今週から新社会人になった方が街にあふれ、フレッシュな雰囲気が漂っていますよね。
通勤の電車に乗っても、いつもとは少し違う感じがするのは気のせいではないはず。
そして、来週からは、学校も新学期を迎え、いっそう街は活気づくのでは?
さて、みなさんはもう新入社員歓迎会や就職お祝いパーティなんかされましたか?
いつもは同僚と一緒に、会社の近所の居酒屋で一杯!
そんな感じで方が、この季節はちょっといつもとは違ったお店で宴会。
そんな機会も増えてくるのではないでしょうか?
私たちにとっては、4月のこの雰囲気は年間行事の一つになりつつありますが、初めて社会人になった人や、4月から新たな職場で心機一転頑張っていこうって当人にとっては特別な時期なのでは・・・。
私たちの仲間の一人が、この4月から“新たな職場で心機一転頑張っていこう”をお祝いしようと、ちょっといつもとは違ったお洒落なお店で、お祝いさせていただきました。
大阪ミナミの湊町。
昔、国鉄の湊町駅と言っても、あまりピンと来ず、湊町となんばが隣り合わせだったことさえ知らなかった人も多かったのでは?
海に近くない場所にあるのに何故“ミナトマチ”?
ちょっと調べてみると、
かつて、道頓堀川・西横堀川・難波入堀川などの水運を利用した貯木場があり、西道頓堀川の対岸にある堀江の家具問屋街も、貯木場や木材搬入の地域として栄えたことの名残である。
とあります。
なるほど、立花通りが家具の街になったのもそういう経緯があったのですね。
今や湊町周辺は、OCATや湊町リバープレイス、なんばHatchがあり、お洒落で賑わった場所になっていますよね。
そんな湊町リバープレイスの対岸にある、キャナルテラス堀江。

川面を照らすイルミネーションが抜群の雰囲気を醸し出していますよね。

そんなキャナルテラス堀江にある、“8G minamihorie”にお伺いさせていただきました。

入り口には“8G”のトレードマークがゴールドに輝いていますよ。
なんだか“特別な日!”をお店に入るときから演出してくださいますね。
お店に入るとすぐに、「○○様でございますね、お待ちしておりました」と行き届いたサーヴィスの予感を感じさせます。
大きな窓のあるテラス側の席に案内していただきます。
窓から見える、リバープレイスのイルミネーションがまた、すごく素敵ですね。

この日はちょっと豪華にコース料理など(^^)
まずは乾杯。

AYALA BRUT Majeur NV シャンパーニュですね。
これ、たまにワイン会でも飲むのですが、美味しいですよね!
こういうのが1杯目に出てくると、すごく期待してしましますよ。
そして長細いお皿に、なにやら三つ・・・。

何とこれは自家製バター。
左から、“スモーク”、“生ハム”、“ハチミツオレンジ”です。
おもわずそのまま食べてしまいそうになり、生ハムのバターに口をつけましたが、充分美味い!
これは、このフォカッチャにつけて食べると絶品ですよ!

最初の料理はこれ。

富山県産の蛍烏賊と筍、そして菜の花です。
手前にある小鉢の底、“8G”って書いてありますね。
こういう細かい演出もいい感じです。
そして、この“8G”と書かれた小鉢に泡状のマスタードを入れていただき、それに蛍烏賊をつけていただきます。

新鮮な蛍烏賊にこの泡状のマスタードがめちゃくちゃ良く合いますよ(^^)
そして、次のワインはこれ。

MARTIN SCARTZEL Pinot Blanc 2008です。
次の料理は北海の蛸と帆立、香川の平目のカルパッチョです。

青のりとホワイトバルサミコのジュレが美味しいですね。
海の幸に海の恵みの香りがすごく良く合いますよ。
次の料理はスープ。

うすいえんどう豆のスープにフォワグラのソテーが浮かべてあります。
豪華ですね。
フォワグラをスプーンでスープと一緒にすくっていただきます。

一緒にいただくワインは“SARTARELLI Tralivio” ‘09
イタリアのワインです。
フォワグラのまったり感とワインの旨味が良く合いますよ(^^)

そして、テーブルには春キャベツののっかったお皿が・・・。

春キャベツをそっとめくってみると・・・。
何と中からオマール海老とイカスミを練り込んだパスタが!
これは、オマール海老のペペロンチーノ、イカスミを練り込んだフェットチーネです。
オマールとイカスミの旨味それらが春キャベツの甘みとが絡み合って最高の逸品です。

ワインは“Macon Verze ‘09”ブルゴーニュの白ワインです。
料理の美味しさをワインの味わいがさらに加速させてくれますよ。
そして、魚料理のメインは“桜鯛のソテーとその白子のフリット。

