♪笹の葉さ〜らさら、のきばに揺れる・・・。
短冊に願いを込めて、笹の葉につるし、いろいろ飾り付けをする。
最後にそんな事やったのはいつのことでしょうか・・・。
思い出すのは、幼稚園児の時にやった時でしょうか。
短冊に書いた願いよりも、飾り付けの絵を書いた時のほうが覚えているような。
夏らしく、スイカや茄子、星の絵を書いては、クレヨンで色を塗り、こよりをつけて、笹に飾り付け。
今の子供達もやるのでしょうかね?
さて、七夕といえば、7月7日。
その日になると、織姫と彦星が一年に一度だけ逢える日だと言われてますよね。
そんな話を聞くと、思わず七夕の日に夜空を眺めてみたくなるものです・・・
が、最近はその頃まだ梅雨に入っていることが多く、七夕の日の夜空を眺めることができるのは、ほんとに貴重になってしまっています。
でも、七夕はもともと、旧暦で行われたのですよね。
旧暦の七夕(7月7日)は今の暦では、いつ頃なのでしょうか?
ちなみに、2010年は、8月16日。
昨年は8月6日、今年は8月24日。
なるほど、この頃ならば、晴天の日が多く、星空を眺めて織姫と彦星が一年に一度会えるのを眺めることもできそうですよね。
さて、もうすぐ7月も終わってしまいますが、先日7月生まれの方を祝う会、第2弾にお誘いいただきました。
今回お伺いしたのは、梅田、曽根崎にある、“もんぱーる”さん。
教えていただいた住所に従い、お店に向かってゆきます。
住所の場所にたどり着くと、こんな張り紙が・・・。

“え、移転しました・・・”
あ、このすぐ近くですね(^^)
地図に従って、進んでゆきましょうか・・・。

それにしても、これはこの案内図がなければ見落としてしまいそうですよね^^;
あ、ありましたよ!

暖簾に“もんぱーる”って書いてあります。
お店の入り口には、お初天神の名前の由来になった、「お初」と「徳兵衛」が描かれた絵馬が掛けてありますね。

そういえば、「お初」と「徳兵衛」の物語も、会いたくても会えない・・・って内容の七夕のような・・・・。
お店は1階がカウンター席テーブル席。
家庭的な落ち着いた印象ですね。

この日は、2階の座敷を貸しきって、総勢11名で宴会の予定だそうです。
2階席はこんなかんじですよ。

テーブルの上には、カセットコンロ。
真夏でも、鍋!大歓迎です^^;
カラオケセットもあったりして、ほんとちょっとした宴会場ですね(^^)
発泡スチロールの箱のなかには、瓶ビールとたくさんの氷が!

これは嬉しいですね(^^)
これで、キンキンに冷えたビールが約束されます(^^)v
お店の名前が入った焼酎やウイスキーもサービスしていただけるみたいですね。

みんなが集まる前からワクワクしてきましたよ!
時間になり、全員集合!
まずはビールで乾杯です。
キンキンに冷えた、スーパードライ!美味いですね(^^)
料理は鍋料理からスタートです。
この日の鍋料理は、すき焼き。
とはいっても、普通のすき焼きとはちょっと違いますよ。
はい、すき焼きの肉は、ハラミ。

それが、予め軽く焼いてあるので、さっと煮こむだけでいただけるのだそうですよ。
ネギや春菊、しめじにえのき、もやしや玉ねぎなどの野菜も一緒に煮込んで頂きます。

調度良い頃になってきたので、早速いただきます!

