今日から8月!
雨も降らず、真夏真っ盛りですよね。
で、あと10日もすると、お盆休みですよね。
みなさんはどこかにお出かけになりますでしょうか?
飛行機に乗って、海外へ!
しばらくしてないです・・・。
新幹線は、到着時間は確実!でも、今からじゃ、グループでの指定席はむずかしい・・・
で、やはり車でお出かけになる方が多いのではないでしょうか?
実は私もそのうちの1人だったりします(^^;)
お盆休みの高速道路、早朝深夜は別にして、混雑しますよね。
場所によっては、50キロ近い渋滞が出るところも・・・。
考えるだけでうんざりします。
たまには休憩を挟んで、安全運転で行きましょうね(^^)
さて、ドライブで休憩と言えば、SAPAや道の駅。
昔のSAPAは食事もすすんで食べたいものが少なかったですが、最近は何処も競って、名物料理を出しているようですね。
SAPA、道の駅グルメ!何て本が出てたりするくらいですから、それを楽しみにドライブをしてみるのも楽しいですよね。
さて、少し前になるのですが、岐阜県の車で行った時に、お昼時になり、道の駅で食べようかと思い車を止めました。
岐阜から下呂温泉、飛騨高山方面へ向かう、国道41号線沿いにある、
“道の駅 ロックガーデン七宗”
最初は、軽くうどんか丼物でも食べようかと思っていたのですが、道の駅のレストラン、ホントに普通のものしかなかったのですよ・・・。
で、建物の外をぶらついてみると、同じ敷地内にちょっと気になるお店を発見しました。
“手打ち 赤池弁財天 龍神そば”
自然薯そば、韃靼そばって書いてあります。

はい、速攻でお店選びが決定!
だって、ちょっと食べてみたくなりますよね。
お店は、カウンターで注文して、自分で席に持って行って食べるセルフスタイル・・・
とは言っても、店内はこんな感じで、カウンターと客席、すごく近いですが(^^;)

テーブル席の近くには、煙突式のストーブがあります。
お店の雰囲気にすごくマッチしてて、これがまたいい感じですよね。
メニューはこんな感じです。


冷やしおろしそば、韃靼ざる蕎麦、自然薯そば、ざるそば、温かいそばもいろいろありますよ。
すべてのそばは、十割そばか、八割そばかが選べます。
みんなで何種類かシェアして、楽しみましょう。
私は、韃靼ざる蕎麦を大盛りでお願いしました。

古代米を使ったおにぎりも1個100円。
こういう場所でいただくとすごく美味しそうですね。
これは注文しておかないと(^^)

店内には、そば茶や地元で作った手作りの龍神石鹸なんかも販売してましたよ。
このカウンターでそばを食べながらお土産品を見ていると、何だか無性に買って帰りたくなったりして(^^;)

引き戸には、龍神そばというだけあって、大きな龍の絵が描かれています。
昔、この辺りには大蛇が住みつき村人を困らせたが、猟師によって退治され、その時に大蛇の流した血で池も川もまっ赤に染まった・・・。
という伝説があり、その龍が描かれているのでしょうね。
「おまたせしました、韃靼そばです」
そばが出来上がったようですよ。

大盛りと言うだけあって、結構なボリュームですね(^^)
薬味は、ねぎと山葵、蕎麦湯も付けていただいてるみたいですよ。
まずは蕎麦だけをいただいてみましょう。

うん、いい香りです。
蕎麦の長さは若干短め、でも香りはすごくいいですよ!
次にそばつゆにつけて・・・

美味しいそばつゆです。
蕎麦の甘みがぐっと引き立つようですね。
まじめに作ってる蕎麦、そんな感じがします。
古代米のおにぎり。
風味豊かなパリッとした海苔に包まれ、噛みしめるほどに美味しさが出てきますね。
これ、一つ100円ならば、安いと思いますよ。
温かい蕎麦はこんな感じ。
これは天ぷら蕎麦です。
かき揚げに入っている海老も、結構大きめでいい感じでしたよ。
〆は蕎麦湯をいただきます。