フルーツトマトのケッカソースがかけてあります。
桜鯛が上品な味わいを、白子のフリットがコクを醸しだし、いいバランスの逸品ですよ。
ワインも赤ワインに。
これはイタリアトスカーナのワイン、“GIGLIESE ‘10 Bibi Graetz”です。
何だか、青の洞窟をイメージさせるエチケットですよね。
赤ワインがでたところで、料理は肉料理のメイン。

鹿児島産黒毛和牛フィレ肉、新ゴボウの赤ワインソースです。
このフィレ肉がめちゃくちゃ柔らかい。
そして、肉の味がまたいいんですよ。
中はレア、でもけっして冷たいことはなく、温かみがある。
最高の焼き加減ですよ、これ
そして、2本目の赤ワインはこれ。

Chateau le Puy ’07 “
このワイン、確か“神の雫”に登場したワインでは・・・。
デザートも忘れてはいけません。
アーモンドの香りが広がるビアンコマンジャーレ。

ここに博多あまおう苺のスープを注いでいただきます。

フフフ(^^)
これ、別腹じゃなくっても食べられますよ!
レベル高っ!
デザートをいただいていると、シェフが出てきてくださいました。

ちょっとシャイな感じのシェフ。
でも、この腕からあの繊細な料理が生み出されるのですね。

こちらのお店、料理はもちろんのこと、スタッフの方々の細かいところまで気の利いたサーヴィスにも感動しましたよ。
週末や日曜日には、ブライダルパーティのお客さんが覆いそうなのですが、平日はちょっとお洒落な食事会や、記念日のパーティに最適だと思いますよ。
私たちの隣のテーブルでは、若いご夫婦と小さな子供が一人。
おそらく結婚記念日か何かなのでしょうね。
小さな子供がいても、気兼ねなく楽しめるよう、お店の方はさりげなくサーヴィスされていたのが印象的です。
高級感あふれるお店といえば、ホテルの中のお店と思いがちですが、こちら、
“8G minamihorie”さんはそれ以上の料理とサーヴィスを期待することが出来るんじゃないかなぁ・・・。
今回は仲間のお祝いということでお伺いしましたが、今度我が家の記念日にでもお伺いしようかと思っています。
湊町、南堀江という抜群のロケーション。
そして、美味しい料理と心地良いサーヴィス。期待していっても間違いないと思いますよ(^^)。
【8G minamihorie】
住所:大阪市西区南堀江1-5-17 キャナルテラス堀江 西棟1F MAP
電話:06-4390-8282
営業時間:11:30~14:30(L.O) 18:00~22:00(L.O) ブライダルの前日は21:00(L.O)
煙 草:終日禁煙
定休日:火曜日
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
通勤の電車に乗っても、いつもとは少し違う感じがするのは気のせいではないはず。
そして、来週からは、学校も新学期を迎え、いっそう街は活気づくのでは?
さて、みなさんはもう新入社員歓迎会や就職お祝いパーティなんかされましたか?
いつもは同僚と一緒に、会社の近所の居酒屋で一杯!
そんな感じで方が、この季節はちょっといつもとは違ったお店で宴会。
そんな機会も増えてくるのではないでしょうか?
私たちにとっては、4月のこの雰囲気は年間行事の一つになりつつありますが、初めて社会人になった人や、4月から新たな職場で心機一転頑張っていこうって当人にとっては特別な時期なのでは・・・。
私たちの仲間の一人が、この4月から“新たな職場で心機一転頑張っていこう”をお祝いしようと、ちょっといつもとは違ったお洒落なお店で、お祝いさせていただきました。
大阪ミナミの湊町。
昔、国鉄の湊町駅と言っても、あまりピンと来ず、湊町となんばが隣り合わせだったことさえ知らなかった人も多かったのでは?
海に近くない場所にあるのに何故“ミナトマチ”?
ちょっと調べてみると、
かつて、道頓堀川・西横堀川・難波入堀川などの水運を利用した貯木場があり、西道頓堀川の対岸にある堀江の家具問屋街も、貯木場や木材搬入の地域として栄えたことの名残である。
とあります。
なるほど、立花通りが家具の街になったのもそういう経緯があったのですね。
今や湊町周辺は、OCATや湊町リバープレイス、なんばHatchがあり、お洒落で賑わった場所になっていますよね。
そんな湊町リバープレイスの対岸にある、キャナルテラス堀江。

川面を照らすイルミネーションが抜群の雰囲気を醸し出していますよね。

そんなキャナルテラス堀江にある、“8G minamihorie”にお伺いさせていただきました。

入り口には“8G”のトレードマークがゴールドに輝いていますよ。
なんだか“特別な日!”をお店に入るときから演出してくださいますね。
お店に入るとすぐに、「○○様でございますね、お待ちしておりました」と行き届いたサーヴィスの予感を感じさせます。
大きな窓のあるテラス側の席に案内していただきます。
窓から見える、リバープレイスのイルミネーションがまた、すごく素敵ですね。

この日はちょっと豪華にコース料理など(^^)
まずは乾杯。

AYALA BRUT Majeur NV シャンパーニュですね。
これ、たまにワイン会でも飲むのですが、美味しいですよね!
こういうのが1杯目に出てくると、すごく期待してしましますよ。
そして長細いお皿に、なにやら三つ・・・。

何とこれは自家製バター。
左から、“スモーク”、“生ハム”、“ハチミツオレンジ”です。
おもわずそのまま食べてしまいそうになり、生ハムのバターに口をつけましたが、充分美味い!
これは、このフォカッチャにつけて食べると絶品ですよ!

