いつ行っても、あの味が味わえる。
これは一つの安心感。
期待を裏切らない、いつものメニュー。
どこどこの、○○が食べたい気分って、たまにないですか?
そう、定番のあの味とでも言うのでしょうか。
“551の豚まん”とか、“吉野家の牛丼”なんかも、いっつも食べたい訳じゃないけど、なくなると困る・・・。そんな感じですよね。
一時、アメリカ産の牛肉が危ないって時、牛丼屋さんから、一気に牛丼が消えましたよね。
で、代わりに登場したのが、“豚丼”。
何だか似て非なるものでしたが、逆に豚丼のファンも結構いらっしゃったとか・・・。
さて、定番のメニューもいいけれど、オリジナリティあふれる日替わりのメニューが楽しめるお店もまた、目が離せないものです。
この春にオープンした、スパイスカレーのお店、“バビルの塔”さん。
こちらのお店では、毎日日替わりで2種類のカレーをいただくことが出来ます。
この日も、じっとしているだけでも汗がしたたるほどの暑さ。
はい、無性にカレーが食べたくなりました(^^;)
“も、もし並んでたら炎天下の中で耐えられるであろうか・・・”
そんな不安を少し抱えながら、お店の前までやってきました。

あ、大丈夫ですね。
バビル2号に出迎えられて、涼しい店内には行ってゆきます(^^;)
テーブル席に座り、黒板に書いてあるメニューを確認・・・
って、実はこの日を待っていたのです。

この日のカレーは、豆カレーがうすあげと大根。
肉カレーが、名物、あさりキーマ。
そう、このあさりキーマを一度食べてみたくて仕方がなかったのです。
でも、今まで外出する予定と、あさりキーマの日が中々合わなくて・・・。
まさにこの日は、“キタ━(゚∀゚)━!”状態でした(^^)
こちらのカレー、実はものすごくバラエティとアイデアに富んでいるのです。
メニューは毎日、豆カレーと肉カレーが1種類ずつなのですが、そのレパートリーが素晴らしい!
豆カレーの具材は、厚揚げ、薄揚げ、凍りこんにゃく、ほうれん草、カリフラワー、大根、ズッキーニ、ヤングコーン、ししとう、スナップえんどう、小松菜、きくらげ、くわい・・・。
そして、肉カレーは、チキン、ラムキーマ、あさり、牛すじ、砂肝、角切り豚バラ、ホタテ、TACO、梅しそ風味のチキン・・・。
とまぁ、素晴らしくバラエティに富んでおります。
(その日のカレーが何かは、こちらの店主のブログで確認できますよ)
気になるカレー、前に食べて美味しかったカレーが次にいつ出てくるのか、また、新作がいつ出るのか等、ワクワク感満載のお店なのです。
この日の注文は、あさりキーマとうすあげ大根の豆カレーの合いがけ。
(どうしても、両方食べたくなってしまうのですよね(^^;))
ごはんは、ササニシキとタイ米のスパイスライスが選べ、しかも、あいがけならぬ、“あいめし”を楽しむことも出来ますが、今回はスパイスライスでお願いしました。
もちろん、辛さ増しで。
冷たいお水とアチャールはセルフサービスで、飲み放題、食べ放題!
(でも、他のお客さんの分なくなるほど食べたらダメよ(^^;))
アチャールは小鉢に入れて、テーブルまで。

カウンターの中では、バビル塔主が丁寧にカレーを盛りつけてくれてますよ~。

「お待たせしました。」
やってきましたよ、念願のあさりキーマ(^^)
向かって左がうすあげと大根の豆カレー、

そして、右側があさりキーマです。

あさり、めっちゃたくさん入っているじゃないですか(^^)
これは嬉しいですね。
では、早速いただきます。
おぉ、すごい!
アサリの風味にカレーのスパイス、良く合わせてきてますよね(^^)
噛みしめると、アサリの旨味が“じゅわっ”としみ出してきて、それをスパイスが包み込むような感じですよ。
このさらっとしたカレーとの相性抜群のスパイスライス。