お!これは美味い(^^)
特性のタレと大きなハラミ。
牛肉を食べてる!そんな満足感が抜群に得られますよ!
山盛りだったお肉が、あっという間に完食!
やはり、おいしいものはなくなるのが早いですね。
すき焼きがなくなった頃を見計らって、次々と料理が出てきますよ。
鶏肉のちょっとピリ辛甘辛いため。

これもビールに合いますよね(^^)
もやしのナムル。
肉料理をたっぷり食べる合間に最高です。
シャキシャキ感と、豆の部分の旨みが最高です。
ちくわとピーマンの炒めたもの。

このピーマンのところが、韓国の唐辛子の“プルコッチュ”だったら・・・
口の中が“ファイアー”になりますが、これは美味しくいただけましたよ。
特製のチヂミは2種類のタレでいただきます。

表面はさくっと、中はもっちりでめちゃくちゃ美味しいですね(^^)
2種類のタレがあるのも、違う美味しさが味わえて嬉しいです。
そして、韓国風春雨炒めのチャプチェ。

旨みたっぷり、ネギのアクセントがまた最高です。
そして、これは外せません!
キムチの盛り合わせです。
料理が美味しいところはキムチも美味しい!
この方程式、不動のものとなりましたよ。
このキムチ、ほんとおみやげに持って帰りたいほどですね。
韓国料理はたくさんの種類のおかずが楽しめて、ほんとに楽しいですよね。
全部並べてみると、こんな感じです。

先ほど、ハラミのすき焼きを堪能したあとではありますが、不思議とあっという間に平らげてしましました。
美味しい物は別腹!そんな感じです。
そして、せんまいとミノ。
肉の味わいもいいのですが、上にかけてあるたれがまた美味いんですよ。
ビールをたくさんいただいたのもありますが、結構お腹も膨れてきましたよ^^;
「お待たせしました、さっきのすき焼きにうどんを入れましたよ!」

すき焼きの後のうどん!
そう言われると、食べないわけには行きません。
このうどん、先ほどのすき焼きの旨みを吸い込んでめちゃくちゃ美味しいに決まってます(^^)
あれだけたくさんあった、氷に冷やされた瓶ビール。
みんなで飲み尽くしてしましました^^;
というわけで、ウイスキーの登場です。

うわ〜、ジョニー・ウォーカーの黒ラベル。
いわゆる“ジョニ黒”です。
これ飲むの、何年ぶりだろ?
昔は、これ、めちゃくちゃ高級品で、とても私達が飲めるものではなかったのを覚えています。
久しぶりの“ジョニ黒”、懐かしい味わいでしたよ。
ここで、ケーキの登場。
そういえば、この日は7月生まれの人の誕生日会。
ケーキは、こちらのお店のママさんが特別に作ってくださいました。

パウンドケーキにホットケーキ、そして、上にはアイスクリームがたっぷり!
こういうの、嬉しいですよね(^^)
ろうそくに火をともし、みんなで“Happy birthday”を合唱!
そして、このあとはカラオケ大会になりました^^;
ケーキはと言うと、私はウイスキーのおつまみ代わりに美味しくいただきました(^^)
階段をあがる足音とともに、「おまたせしました〜」の声が。
“え、まだ何か出していただけるのですか^^;
ふきんを掛けられた大きな土鍋の登場!

ふきんがかけられたということは・・・

はい、土鍋で炊き上げられた、特製の炊き込みご飯です。
お、お腹いっぱい・・・・
でも、これは食べないわけには行きません、いえ、食べたいじゃないですか!
こんなに美味しそうですものね。
茶碗によそっていただき、いただきます。

うわ、これめちゃくちゃ美味しいじゃないですか(^^)(^^)(^^)
お腹のキャパは、完全にオーバーしていますが、
自制心<美味しさ
こんな状態です。
土鍋で炊いていただいたので、おこげもまた、良い感じなのですよ(^^)

超隠れ家的なお店、もんぱーるさん、本当にいいお店に連れてきていただきました。
愛情こもった美味しい料理をお腹いっぱい。
今宵も大満足な夜になりました(^^)
【もんぱーる】
住所:大阪市北区曽根崎2丁目14-7 グランデ曽根崎1F MAP
電話:06-6314-1025
営業時間:18:00~24:00
煙 草:終日可
定休日:日祝
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
短冊に願いを込めて、笹の葉につるし、いろいろ飾り付けをする。
最後にそんな事やったのはいつのことでしょうか・・・。
思い出すのは、幼稚園児の時にやった時でしょうか。
短冊に書いた願いよりも、飾り付けの絵を書いた時のほうが覚えているような。
夏らしく、スイカや茄子、星の絵を書いては、クレヨンで色を塗り、こよりをつけて、笹に飾り付け。
今の子供達もやるのでしょうかね?
さて、七夕といえば、7月7日。
その日になると、織姫と彦星が一年に一度だけ逢える日だと言われてますよね。
そんな話を聞くと、思わず七夕の日に夜空を眺めてみたくなるものです・・・
が、最近はその頃まだ梅雨に入っていることが多く、七夕の日の夜空を眺めることができるのは、ほんとに貴重になってしまっています。
でも、七夕はもともと、旧暦で行われたのですよね。
旧暦の七夕(7月7日)は今の暦では、いつ頃なのでしょうか?
ちなみに、2010年は、8月16日。
昨年は8月6日、今年は8月24日。
なるほど、この頃ならば、晴天の日が多く、星空を眺めて織姫と彦星が一年に一度会えるのを眺めることもできそうですよね。
さて、もうすぐ7月も終わってしまいますが、先日7月生まれの方を祝う会、第2弾にお誘いいただきました。
今回お伺いしたのは、梅田、曽根崎にある、“もんぱーる”さん。
教えていただいた住所に従い、お店に向かってゆきます。
住所の場所にたどり着くと、こんな張り紙が・・・。

“え、移転しました・・・”
あ、このすぐ近くですね(^^)
地図に従って、進んでゆきましょうか・・・。

それにしても、これはこの案内図がなければ見落としてしまいそうですよね^^;
あ、ありましたよ!

暖簾に“もんぱーる”って書いてあります。
お店の入り口には、お初天神の名前の由来になった、「お初」と「徳兵衛」が描かれた絵馬が掛けてありますね。

そういえば、「お初」と「徳兵衛」の物語も、会いたくても会えない・・・って内容の七夕のような・・・・。
お店は1階がカウンター席テーブル席。
家庭的な落ち着いた印象ですね。

この日は、2階の座敷を貸しきって、総勢11名で宴会の予定だそうです。
2階席はこんなかんじですよ。

テーブルの上には、カセットコンロ。
真夏でも、鍋!大歓迎です^^;
カラオケセットもあったりして、ほんとちょっとした宴会場ですね(^^)
発泡スチロールの箱のなかには、瓶ビールとたくさんの氷が!

これは嬉しいですね(^^)
これで、キンキンに冷えたビールが約束されます(^^)v
お店の名前が入った焼酎やウイスキーもサービスしていただけるみたいですね。

みんなが集まる前からワクワクしてきましたよ!
時間になり、全員集合!
まずはビールで乾杯です。

キンキンに冷えた、スーパードライ!美味いですね(^^)
料理は鍋料理からスタートです。
この日の鍋料理は、すき焼き。
とはいっても、普通のすき焼きとはちょっと違いますよ。
はい、すき焼きの肉は、ハラミ。

それが、予め軽く焼いてあるので、さっと煮こむだけでいただけるのだそうですよ。
ネギや春菊、しめじにえのき、もやしや玉ねぎなどの野菜も一緒に煮込んで頂きます。

調度良い頃になってきたので、早速いただきます!