最初の料理はこれ。

富山県産の蛍烏賊と筍、そして菜の花です。
手前にある小鉢の底、“8G”って書いてありますね。
こういう細かい演出もいい感じです。
そして、この“8G”と書かれた小鉢に泡状のマスタードを入れていただき、それに蛍烏賊をつけていただきます。

新鮮な蛍烏賊にこの泡状のマスタードがめちゃくちゃ良く合いますよ(^^)
そして、次のワインはこれ。

MARTIN SCARTZEL Pinot Blanc 2008です。
次の料理は北海の蛸と帆立、香川の平目のカルパッチョです。

青のりとホワイトバルサミコのジュレが美味しいですね。
海の幸に海の恵みの香りがすごく良く合いますよ。
次の料理はスープ。

うすいえんどう豆のスープにフォワグラのソテーが浮かべてあります。
豪華ですね。
フォワグラをスプーンでスープと一緒にすくっていただきます。

一緒にいただくワインは“SARTARELLI Tralivio” ‘09
イタリアのワインです。
フォワグラのまったり感とワインの旨味が良く合いますよ(^^)

そして、テーブルには春キャベツののっかったお皿が・・・。

春キャベツをそっとめくってみると・・・。

何と中からオマール海老とイカスミを練り込んだパスタが!
これは、オマール海老のペペロンチーノ、イカスミを練り込んだフェットチーネです。
オマールとイカスミの旨味それらが春キャベツの甘みとが絡み合って最高の逸品です。

ワインは“Macon Verze ‘09”ブルゴーニュの白ワインです。
料理の美味しさをワインの味わいがさらに加速させてくれますよ。
そして、魚料理のメインは“桜鯛のソテーとその白子のフリット。

フルーツトマトのケッカソースがかけてあります。
桜鯛が上品な味わいを、白子のフリットがコクを醸しだし、いいバランスの逸品ですよ。
ワインも赤ワインに。

これはイタリアトスカーナのワイン、“GIGLIESE ‘10 Bibi Graetz”です。
何だか、青の洞窟をイメージさせるエチケットですよね。
赤ワインがでたところで、料理は肉料理のメイン。

鹿児島産黒毛和牛フィレ肉、新ゴボウの赤ワインソースです。
このフィレ肉がめちゃくちゃ柔らかい。
そして、肉の味がまたいいんですよ。
中はレア、でもけっして冷たいことはなく、温かみがある。
最高の焼き加減ですよ、これ
そして、2本目の赤ワインはこれ。

Chateau le Puy ’07 “
このワイン、確か“神の雫”に登場したワインでは・・・。
デザートも忘れてはいけません。
アーモンドの香りが広がるビアンコマンジャーレ。

ここに博多あまおう苺のスープを注いでいただきます。

フフフ(^^)
これ、別腹じゃなくっても食べられますよ!
レベル高っ!
デザートをいただいていると、シェフが出てきてくださいました。

ちょっとシャイな感じのシェフ。
でも、この腕からあの繊細な料理が生み出されるのですね。

こちらのお店、料理はもちろんのこと、スタッフの方々の細かいところまで気の利いたサーヴィスにも感動しましたよ。
週末や日曜日には、ブライダルパーティのお客さんが覆いそうなのですが、平日はちょっとお洒落な食事会や、記念日のパーティに最適だと思いますよ。
私たちの隣のテーブルでは、若いご夫婦と小さな子供が一人。
おそらく結婚記念日か何かなのでしょうね。
小さな子供がいても、気兼ねなく楽しめるよう、お店の方はさりげなくサーヴィスされていたのが印象的です。
高級感あふれるお店といえば、ホテルの中のお店と思いがちですが、こちら、
“8G minamihorie”さんはそれ以上の料理とサーヴィスを期待することが出来るんじゃないかなぁ・・・。
今回は仲間のお祝いということでお伺いしましたが、今度我が家の記念日にでもお伺いしようかと思っています。
湊町、南堀江という抜群のロケーション。
そして、美味しい料理と心地良いサーヴィス。期待していっても間違いないと思いますよ(^^)。
【8G minamihorie】
住所:大阪市西区南堀江1-5-17 キャナルテラス堀江 西棟1F MAP
電話:06-4390-8282
営業時間:11:30~14:30(L.O) 18:00~22:00(L.O) ブライダルの前日は21:00(L.O)
煙 草:終日禁煙
定休日:火曜日
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント