。
ペットボトルのジュースやお茶の横には、ちゃんとノンアルコールビールも置いてあります。さすが、バイカーに人気のお店ですね!

とりあえず、メニューを眺めてみます。
ホットドッグには、ハンサムドッグの他に、粗挽きロングドッグ、ダブルドッグなんかもあるようですね。
“徹底宣言 作りおきいたしません”って書いてあります。
大真面目なホットドッグ、こういうのは嬉しいですね。
予定通り、ハンサムドッグをお願いして、お店の横にあるテーブルセットに座ります。

テーブルの上にも、メニューがあったので改めて拝見。

この“ハンサムドッグ”名前、港区の小山お好み焼き店の“ローラさん”が名付け親だったのですね。
このホットドッグのパン、雑誌、MEETS何かにも良く出ている、紀美野町のパン屋さん、ドーシェルさんに特別に焼いてもらっているそうですね。
そして、ソーセージは和歌山市のグリーンファームのもの。
作りおきせずに丁寧に作っているだけでなく、材料にも相当拘ってるみたいですね。
待つこと約10分、ハンサムドッグの登場です!

ドーシェル特製のパンにカレー味のキャベツ、レタスに骨付きソーセージ(骨は除いてあります)。食べ応えのある大きさです。
マスタードとケチャップをかけて、いざ出陣!!

このパン、フランスパンを連想させる出で立ちなので、ものすごく食べにくそうに見えますが、やわらかくて、思った以上に食べやすいですね。
大きなソーセージと、カレー味のキャベツ、カリッとした食感のあとに来るフワッとしたパン。 これはかなり美味いですよ!

あれよ、あれよという間に完食です。
ただし、かなりお腹は大きくなりましたが(^^;)
それでも、せっかくここまで来たのだから、やはりソフトクリームもいただきたいですよね。
本日の限定、パイナップルのソフトクリームもあって、ミックスも出来るとのことなので、ミックスのワッフルコーンでお願いしました。

下がミルクで、上にのっかっているのがパイナップル。
パイナップルは、しゃりっとした食感がこの季節に嬉しいですね。

ハンサムドッグを食べ終え、ソフトクリームを食べている間にも、車やバイクでソフトクリームを買っていく人たちが次々とやって来ていました。
この美味しさなら、人気が出ても不思議じゃないですね。
ハンサムドッグに使っているパンを作っているドーシェルさん、
この近くとのことなので、ちょっと寄り道してみました。



客席からは、山が見下ろせて、絶景を楽しみながらパンをいただくことが出来ます。
今回は、あまりにも満腹だったので、食べることは出来ませんでしたが・・・。
ここはまた、近々再訪したいですね!
【MC,CAFE MICHIEY’S】
住所:和歌山県海草郡紀美野町神野市場230番地 MAP
電話:073-495-3697
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
高原で味わう絶品、ハンサムドッグ~和歌山 紀美野町
その頃、移動手段といえば、もっぱら電車。
しかも、私が住んでいた旭区は、まだ地下鉄が通っていなくて、京阪電車のお世話にずいぶんなったものです。
でも、最寄り駅、千林、森小路に停まるのは各駅停車のみ。
特急や急行は冷房がついていたのですが、各駅停車は扇風機のみ。
暑い夏を過ごしたものです。
高校生になり、自転車で通学するようになり、その自転車でも遠くまで行ったりしました。
一番遠くまで行ったのは、京都でしょうか。
そして、間もなくバイク(原付)の免許を取り、お正月休みに南紀白浜までツーリング。
友達どうしで、スクーターで寒い中、走ったのを覚えています。
その頃、中型の免許でも取っておけば、良かったのかなぁって、今になれば、ちょっと思ったりもします。
さて、港区の“小山お好み焼き店”を出た一同は、一路貝塚まで走ります。
貝塚のおにぎりやさん(ここは後日アップ予定ですよ!)で、この方達と合流して、
和歌山を目指します。今回の目的の一つ(自分的に)ハンサムドッグを食べに・・・。
泉南、犬鳴山から岩出の隣、打田に抜け、さらにバイクは南へ。
紀美野町に入ってしばらく走ると、看板が見えてきました。

こんな看板出てるのを見つけたら、ハンサムドッグのことを知らなくても、立ち寄ってしまいそうですね。
ここ、“MC,CAFE MICHIEY’S”、ハンサムドッグの他に、みろく牧場の牛乳で作った、ソフトクリームも絶品なのだとか。

今回の目的の一つはこのハンサムドッグ。
朝からローラ焼きと、やめとけばいいのに、恵風でおにぎり一つ食べたあとなので、まだそんなにお腹へってなかったのです。
注文窓口には、ソフトクリームやホットドッグの説明が書いてあるようですね。
ペットボトルのジュースやお茶の横には、ちゃんとノンアルコールビールも置いてあります。さすが、バイカーに人気のお店ですね!

とりあえず、メニューを眺めてみます。

ホットドッグには、ハンサムドッグの他に、粗挽きロングドッグ、ダブルドッグなんかもあるようですね。
“徹底宣言 作りおきいたしません”って書いてあります。
大真面目なホットドッグ、こういうのは嬉しいですね。
予定通り、ハンサムドッグをお願いして、お店の横にあるテーブルセットに座ります。

テーブルの上にも、メニューがあったので改めて拝見。

この“ハンサムドッグ”名前、港区の小山お好み焼き店の“ローラさん”が名付け親だったのですね。
このホットドッグのパン、雑誌、MEETS何かにも良く出ている、紀美野町のパン屋さん、ドーシェルさんに特別に焼いてもらっているそうですね。
そして、ソーセージは和歌山市のグリーンファームのもの。
作りおきせずに丁寧に作っているだけでなく、材料にも相当拘ってるみたいですね。
待つこと約10分、ハンサムドッグの登場です!

ドーシェル特製のパンにカレー味のキャベツ、レタスに骨付きソーセージ(骨は除いてあります)。食べ応えのある大きさです。
マスタードとケチャップをかけて、いざ出陣!!

このパン、フランスパンを連想させる出で立ちなので、ものすごく食べにくそうに見えますが、やわらかくて、思った以上に食べやすいですね。
大きなソーセージと、カレー味のキャベツ、カリッとした食感のあとに来るフワッとしたパン。 これはかなり美味いですよ!

あれよ、あれよという間に完食です。
ただし、かなりお腹は大きくなりましたが(^^;)
それでも、せっかくここまで来たのだから、やはりソフトクリームもいただきたいですよね。
本日の限定、パイナップルのソフトクリームもあって、ミックスも出来るとのことなので、ミックスのワッフルコーンでお願いしました。

下がミルクで、上にのっかっているのがパイナップル。
パイナップルは、しゃりっとした食感がこの季節に嬉しいですね。

ハンサムドッグを食べ終え、ソフトクリームを食べている間にも、車やバイクでソフトクリームを買っていく人たちが次々とやって来ていました。
この美味しさなら、人気が出ても不思議じゃないですね。
ハンサムドッグに使っているパンを作っているドーシェルさん、
この近くとのことなので、ちょっと寄り道してみました。




客席からは、山が見下ろせて、絶景を楽しみながらパンをいただくことが出来ます。
今回は、あまりにも満腹だったので、食べることは出来ませんでしたが・・・。
ここはまた、近々再訪したいですね!
【MC,CAFE MICHIEY’S】
住所:和歌山県海草郡紀美野町神野市場230番地 MAP
電話:073-495-3697
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
高原で味わう絶品、ハンサムドッグ~和歌山 紀美野町
コメント
コメント一覧 (6)
その道を高野山方面へ数キロ行った道に「メロディーロード」がありまして以前だるま湯とセットで通った事があります。
ホントに美味しいホットドッグです(^^)
ドライブがてら、また行きたいところですよ。
メロディーロードですか? 温泉とセットで!
いいですね!! 次に行くときは、そちらもセットしようかな・・・。
涼しくなったらまた行きましょう!
ドーシェルから覗く外の景色と紙袋
やっぱ
素晴らしい構図ですね(^_-)b
ご出演、ありがとうございます。
次回は、バイクごともっと大きく出演していただけますか(^^;)
ありがとうございます。
いいんちょ~がそこにいたから、撮れた構図ですよ!
また、よろしくお願いします。