お昼ごはん、定食派ですか?
それとも、丼派ですか?
食堂でごはんを食べるとしたら、いつも少しだけ迷います。
特にとんかつ。
トンカツやさんに行けば、迷うことなく定食になるのですが、食堂となると、ちょっと迷ってしまいます。
さくさくのトンカツにソースをつけて、温かいごはんをいただくか、
熱々ごはんの上に、大きなトンカツ、とろろと玉子。
それを一気にかき込むか。
両方とも魅力的です。
では、その選択の基準は・・・。
やはりごはんになるのでしょうか?
ごはんが美味しいと評判のお店では、十中八九“定食”を注文すると思います。
でも、でも例外もあるのです。
“おいしいご飯を食べたくなったら・・・”
そんなときめく文字が書かれた、難波にある本当にご飯がおいしいお店、
“普通の食堂 いわま”さん。
こちらのお店、“普通”って謳ってますが、確実に“普通”以上にご飯もおかずも美味しいです。
歩いていて、こんな出で立ちのお店があったら、気になるでしょ(^^;)
“どう普通なのか確かめてみよう・・・”
私も、最初にお邪魔した時はそんな感じのノリだったのです。
前回の“普通の食堂 いわま”はコチラ。
今回お邪魔したのは、この方のブログを見て、すごく気になったメニューがあったから(^^)
とりあえず、お店に入ってカウンター席に座ります。
「いらっしゃいませ!」
カウンターの中には、お店の看板にも似顔絵が描いてある、店主いわまさんの姿が。
はい、よく似てます。
いえ、実物の方が男前ですよ! 気になる方、一度お店に行ってみてくださいね(^^)
この日、注文するものは決まっていますが、一応メニューを眺めてみます。
“普通の定食”と書かれたメニュー。
サバの塩焼き、サバの煮付け、カレイの煮付け、鶏の唐揚げ、豚のしょうが焼き、だし巻き定食。
はい、ご飯との相性バッチリの定食が揃っています。
コラボシリーズと書かれたコチラは、人気のおかずが2つセットになって、お得感の高い定食ですね。
穴子はまるまる1本・・・の言葉にかなり揺らぎます(^^;)
どのメニューを見ても、ボリューム満点。迷うこと必至ですね。
平日限定のお得な日替わりランチもあるようですね。
その日のメニューはホワイトボードに。
この日のランチは、鶏カツ南蛮と水なすの浅漬け。
いやぁ、全部気になりますよ(^^;)
ちなみにこちら、いわまさんでは。定食の他に単品でも注文することが出来るので、昼からちょっと一杯!ってな時でもバッチリです。(あ、私、平日はムリですが(^^;))
いろんなメニューがあって、見ているだけでも楽しいですね。
さて、この日の目的は、鉄火丼。
あれ?ご飯が美味しい食堂では定食が基本なのでは・・・。
はい、確かにそうなのですが、コチラの鉄火丼、ちょっと普通と違うところがございまして・・・。
鉄火丼を注文して、出来あげるのをしばし待ちます。
難波道具屋筋商店街の中ほどにあるこちらのお店、“普通の食堂 いわま”さん。
そのインパクトのある看板で、ご存じのからの多いと思いますが、浜省ファンの店主いわまさんのブログ、けっこう楽しいですよ。
日々の出来事何かが綴られていますが、お店をオープンするまでのことなんかも書かれています。
あ、店名が決まった時のことも書いてあったかなぁ・・・。
“普通の食堂”で検索すると、出てきますよ。
なぜ、豊富な定食が揃っているのに、今回鉄火丼を注文したのか?
はい、私、マグロがすごく大好きなのです。
あ、でも大阪にはまともなマグロ丼食べられるお店って、少ないんですよね・・・。
やはり、関西は白身文化だからでしょうか?
海鮮丼はあっても、鉄火丼(マグロ丼)を前面に出してる店、あまりないですよね。
もしあっても、上にのっかってるマグロが4~5切れくらいで、不完全燃焼に終わる可能性が高いのです。
でも、こちらの鉄火丼はひと味違うらしい・・・。
そんな鉄火丼はこんな感じです。
マグロが丼一面を覆っています。
これ、マグロ好きにはたまらないですよ!
小皿に醤油を入れて、マグロを一切れいただきます。
う、美味っ!
これは美味しいマグロですよ(^^)
よく目にする鉄火丼は、もっと薄くマグロが切ってあって、あじも冷凍で宇水くさいことが多いのですが、このマグロはしっかりマグロの旨味がありますね。
しかも、これだけタップリいただけるのですから、自然とテンションも上がります(^^)
では、せっかく丼でいただくのですから、小皿の醤油を丼の上のマグロに少しずつかけていただくことにしましょう。
醤油がかかったマグロでご飯を巻いていただきます。
あ、あかん(^^) これは美味すぎます!
マグロの美味しさをさらに増強するご飯の美味さ(^^)
ホント、こちらのお店のご飯、美味しいです。
拘っているのがよくわかりますよ。
味噌汁も、出汁の味がすごく美味しいですよ。
こういうまじめで美味しい味噌汁に出会えると、それだけでも嬉しくなりますね(^^)
箸休めに、ガリもまた美味いです。
このガリにちょっと醤油がかかったの、大好きなんですよ(^^)
そして、マグロの下には嬉しいことに、ちりめんじゃこが敷きつめられています
これ、ご飯いくらあっても足りませんよね(^^;)
美味しすぎて、ご飯がすすみまくります。
熱々のご飯に旨味たっぷりのマグロ、素晴らしく満足度の高いランチタイムです。
割とボリュームがある方だと思いますが、美味しかったので、あっという間に完食です。
この鉄火丼、味噌汁と漬物が付いて、ちょうど1,000円。
ランチでいただくには、ちょっと奮発かもしれませんが、この内容ならば、逆に安いのではないでしょうか?
何て言ったって、このマグロのクォリティ、極上のご飯、そしてボリュームです。
“普通の食堂 いわま”さん、やっぱり普通以上のクォリティにあふれていますね。
さて、次回こそはコラボ定食を!
【普通の食堂 いわま】
住所:大阪市中央区難波千日前9-12 MAP
電話:06-6599-9320
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:30(L.O.21:00)
煙 草:
定休日:水曜日
店主のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
それとも、丼派ですか?
食堂でごはんを食べるとしたら、いつも少しだけ迷います。
特にとんかつ。
トンカツやさんに行けば、迷うことなく定食になるのですが、食堂となると、ちょっと迷ってしまいます。
さくさくのトンカツにソースをつけて、温かいごはんをいただくか、
熱々ごはんの上に、大きなトンカツ、とろろと玉子。
それを一気にかき込むか。
両方とも魅力的です。
では、その選択の基準は・・・。
やはりごはんになるのでしょうか?
ごはんが美味しいと評判のお店では、十中八九“定食”を注文すると思います。
でも、でも例外もあるのです。
“おいしいご飯を食べたくなったら・・・”
そんなときめく文字が書かれた、難波にある本当にご飯がおいしいお店、
“普通の食堂 いわま”さん。
こちらのお店、“普通”って謳ってますが、確実に“普通”以上にご飯もおかずも美味しいです。
歩いていて、こんな出で立ちのお店があったら、気になるでしょ(^^;)
“どう普通なのか確かめてみよう・・・”
私も、最初にお邪魔した時はそんな感じのノリだったのです。
前回の“普通の食堂 いわま”はコチラ。
今回お邪魔したのは、この方のブログを見て、すごく気になったメニューがあったから(^^)
とりあえず、お店に入ってカウンター席に座ります。
「いらっしゃいませ!」
カウンターの中には、お店の看板にも似顔絵が描いてある、店主いわまさんの姿が。
はい、よく似てます。
いえ、実物の方が男前ですよ! 気になる方、一度お店に行ってみてくださいね(^^)
この日、注文するものは決まっていますが、一応メニューを眺めてみます。
“普通の定食”と書かれたメニュー。
サバの塩焼き、サバの煮付け、カレイの煮付け、鶏の唐揚げ、豚のしょうが焼き、だし巻き定食。
はい、ご飯との相性バッチリの定食が揃っています。
コラボシリーズと書かれたコチラは、人気のおかずが2つセットになって、お得感の高い定食ですね。
穴子はまるまる1本・・・の言葉にかなり揺らぎます(^^;)
どのメニューを見ても、ボリューム満点。迷うこと必至ですね。
平日限定のお得な日替わりランチもあるようですね。
その日のメニューはホワイトボードに。
この日のランチは、鶏カツ南蛮と水なすの浅漬け。
いやぁ、全部気になりますよ(^^;)
ちなみにこちら、いわまさんでは。定食の他に単品でも注文することが出来るので、昼からちょっと一杯!ってな時でもバッチリです。(あ、私、平日はムリですが(^^;))
いろんなメニューがあって、見ているだけでも楽しいですね。
さて、この日の目的は、鉄火丼。
あれ?ご飯が美味しい食堂では定食が基本なのでは・・・。
はい、確かにそうなのですが、コチラの鉄火丼、ちょっと普通と違うところがございまして・・・。
鉄火丼を注文して、出来あげるのをしばし待ちます。
難波道具屋筋商店街の中ほどにあるこちらのお店、“普通の食堂 いわま”さん。
そのインパクトのある看板で、ご存じのからの多いと思いますが、浜省ファンの店主いわまさんのブログ、けっこう楽しいですよ。
日々の出来事何かが綴られていますが、お店をオープンするまでのことなんかも書かれています。
あ、店名が決まった時のことも書いてあったかなぁ・・・。
“普通の食堂”で検索すると、出てきますよ。
なぜ、豊富な定食が揃っているのに、今回鉄火丼を注文したのか?