もちろん硬めに炊きあげられていて、いい感じですよ(^^)
豆も大根もカレーには良く合うの知っていますが、薄揚げはどんな感じなのでしょうか・・・。

お、カレーが良くしみ込んだ薄揚げ、これ中々いいじゃないですか!
それにしても、いろんなアイデア、持っていらっしゃいます。
もし、職場の近くにあったなら、へたすると週2回はカレーを食べに来てしまいそうですよ(^^;)
そんなこんなで、あっという間に完食。
今回は、美味しいと評判の“アイスチャイ”もいただきましたよ。

おかあさんといっしょのキャラクター、“ぽろり”のグラスでいただくアイスチャイ。
評判通り、美味しいです。
そうそう、お店にこんなチラシがあったので、いただきましたよ。
“LOVE CURRY PEACE”
カレー好きイラストレーター“ボクサージュンタロウ”さんによる、カレー屋さんで開催される個展のようですね。
それにしても、それぞれのお店の店主の方のイラスト、にてると思いませんか?
私もカレーを食べながら、絵を見に行きたいと思います。
こちらのHPに載ってますよ!
暑い夏、美味しいカレーを食べて乗り切ろう!
そんな気持ちで、この夏も頑張ります(^^;)
【スパイスカリー バビルの塔】
住所:大阪市中央区徳井町2-4-5 エクセル内本町ハイツ 1F MAP
電話:090-6234-8264
営業時間:11:30~15:00(売り切れ次第終了)
煙 草:終日禁煙
定休日:日・祝
お店のHPはコチラ
塔主(店主)のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
これは一つの安心感。
期待を裏切らない、いつものメニュー。
どこどこの、○○が食べたい気分って、たまにないですか?
そう、定番のあの味とでも言うのでしょうか。
“551の豚まん”とか、“吉野家の牛丼”なんかも、いっつも食べたい訳じゃないけど、なくなると困る・・・。そんな感じですよね。
一時、アメリカ産の牛肉が危ないって時、牛丼屋さんから、一気に牛丼が消えましたよね。
で、代わりに登場したのが、“豚丼”。
何だか似て非なるものでしたが、逆に豚丼のファンも結構いらっしゃったとか・・・。
さて、定番のメニューもいいけれど、オリジナリティあふれる日替わりのメニューが楽しめるお店もまた、目が離せないものです。
この春にオープンした、スパイスカレーのお店、“バビルの塔”さん。
こちらのお店では、毎日日替わりで2種類のカレーをいただくことが出来ます。
この日も、じっとしているだけでも汗がしたたるほどの暑さ。
はい、無性にカレーが食べたくなりました(^^;)
“も、もし並んでたら炎天下の中で耐えられるであろうか・・・”
そんな不安を少し抱えながら、お店の前までやってきました。

あ、大丈夫ですね。
バビル2号に出迎えられて、涼しい店内には行ってゆきます(^^;)
テーブル席に座り、黒板に書いてあるメニューを確認・・・
って、実はこの日を待っていたのです。

この日のカレーは、豆カレーがうすあげと大根。
肉カレーが、名物、あさりキーマ。
そう、このあさりキーマを一度食べてみたくて仕方がなかったのです。
でも、今まで外出する予定と、あさりキーマの日が中々合わなくて・・・。
まさにこの日は、“キタ━(゚∀゚)━!”状態でした(^^)
こちらのカレー、実はものすごくバラエティとアイデアに富んでいるのです。
メニューは毎日、豆カレーと肉カレーが1種類ずつなのですが、そのレパートリーが素晴らしい!
豆カレーの具材は、厚揚げ、薄揚げ、凍りこんにゃく、ほうれん草、カリフラワー、大根、ズッキーニ、ヤングコーン、ししとう、スナップえんどう、小松菜、きくらげ、くわい・・・。
そして、肉カレーは、チキン、ラムキーマ、あさり、牛すじ、砂肝、角切り豚バラ、ホタテ、TACO、梅しそ風味のチキン・・・。
とまぁ、素晴らしくバラエティに富んでおります。
(その日のカレーが何かは、こちらの店主のブログで確認できますよ)
気になるカレー、前に食べて美味しかったカレーが次にいつ出てくるのか、また、新作がいつ出るのか等、ワクワク感満載のお店なのです。
この日の注文は、あさりキーマとうすあげ大根の豆カレーの合いがけ。
(どうしても、両方食べたくなってしまうのですよね(^^;))
ごはんは、ササニシキとタイ米のスパイスライスが選べ、しかも、あいがけならぬ、“あいめし”を楽しむことも出来ますが、今回はスパイスライスでお願いしました。
もちろん、辛さ増しで。
冷たいお水とアチャールはセルフサービスで、飲み放題、食べ放題!
(でも、他のお客さんの分なくなるほど食べたらダメよ(^^;))
アチャールは小鉢に入れて、テーブルまで。

カウンターの中では、バビル塔主が丁寧にカレーを盛りつけてくれてますよ~。

「お待たせしました。」
やってきましたよ、念願のあさりキーマ(^^)
向かって左がうすあげと大根の豆カレー、

そして、右側があさりキーマです。

あさり、めっちゃたくさん入っているじゃないですか(^^)
これは嬉しいですね。
では、早速いただきます。

おぉ、すごい!
アサリの風味にカレーのスパイス、良く合わせてきてますよね(^^)
噛みしめると、アサリの旨味が“じゅわっ”としみ出してきて、それをスパイスが包み込むような感じですよ。
このさらっとしたカレーとの相性抜群のスパイスライス。

もちろん硬めに炊きあげられていて、いい感じですよ(^^)
豆も大根もカレーには良く合うの知っていますが、薄揚げはどんな感じなのでしょうか・・・。

お、カレーが良くしみ込んだ薄揚げ、これ中々いいじゃないですか!
それにしても、いろんなアイデア、持っていらっしゃいます。
もし、職場の近くにあったなら、へたすると週2回はカレーを食べに来てしまいそうですよ(^^;)
そんなこんなで、あっという間に完食。
今回は、美味しいと評判の“アイスチャイ”もいただきましたよ。

おかあさんといっしょのキャラクター、“ぽろり”のグラスでいただくアイスチャイ。
評判通り、美味しいです。
そうそう、お店にこんなチラシがあったので、いただきましたよ。
“LOVE CURRY PEACE”

カレー好きイラストレーター“ボクサージュンタロウ”さんによる、カレー屋さんで開催される個展のようですね。
それにしても、それぞれのお店の店主の方のイラスト、にてると思いませんか?
私もカレーを食べながら、絵を見に行きたいと思います。
こちらのHPに載ってますよ!
暑い夏、美味しいカレーを食べて乗り切ろう!
そんな気持ちで、この夏も頑張ります(^^;)
【スパイスカリー バビルの塔】
住所:大阪市中央区徳井町2-4-5 エクセル内本町ハイツ 1F MAP
電話:090-6234-8264
営業時間:11:30~15:00(売り切れ次第終了)
煙 草:終日禁煙
定休日:日・祝
お店のHPはコチラ
塔主(店主)のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (4)
なかなか斬新なカレーの具材で面白かったです
具材のアイデア、面白いですよね!
カレーの固定概念が覆りますね。
まだまだ新メニュー考えてられるみたいなので、目が離せません(^^)
例えばトマトカレーなんですが、ポイントはカレー自体はスパイシーで辛目の、トッピングに普通のフレッシュなトマトがのっているだけなんですが、スパイシー感がトマトによってとても引き立つ印象が残ったのです。
それからはあわせて食べるカレーの味わいの楽しさに興味が向いていってます(^-^)G
肉系カレーの美味さをストレートとするならば、野菜系カレーの奥深さはまさに、魔球。
スパイスにより野菜自体が旨味を増すと言うよりも、野菜の持つ味わいによって、
カレー自体の奥が深まり、より美味しく感じる。
そんな感じですよね。
もちろん、この感じ方はスパイス系カレーと欧風カレーとでは変わってくるのですが・・・。
いずれにしても、この楽しい世界から当分抜け出せそうにありません(^^;)