合わせるのがミソ!
そんなコピーのCM、ありましたよね。

元々赤味噌と白味噌、もしくはそれ以上の種類の味噌を混ぜて、合わせ味噌を作ったことがはじまりなのでしょうが、料理の中にも組み合わせてより美味しくなったものがありますよね。

オムレツとチキンライス(またはピラフ)を合わせて、オムライス。
お好み焼きと焼きそばを合わせたモダン焼き。
とんかつとカレーライスを合わせたカツカレー。
天ぷらとうどんで天ぷらうどん。

ところで、みなさんはコロッケうどんって召し上がったことがありますか?
関西のお店ではあまりないですよね。
天ぷらうどんがあって、何故コロッケうどんがないんだろ?
そう思うのは私だけではないはず。

揚げたてのコロッケをサクッとかじって、うどんをすするも良し。
出汁がしみこんだコロッケの味わいを楽しむも良しで、結構美味しいんですよ(^^)

そのコロッケうどんをさらに進化させたうどん、コロッケカレーうどんを、先日玉造にある人気のうどん屋さん、“極楽うどん TKU”さんでいただいてきました。
                   TKUコロッケカレー

お店は大阪環状線の玉造駅を降りてすぐのところにあります。

先日、粉浜の“麺屋爽月”さん、四条畷の“活麺 富蔵”さん、そして、こちら“極楽うどん TKU”さんの3つのお店がそれぞれの工夫を凝らして、“コロッケうどん”を提供しようという企画がありまして、お邪魔させていただきました。
(ですので、今回記事にさせていただくうどんは、今、お店に行っても食べることは出来ませんm(_ _)m)

こちら、TKUさん、2週間に1回、スペシャルメニューが変わります。
で、ちょうどスペシャルメニューとして、コロッケを使ったうどんが用意されていました。
TKUさんのスペシャルコロッケメニューは・・・。
                     TKUコロッケカレー
                        “コロッケチーズカレーうどん”
手作りのコロッケの中にはたっぷりのシーフード(ホタテ、エビ、イカ)が入っているとのこと。
嬉しいことに、ランチタイムには小ライスも付いてきます。

カウンターに座り、ほぼメニューを見ずにコロッケチーズカレーうどんを注文します。
(ま、この日はこれが目当てですから(^^;))

ちなみに、レギュラーメニューはこんな感じです。
              cbaba3f1.jpg


冷たいうどんとして、生醤油かぶっかけ。
温かい出汁のうどん。
大人気のカレーうどんに釜揚げうどん。
国宝マンガリッツァ豚を使った贅沢なつけ麺もありますね。
       44b06861.jpg


うどんだけではちょっとさびしい。
そんな方のために、ご飯ものや丼物も用意されています。
トッピングもいろいろあるので、自分のオリジナルうどんを楽しむこともでますよね。

そして、こちらのお店、焼酎の品揃えも豊富ですよ!
夜にお伺いして、いっぱいいただき、うどんで〆る。
そんな粋な楽しみ方も出来ますよ(^^)
               42efbfc7.jpg


私が入店したときには店内のお客さんはまだ疎らでしたが、みるみるうちにお客さんがやってきて、あっという間に満席に。人気ありますよね。

しばらくすると、慎重な手つきでコロッケチーズカレーうどんが運ばれてきました。
                     74b4a2b4.jpg


おぉ!これは凄い!!
噂には聞いていましたが、想像以上のボリュームです。

横から見ると、こんな感じ。
a4b2091c.jpg


(^^;)(^^;)(^^;)
カレーが表面張力で・・・。
真ん中には、ドーーーンとでっかいシーフードコロッケがのっかっていますね。
自らの重みでだんだんカレー出汁の中に沈んで行くのがわかりますよ(^^;)
        a25a1ce8.jpg


まずは出汁を楽しみます。
おぉ!これは美味い!!
こちらのお店、カレーうどんも大人気だとお伺いしてましたが、一口いただきその理由がわかりました。
カレーのスパイスと出汁のバランスが絶妙ですね。

それでは、うどんをいただきます。81d7e87a.jpg



しっかりコシのあるうどんは少々持ち上げてもきれることがなくいい感じです。
(でも、カレーうどんなので、あまり無理をすると、反撃を食らっちゃいますのでこのくらいに・・・)
流石に冷たいうどんほどではありませんが、それでもしかりうどんのコシを楽しむことが出来ますよ。
カレー出汁も良く絡んでかなり美味いですよ、TKUさんのカレーうどん。

そして、いよいよコロッケ・・・。
ちょ、ちょっとだけ持ち上げてみましょうか・・・お、重いゾこれは(^^;)
              904688ab.jpg


危険なので、持ち上げて食べるのはあきらめて、箸で切っていただきましょう。
                        fd4aee19.jpg


おぉ!これは看板に偽りなし!
大きなエビやイカ、ホタテがごろごろ出てきますよ(^^)

そして、このコロッケ、具材が豪華なだけではなく、コロッケ自体がかなり美味いです(^^)
このスペシャルメニューの最終日にお伺いしたことが悔やまれます。
これ、絶対にもう一度食べたくなる味わいですよ。

ここから先は、もう夢中でうどん、コロッケ、出汁、コロッケ、うどん・・・ってな感じで食べすすんでいきましたよ。
美味しくて、熱くて、でも美味しくて・・・・
ちょっとだけ、口の中、やけどしちゃったかもしれません(^^;)
でも、美味さには勝てないんですよね。

そんなことを思ってメニューをよく見ると・・・。
            TKUコロッケカレー

“猫舌のあなたにはひやあつで”
あ、その手があったか・・・。
でも、先ずはこの熱いカレーうどんをいただかなくてはね。

うどんを食べ終わったら、もちろんお約束のアレを。
             456f9467.jpg


そうそう、これをしなけりゃ不完全燃焼。
カレーうどんに付いてくるご飯って、このためにあるのですよ!ね?

ここからは、二度目の楽しみ。
コロッケもカレー出汁の中に溶け込んで、旨味も倍増!
これはある意味、究極のカレーライスですよね(^^)
              33c33530.jpg


お腹がはち切れそうになりながらも、完食です。

そうそう、カウンターの中の壁には、こんな絵が貼ってあります。
           TKUコロッケカレー

これ、TKUさんの器とちく玉うどんをデザインした絵ですよね。
凄く上手く表現されていますよね。

こちら、TKUさんでは、2週間に一度変わるスペシャルうどんを楽しみに通うお客さんの多いと聞きます。

ちなみに、過去には、
タラの芽、タケノコ、オクラ、人参、アスパラの天ぷらがのった“賑わい野菜天おろしぶっかけうどん”
“イリコ出汁香る 鶏みぞれうどん”。
鶏ガラ、高麗人参、ニンニク等でとったスープと鰹だしを合わせた“参鶏湯うどん”。
イノシシの肩ロース肉がゴロゴロ入った“シシカレーうどん”。などなど、気になるスペシャルうどんが盛りだくさんです。
ちなみに、今(2012年5月4日まで)は、
三種類の香味湯(ニンニク油、エビ油、鶏油)がかかった冷たいうどんの上に、マンガリッツァ豚のチャーシューがドーーン!とのった、
“MKチャーシューうどん”が950円でいただくことが出来ますよ!

(詳しくは、店主のブログで)

なかなか目が離せないうどん屋さんです。
ちょっと玉造に寄り道、如何ですか?



【極楽うどん TKU】   
住所:大阪市東成区東小橋1丁目1-4    MAP     
電話:06-6981-1333   
営業時間:11:30~14:30 18:00~22:00   
煙  草:完全禁煙
定休日:月曜日
      

お店のHPはコチラ
店主のブログはコチラ

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!


関連ランキング:うどん | 玉造駅(JR)玉造駅(大阪市営)森ノ宮駅