休みの日には、出かけるのが好きですか?
それとも、家で待ったりするのが好きですか?
私の場合は、出かけるのが好きです。
たまには家にこもって、片付けをしたり、写真の整理をしたりもしますが、圧倒的に出かけるのが好きですね。
その出かけ好きは、休みの日だけではなく、仕事をしている平日にもあらわれ、事務所にいるよりも外回りをしているときの方が落ち着いたりするものです。
もっと言えば、出張。これが結構嫌いでなかったりします(^^;)
何が楽しみかって?
言うまでもありませんね(^^;)
その場所でしか味わえない美味しいお店に巡り会えることですよ(^^)
(あ、あくまでも、仕事の合間ね。美味探求の合間に仕事してるって声も聞こえてきそうですが(^^;;)
出張で比較的多いのが東京。
関西との食文化の違いが楽しめますよ!
関西で肉と言えば、“牛肉”を指すことが多いのですが、関東では“豚肉”が標準でしょうね。
でも、それだけ美味しい豚肉の食べ方を知っていらっしゃるのですよね。
大阪にもあるけど、東京の方が美味しいお店が多いと言われているものの一つに、“とんかつ”があります。
でも、実は私、未だ東京で美味しいとんかつ屋さんに行ったことがなかったのですよ。
先日の出張の時、大井町に気になる出で立ちのお店を見つけました。

“とんかつ 丸八”さん。
昔から続いているとんかつのお店って感じですよね。
木の引き戸がまた、シブい感じです。
お店の前にはメニューがあります。
お昼ご飯にはちょっと贅沢な値段ですが、まともなとんかつを食べようと思えば、安い方では・・・。
とりあえず店内へ入ってみましょう!
1階は白木のカウンター席。
昔から続く、由緒正しいとんかつやさん、そんな感じでしょうか。
カウンター席から振り返ると、壁にメニューが貼ってあります。

ヒレカツ定食:1,850円、
上ロースカツ定食:1,550円、
サービス価格 並カツ定食:1,050円。
こちらは一品料理のメニュー。
とんかつの他にも、海老フライ、ポークソテー、ハンバーグなどがありますね。
串カツよりも100円高い“ハムサラダ”。どんな感じか気になります(^^;)
いろいろありますが、初めての来店、なおかつ、お目当てがとんかつなので、ここは“上ロースカツ定食”をお願いします。
注文が通ると、豚肉をスライスし、パン粉を丁寧につけて揚げていっていただけます。
先に、お漬け物が目の前に置かれます。
白菜の浅漬けに、ちょっぴり醤油がかけられています。
基本、漬物は何もつけずにいただくのですが、このちょっぴり醤油がこちらのお店のお漬け物には良く合いますね。
カウンターの中には、大きな2連になった昔ながらの大きな鍋で揚げています。
これら、2つの鍋は油の温度が低温と高温。
つまり2度揚げしているのですね。
豚肉をスライスするところから、コロモをまぶすところ、そして揚げるところまで、丁寧に仕事されているのがわかります。
ですので、少々時間はかかりますが、待つのも味わいのうち。
ワクワクしながら時間を過ごしましょう。
しばらくすると、「お待ちどおさまぁ」と上ロースカツ定食が目の前に。

大きなロースカツにたっぷりのキャベツの入った白いお皿、カラシがちょっと添えられているのも嬉しいですね。
カウンターの上に置いてあるソースをかけて、いただきます。

サクッとした食感がたまらない。
中の豚肉はほんのりピンク色。火の通し方も絶妙ですね。
定食に付いてくる味噌汁は豚汁です。

具だくさんって事はないですが、いい感じの味わいで美味しいですよ!
サクッとした食感の後に続く豚肉の甘み、旨味。
これがまた、ソースとの相性がよくって、ご飯がどんどん進みます(^^)
「ご飯のおかわり、仰ってくださいね」
ありがたいお言葉です。
もちろん、おかわりさせていただきます。
「キャベツのおかわりも入れましょうか」
そう言って、キャベツも山盛り追加してくださいました。
とんかつ屋さんのキャベツって美味しいですよね。
シャキシャキした食感が、とんかつを食べた口をリセットしてくれるので、いくらでも食べられそうな感じになってしまします。
あ、そうだ!カラシがあったなぁ・・・少しつけてみましょう。

このカラシも良く合いますよ、とんかつに。
でも、困ったことにビールが飲みたくなってきます(^^;)
こちらのお店のとんかつの特徴は、このコロモにあるのでしょうか。

厚くコロモをまとっていますが、これが全然堅くなく、むしろふわっとした食感を実現させてくれているのですよ。
こういうとんかつ、関西ではあまり見かけないですよね。
コロモのふわっとした食感、豚肉の美味さ、これは中々のものですよ。
一度でも、このとんかつを食べてしまったら、この値段、決して高く感じなくなると思います。
私はお伺いした時間、お昼休みを過ぎて30分以上たった時間帯でしたが、待ってるお客さんこそいないものの、次から次へとお客さんが入ってこられてましたよ。
みんな大好きなんですね、丸八さんのとんかつが。
今回お邪魔して、東京のとんかつのレベルの高さを実感せずにはいられませんでした。
品川から一駅の大井町。
他にも素敵なお店がたくさんある場所なのですが、また足が自然にこちらのお店に向かってしまいそうです。
【丸八とんかつ 本店】
住所:東京都品川区東大井5-4-10 MAP
電話:03-3471-2681
営業時間:11:30~22:00(L.O.21:30)
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
それとも、家で待ったりするのが好きですか?
私の場合は、出かけるのが好きです。
たまには家にこもって、片付けをしたり、写真の整理をしたりもしますが、圧倒的に出かけるのが好きですね。
その出かけ好きは、休みの日だけではなく、仕事をしている平日にもあらわれ、事務所にいるよりも外回りをしているときの方が落ち着いたりするものです。
もっと言えば、出張。これが結構嫌いでなかったりします(^^;)
何が楽しみかって?
言うまでもありませんね(^^;)
その場所でしか味わえない美味しいお店に巡り会えることですよ(^^)
(あ、あくまでも、仕事の合間ね。美味探求の合間に仕事してるって声も聞こえてきそうですが(^^;;)
出張で比較的多いのが東京。
関西との食文化の違いが楽しめますよ!
関西で肉と言えば、“牛肉”を指すことが多いのですが、関東では“豚肉”が標準でしょうね。
でも、それだけ美味しい豚肉の食べ方を知っていらっしゃるのですよね。
大阪にもあるけど、東京の方が美味しいお店が多いと言われているものの一つに、“とんかつ”があります。
でも、実は私、未だ東京で美味しいとんかつ屋さんに行ったことがなかったのですよ。
先日の出張の時、大井町に気になる出で立ちのお店を見つけました。

“とんかつ 丸八”さん。
昔から続いているとんかつのお店って感じですよね。
木の引き戸がまた、シブい感じです。
お店の前にはメニューがあります。

お昼ご飯にはちょっと贅沢な値段ですが、まともなとんかつを食べようと思えば、安い方では・・・。
とりあえず店内へ入ってみましょう!
1階は白木のカウンター席。
昔から続く、由緒正しいとんかつやさん、そんな感じでしょうか。
カウンター席から振り返ると、壁にメニューが貼ってあります。

ヒレカツ定食:1,850円、
上ロースカツ定食:1,550円、
サービス価格 並カツ定食:1,050円。
こちらは一品料理のメニュー。

とんかつの他にも、海老フライ、ポークソテー、ハンバーグなどがありますね。
串カツよりも100円高い“ハムサラダ”。どんな感じか気になります(^^;)
いろいろありますが、初めての来店、なおかつ、お目当てがとんかつなので、ここは“上ロースカツ定食”をお願いします。
注文が通ると、豚肉をスライスし、パン粉を丁寧につけて揚げていっていただけます。
先に、お漬け物が目の前に置かれます。

白菜の浅漬けに、ちょっぴり醤油がかけられています。
基本、漬物は何もつけずにいただくのですが、このちょっぴり醤油がこちらのお店のお漬け物には良く合いますね。
カウンターの中には、大きな2連になった昔ながらの大きな鍋で揚げています。
これら、2つの鍋は油の温度が低温と高温。
つまり2度揚げしているのですね。
豚肉をスライスするところから、コロモをまぶすところ、そして揚げるところまで、丁寧に仕事されているのがわかります。
ですので、少々時間はかかりますが、待つのも味わいのうち。
ワクワクしながら時間を過ごしましょう。
しばらくすると、「お待ちどおさまぁ」と上ロースカツ定食が目の前に。

大きなロースカツにたっぷりのキャベツの入った白いお皿、カラシがちょっと添えられているのも嬉しいですね。
カウンターの上に置いてあるソースをかけて、いただきます。

サクッとした食感がたまらない。
中の豚肉はほんのりピンク色。火の通し方も絶妙ですね。
定食に付いてくる味噌汁は豚汁です。

具だくさんって事はないですが、いい感じの味わいで美味しいですよ!
サクッとした食感の後に続く豚肉の甘み、旨味。
これがまた、ソースとの相性がよくって、ご飯がどんどん進みます(^^)
「ご飯のおかわり、仰ってくださいね」
ありがたいお言葉です。
もちろん、おかわりさせていただきます。
「キャベツのおかわりも入れましょうか」
そう言って、キャベツも山盛り追加してくださいました。
とんかつ屋さんのキャベツって美味しいですよね。
シャキシャキした食感が、とんかつを食べた口をリセットしてくれるので、いくらでも食べられそうな感じになってしまします。
あ、そうだ!カラシがあったなぁ・・・少しつけてみましょう。

このカラシも良く合いますよ、とんかつに。
でも、困ったことにビールが飲みたくなってきます(^^;)
こちらのお店のとんかつの特徴は、このコロモにあるのでしょうか。

厚くコロモをまとっていますが、これが全然堅くなく、むしろふわっとした食感を実現させてくれているのですよ。
こういうとんかつ、関西ではあまり見かけないですよね。
コロモのふわっとした食感、豚肉の美味さ、これは中々のものですよ。
一度でも、このとんかつを食べてしまったら、この値段、決して高く感じなくなると思います。
私はお伺いした時間、お昼休みを過ぎて30分以上たった時間帯でしたが、待ってるお客さんこそいないものの、次から次へとお客さんが入ってこられてましたよ。
みんな大好きなんですね、丸八さんのとんかつが。
今回お邪魔して、東京のとんかつのレベルの高さを実感せずにはいられませんでした。
品川から一駅の大井町。
他にも素敵なお店がたくさんある場所なのですが、また足が自然にこちらのお店に向かってしまいそうです。
【丸八とんかつ 本店】
住所:東京都品川区東大井5-4-10 MAP
電話:03-3471-2681
営業時間:11:30~22:00(L.O.21:30)
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (2)
さいちゃんのコメントだけでもめちゃくちゃうまそうに感じる
いってみたい!!
とんかつ大好きなんだよね
ありがとうございます。
いやぁ、美味しかったです!
東京のとんかつ、ちょっとやみつきになりそうですよ(^^;)
もし、大井町方面にお越しの際は是非!!