はい、私、マグロがすごく大好きなのです。
あ、でも大阪にはまともなマグロ丼食べられるお店って、少ないんですよね・・・。
やはり、関西は白身文化だからでしょうか?
海鮮丼はあっても、鉄火丼(マグロ丼)を前面に出してる店、あまりないですよね。
もしあっても、上にのっかってるマグロが4~5切れくらいで、不完全燃焼に終わる可能性が高いのです。
でも、こちらの鉄火丼はひと味違うらしい・・・。
そんな鉄火丼はこんな感じです。
マグロが丼一面を覆っています。
これ、マグロ好きにはたまらないですよ!
小皿に醤油を入れて、マグロを一切れいただきます。
う、美味っ!
これは美味しいマグロですよ(^^)
よく目にする鉄火丼は、もっと薄くマグロが切ってあって、あじも冷凍で宇水くさいことが多いのですが、このマグロはしっかりマグロの旨味がありますね。
しかも、これだけタップリいただけるのですから、自然とテンションも上がります(^^)
では、せっかく丼でいただくのですから、小皿の醤油を丼の上のマグロに少しずつかけていただくことにしましょう。
醤油がかかったマグロでご飯を巻いていただきます。
あ、あかん(^^) これは美味すぎます!
マグロの美味しさをさらに増強するご飯の美味さ(^^)
ホント、こちらのお店のご飯、美味しいです。
拘っているのがよくわかりますよ。
味噌汁も、出汁の味がすごく美味しいですよ。
こういうまじめで美味しい味噌汁に出会えると、それだけでも嬉しくなりますね(^^)
箸休めに、ガリもまた美味いです。
このガリにちょっと醤油がかかったの、大好きなんですよ(^^)
そして、マグロの下には嬉しいことに、ちりめんじゃこが敷きつめられています
これ、ご飯いくらあっても足りませんよね(^^;)
美味しすぎて、ご飯がすすみまくります。
熱々のご飯に旨味たっぷりのマグロ、素晴らしく満足度の高いランチタイムです。
割とボリュームがある方だと思いますが、美味しかったので、あっという間に完食です。
この鉄火丼、味噌汁と漬物が付いて、ちょうど1,000円。
ランチでいただくには、ちょっと奮発かもしれませんが、この内容ならば、逆に安いのではないでしょうか?
何て言ったって、このマグロのクォリティ、極上のご飯、そしてボリュームです。
“普通の食堂 いわま”さん、やっぱり普通以上のクォリティにあふれていますね。
さて、次回こそはコラボ定食を!
【普通の食堂 いわま】
住所:大阪市中央区難波千日前9-12 MAP
電話:06-6599-9320
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:30(L.O.21:00)
煙 草:
定休日:水曜日
店主のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (2)
仕事を「普通」にやると言う努力が表れているものと思います。
言うたら、他の店、もっと普通に!て思ったりします。
1000円マグロ丼は普通に高いケド、
自分ならこの店の味知ってるから、安心して頼めると言うのが感想です。
あと、マスター、おもろい。
普通の仕事を普通にやって、それを継続させることへの努力。
素晴らしいですよね(^^)
仰る通り、全く何の予備知識もない店で、1,000円の鉄火丼を食べるかって、聞かれたら答えは「NO].
でも、このお店だから、安心して頼める。
本当にそのとおりだと思います。
そして、その期待は決して裏切られない。
これは大事なことですよね。