お!これは美味い(^^)
特性のタレと大きなハラミ。
牛肉を食べてる!そんな満足感が抜群に得られますよ!
山盛りだったお肉が、あっという間に完食!
やはり、おいしいものはなくなるのが早いですね。
すき焼きがなくなった頃を見計らって、次々と料理が出てきますよ。
鶏肉のちょっとピリ辛甘辛いため。

これもビールに合いますよね(^^)
もやしのナムル。

肉料理をたっぷり食べる合間に最高です。
シャキシャキ感と、豆の部分の旨みが最高です。
ちくわとピーマンの炒めたもの。

このピーマンのところが、韓国の唐辛子の“プルコッチュ”だったら・・・
口の中が“ファイアー”になりますが、これは美味しくいただけましたよ。
特製のチヂミは2種類のタレでいただきます。

表面はさくっと、中はもっちりでめちゃくちゃ美味しいですね(^^)
2種類のタレがあるのも、違う美味しさが味わえて嬉しいです。
そして、韓国風春雨炒めのチャプチェ。

旨みたっぷり、ネギのアクセントがまた最高です。
そして、これは外せません!
キムチの盛り合わせです。

料理が美味しいところはキムチも美味しい!
この方程式、不動のものとなりましたよ。
このキムチ、ほんとおみやげに持って帰りたいほどですね。
韓国料理はたくさんの種類のおかずが楽しめて、ほんとに楽しいですよね。
全部並べてみると、こんな感じです。

先ほど、ハラミのすき焼きを堪能したあとではありますが、不思議とあっという間に平らげてしましました。
美味しい物は別腹!そんな感じです。
そして、せんまいとミノ。

肉の味わいもいいのですが、上にかけてあるたれがまた美味いんですよ。
ビールをたくさんいただいたのもありますが、結構お腹も膨れてきましたよ^^;
「お待たせしました、さっきのすき焼きにうどんを入れましたよ!」

すき焼きの後のうどん!
そう言われると、食べないわけには行きません。
このうどん、先ほどのすき焼きの旨みを吸い込んでめちゃくちゃ美味しいに決まってます(^^)
あれだけたくさんあった、氷に冷やされた瓶ビール。
みんなで飲み尽くしてしましました^^;
というわけで、ウイスキーの登場です。

うわ〜、ジョニー・ウォーカーの黒ラベル。
いわゆる“ジョニ黒”です。
これ飲むの、何年ぶりだろ?
昔は、これ、めちゃくちゃ高級品で、とても私達が飲めるものではなかったのを覚えています。
久しぶりの“ジョニ黒”、懐かしい味わいでしたよ。
ここで、ケーキの登場。
そういえば、この日は7月生まれの人の誕生日会。
ケーキは、こちらのお店のママさんが特別に作ってくださいました。

パウンドケーキにホットケーキ、そして、上にはアイスクリームがたっぷり!
こういうの、嬉しいですよね(^^)
ろうそくに火をともし、みんなで“Happy birthday”を合唱!
そして、このあとはカラオケ大会になりました^^;
ケーキはと言うと、私はウイスキーのおつまみ代わりに美味しくいただきました(^^)
階段をあがる足音とともに、「おまたせしました〜」の声が。
“え、まだ何か出していただけるのですか^^;
ふきんを掛けられた大きな土鍋の登場!

ふきんがかけられたということは・・・

はい、土鍋で炊き上げられた、特製の炊き込みご飯です。
お、お腹いっぱい・・・・
でも、これは食べないわけには行きません、いえ、食べたいじゃないですか!
こんなに美味しそうですものね。
茶碗によそっていただき、いただきます。

うわ、これめちゃくちゃ美味しいじゃないですか(^^)(^^)(^^)
お腹のキャパは、完全にオーバーしていますが、
自制心<美味しさ
こんな状態です。
土鍋で炊いていただいたので、おこげもまた、良い感じなのですよ(^^)

超隠れ家的なお店、もんぱーるさん、本当にいいお店に連れてきていただきました。
愛情こもった美味しい料理をお腹いっぱい。
今宵も大満足な夜になりました(^^)
【もんぱーる】
住所:大阪市北区曽根崎2丁目14-7 グランデ曽根崎1F MAP
電話:06-6314-1025
営業時間:18:00~24:00
煙 草:終日可
定休日:日祝
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (2)
さいちゃんの歌もうまかったですけど♪
ありがとうございます。
いやぁ、お恥ずかしい(^^;)
でも、また遊んでやって下さいね!