ホッとするひとときですよね。
韃靼そばと古代米おにぎり、蕎麦湯で結構お腹いっぱいになりましたよ。
満足です。
お盆休み、全国の道の駅やSAPAで、ちょっと美味しい名物を発掘するのも楽しいですよね。
渋滞のイライラもこれで解消。
みなさんの発見した“ちょっとええ感じのスポット”教えていただければ嬉しいです(^^)
【龍神そば】
住所:岐阜県加茂郡七宗町中麻生1176-3 道の駅ロックガーデン内 MAP
電話:080-5160-2573
営業時間:10:00~18:00
煙 草:
定休日:木曜日
コチラのHPにも詳しく載ってますよ!
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
雨も降らず、真夏真っ盛りですよね。
で、あと10日もすると、お盆休みですよね。
みなさんはどこかにお出かけになりますでしょうか?
飛行機に乗って、海外へ!
しばらくしてないです・・・。
新幹線は、到着時間は確実!でも、今からじゃ、グループでの指定席はむずかしい・・・
で、やはり車でお出かけになる方が多いのではないでしょうか?
実は私もそのうちの1人だったりします(^^;)
お盆休みの高速道路、早朝深夜は別にして、混雑しますよね。
場所によっては、50キロ近い渋滞が出るところも・・・。
考えるだけでうんざりします。
たまには休憩を挟んで、安全運転で行きましょうね(^^)
さて、ドライブで休憩と言えば、SAPAや道の駅。
昔のSAPAは食事もすすんで食べたいものが少なかったですが、最近は何処も競って、名物料理を出しているようですね。
SAPA、道の駅グルメ!何て本が出てたりするくらいですから、それを楽しみにドライブをしてみるのも楽しいですよね。
さて、少し前になるのですが、岐阜県の車で行った時に、お昼時になり、道の駅で食べようかと思い車を止めました。
岐阜から下呂温泉、飛騨高山方面へ向かう、国道41号線沿いにある、
“道の駅 ロックガーデン七宗”
最初は、軽くうどんか丼物でも食べようかと思っていたのですが、道の駅のレストラン、ホントに普通のものしかなかったのですよ・・・。
で、建物の外をぶらついてみると、同じ敷地内にちょっと気になるお店を発見しました。
“手打ち 赤池弁財天 龍神そば”
自然薯そば、韃靼そばって書いてあります。

はい、速攻でお店選びが決定!
だって、ちょっと食べてみたくなりますよね。
お店は、カウンターで注文して、自分で席に持って行って食べるセルフスタイル・・・
とは言っても、店内はこんな感じで、カウンターと客席、すごく近いですが(^^;)

テーブル席の近くには、煙突式のストーブがあります。
お店の雰囲気にすごくマッチしてて、これがまたいい感じですよね。
メニューはこんな感じです。


冷やしおろしそば、韃靼ざる蕎麦、自然薯そば、ざるそば、温かいそばもいろいろありますよ。
すべてのそばは、十割そばか、八割そばかが選べます。
みんなで何種類かシェアして、楽しみましょう。
私は、韃靼ざる蕎麦を大盛りでお願いしました。

古代米を使ったおにぎりも1個100円。
こういう場所でいただくとすごく美味しそうですね。
これは注文しておかないと(^^)

店内には、そば茶や地元で作った手作りの龍神石鹸なんかも販売してましたよ。
このカウンターでそばを食べながらお土産品を見ていると、何だか無性に買って帰りたくなったりして(^^;)

引き戸には、龍神そばというだけあって、大きな龍の絵が描かれています。
昔、この辺りには大蛇が住みつき村人を困らせたが、猟師によって退治され、その時に大蛇の流した血で池も川もまっ赤に染まった・・・。
という伝説があり、その龍が描かれているのでしょうね。
「おまたせしました、韃靼そばです」
そばが出来上がったようですよ。

大盛りと言うだけあって、結構なボリュームですね(^^)
薬味は、ねぎと山葵、蕎麦湯も付けていただいてるみたいですよ。
まずは蕎麦だけをいただいてみましょう。

うん、いい香りです。
蕎麦の長さは若干短め、でも香りはすごくいいですよ!
次にそばつゆにつけて・・・

美味しいそばつゆです。
蕎麦の甘みがぐっと引き立つようですね。
まじめに作ってる蕎麦、そんな感じがします。
古代米のおにぎり。

風味豊かなパリッとした海苔に包まれ、噛みしめるほどに美味しさが出てきますね。
これ、一つ100円ならば、安いと思いますよ。
温かい蕎麦はこんな感じ。

これは天ぷら蕎麦です。
かき揚げに入っている海老も、結構大きめでいい感じでしたよ。
〆は蕎麦湯をいただきます。

ホッとするひとときですよね。
韃靼そばと古代米おにぎり、蕎麦湯で結構お腹いっぱいになりましたよ。
満足です。
お盆休み、全国の道の駅やSAPAで、ちょっと美味しい名物を発掘するのも楽しいですよね。
渋滞のイライラもこれで解消。
みなさんの発見した“ちょっとええ感じのスポット”教えていただければ嬉しいです(^^)
【龍神そば】
住所:岐阜県加茂郡七宗町中麻生1176-3 道の駅ロックガーデン内 MAP
電話:080-5160-2573
営業時間:10:00~18:00
煙 草:
定休日:木曜日
コチラのHPにも詳しく載ってますよ!
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント