最近は食べ物がカラフルになった・・・。
そんなことを仰った方がいらっしゃいました。
え?それって、どういうことですか?
そう尋ねると、
“チョコレートって、昔は阪急電車みたいな色ばっかりやったけど、今はホワイトチョコとか、抹茶とかいちごとかいろいろあるでしょ? それに、スパゲッティもいろいろあるし・・・。”
そう仰いました。
なるほど。
そういえば、今はいろんな食べ物ありますよね。
昔、スパゲッティといえば、ナポリタンかミートソースしか選択肢がなくて、スパゲッティの色といえば、オレンジ色でしたよね。
いまでは、スパゲッティとはあまりいわず、“パスタ”って呼び方に変わり、カルボナーラや、ジェノベーゼ、明太子にペペロンチーノ、クリームソースと本当にいろんな種類がありますね。
いろんな色があるといえば、カレーもそうですよね。
カレー=黄色。
っていうか、黄色いカレーの方が今では珍しいのでは・・・。
食材を仕入によく行く天満市場。
朝、昼、夜とそれぞれ違う顔を持ってる街ですよね。
よく通る道に前からあるお店でずっと気になっていたお店があります。
何を食べさせてくれるお店か・・・
はい、私が大好きなものです(^^;)
でも、何故か行ったことなかったのですよ。
いえ、隠れ家的に存在しているって訳でもなく、比較的わかりやすくお店はぞんざいしています。
気になりながらも、いけてなかったお店に先日やっと行ってくることが出来ました。
JR天満駅から、ぷらら天満方面に向かう道。
誰もがわかるような感じで、大きな看板があります。
“グリーンカレー専門店”
はい、今回お邪魔させていただいたのは、グリーンカレーとラーメンがいただけるお店、
“グリーンカレー専門店 METHI(メティ)”さん。
入口は、天満市場らしくビニールカーテン仕様。
市場の中の美味いもん処って感じですね。
お店に入り、テーブル席に座らせていただきます。
まずはメニューを・・・。
こちらのお店はグリーンカレー1本勝負。
ラーメンかライスを選ぶことが出来ます。
このメニューを見ていると、ラーメンの方がイチオシなのでしょうか?
麺にも拘っているみたいで、京都の“麺屋棣鄂(ていがく)”さんのこだわり麺をつかってるようですね。
とりあえず今回は、スタンダードにライスの並盛りに青唐辛子をトッピングでお願いしました。
店内は、カウンター席2席と4人掛けのテーブル席が2つ。
小さなお店ですが、清潔な感じでお洒落にまとめられていると思います。
女性の店主の気配りが行き届いているからでしょうか(^^)
この日の先客は、カウンター席にサラリーマン風の男性が一人とテーブル席に、お二人。
何回か通っているらしく、“ここのこれが美味い!”なんて会話が聞こえてきます。
こういうの聞くと、自然と期待してしまいますよね。
まもなくして、私が注文した、グリーンカレーライスがやってきました。
プレートの上に、グリーンカレーが入ったお皿と、ターメリックライス、そして、トマト
がのっかっています。
グリーンカレーは、白い色にほんの少しグリーンがかったような感じ。
カレーの上には、スパイスがかけられていて、いい香りが食欲をそそりますよ(^^)
ライスは鮮やかな色のターメリックライス。
綺麗に型で盛られています。
まずはカレーだけをいただいてみます。
お!ココナッツの香りとコク、いい感じに出てますね。
トッピングでお願いした青唐辛子もいい感じの辛さですよ。
次に、ごはんを浸していただきます。一緒にトマトもいただきましょう。
うん、美味しいですね(^^)
こうやってスプーンで1回1回浸していこうか、ごはんをドボッと入れてしまおうか迷うところですね(^^;)
グリーンカレーの中は具だくさんですよ。
浅く塩漬けしてハム化させて作られた鶏肉がまた美味い。
けっこう研究されてますね。
こちらのグリーンカレー、
パクチーなど東南アジア独特なクセを除き、中辛に仕上げた
日本人のためのあたらしいグリーンカレーです。
とHPに書かれてあるとおり、東南アジア料理独特のクセが苦手な方も大丈夫なのではないでしょうか?
半分くらい食べた頃、壁に貼ってあるこれを試そうかと・・・。
はい、すだち果汁を“ちゅー”と入れてみると、意外に合うスキッとさわやかな感じになるそうな・・・。
では早速、
“ちゅー”って・・・あ、あかんノズルにピントが合ってない(^^;)
ま、そんなことは味わいとは関係ないので、気を取り直していただいてみましょう。
(この場合、写真に拘りすぎると、味わいがとんでもないことに(^^;))
お!ホント。
さっぱりした味わいの中にもコクがあるとでもいうのでしょうか?
これ、けっこう良く合いますよ。
でも、かけすぎると、せっかくのカレーの味わいが半減してしまうので要注意でしょうが(^^;)
そんなこんなで、あっという間に完食です。
いやぁ、もうちょっと早く来ればよかったなぁ(^^;)
今回、ライスの方をいただきながら思ったのですが、ラーメンを注文して、あとで替えメシを注文すると、両方とも楽しめるのですよね。
次回はそれ、やってみます(^^)
天満市場のグリーンカレー専門店、METHIさん、いい感じのクォリティでしたよ。
ラッシーもヨーグルトから手作りとのことなので、今度はそれもセットで楽しんでみたいですね。
【グリーンカレー専門店 METHI(メティ)】
住所:大阪市北区天神橋4-12-25 MAP
電話:06-6354-5059
営業時間:11:30~16:00(L.O15:45)
煙 草:喫煙可
定休日:火曜日
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
そんなことを仰った方がいらっしゃいました。
え?それって、どういうことですか?
そう尋ねると、
“チョコレートって、昔は阪急電車みたいな色ばっかりやったけど、今はホワイトチョコとか、抹茶とかいちごとかいろいろあるでしょ? それに、スパゲッティもいろいろあるし・・・。”
そう仰いました。
なるほど。
そういえば、今はいろんな食べ物ありますよね。
昔、スパゲッティといえば、ナポリタンかミートソースしか選択肢がなくて、スパゲッティの色といえば、オレンジ色でしたよね。
いまでは、スパゲッティとはあまりいわず、“パスタ”って呼び方に変わり、カルボナーラや、ジェノベーゼ、明太子にペペロンチーノ、クリームソースと本当にいろんな種類がありますね。
いろんな色があるといえば、カレーもそうですよね。
カレー=黄色。
っていうか、黄色いカレーの方が今では珍しいのでは・・・。
食材を仕入によく行く天満市場。
朝、昼、夜とそれぞれ違う顔を持ってる街ですよね。
よく通る道に前からあるお店でずっと気になっていたお店があります。
何を食べさせてくれるお店か・・・
はい、私が大好きなものです(^^;)
でも、何故か行ったことなかったのですよ。
いえ、隠れ家的に存在しているって訳でもなく、比較的わかりやすくお店はぞんざいしています。
気になりながらも、いけてなかったお店に先日やっと行ってくることが出来ました。
JR天満駅から、ぷらら天満方面に向かう道。
誰もがわかるような感じで、大きな看板があります。
“グリーンカレー専門店”
はい、今回お邪魔させていただいたのは、グリーンカレーとラーメンがいただけるお店、
“グリーンカレー専門店 METHI(メティ)”さん。
入口は、天満市場らしくビニールカーテン仕様。
市場の中の美味いもん処って感じですね。
お店に入り、テーブル席に座らせていただきます。
まずはメニューを・・・。
こちらのお店はグリーンカレー1本勝負。
ラーメンかライスを選ぶことが出来ます。
このメニューを見ていると、ラーメンの方がイチオシなのでしょうか?
麺にも拘っているみたいで、京都の“麺屋棣鄂(ていがく)”さんのこだわり麺をつかってるようですね。
とりあえず今回は、スタンダードにライスの並盛りに青唐辛子をトッピングでお願いしました。
店内は、カウンター席2席と4人掛けのテーブル席が2つ。
小さなお店ですが、清潔な感じでお洒落にまとめられていると思います。
女性の店主の気配りが行き届いているからでしょうか(^^)
この日の先客は、カウンター席にサラリーマン風の男性が一人とテーブル席に、お二人。
何回か通っているらしく、“ここのこれが美味い!”なんて会話が聞こえてきます。
こういうの聞くと、自然と期待してしまいますよね。
まもなくして、私が注文した、グリーンカレーライスがやってきました。
プレートの上に、グリーンカレーが入ったお皿と、ターメリックライス、そして、トマト
がのっかっています。
グリーンカレーは、白い色にほんの少しグリーンがかったような感じ。
カレーの上には、スパイスがかけられていて、いい香りが食欲をそそりますよ(^^)
ライスは鮮やかな色のターメリックライス。
綺麗に型で盛られています。
まずはカレーだけをいただいてみます。
お!ココナッツの香りとコク、いい感じに出てますね。
トッピングでお願いした青唐辛子もいい感じの辛さですよ。
次に、ごはんを浸していただきます。一緒にトマトもいただきましょう。
うん、美味しいですね(^^)
こうやってスプーンで1回1回浸していこうか、ごはんをドボッと入れてしまおうか迷うところですね(^^;)
グリーンカレーの中は具だくさんですよ。
浅く塩漬けしてハム化させて作られた鶏肉がまた美味い。
けっこう研究されてますね。
こちらのグリーンカレー、
パクチーなど東南アジア独特なクセを除き、中辛に仕上げた
日本人のためのあたらしいグリーンカレーです。
とHPに書かれてあるとおり、東南アジア料理独特のクセが苦手な方も大丈夫なのではないでしょうか?
半分くらい食べた頃、壁に貼ってあるこれを試そうかと・・・。
はい、すだち果汁を“ちゅー”と入れてみると、意外に合うスキッとさわやかな感じになるそうな・・・。
では早速、
“ちゅー”って・・・あ、あかんノズルにピントが合ってない(^^;)
ま、そんなことは味わいとは関係ないので、気を取り直していただいてみましょう。
(この場合、写真に拘りすぎると、味わいがとんでもないことに(^^;))
お!ホント。
さっぱりした味わいの中にもコクがあるとでもいうのでしょうか?
これ、けっこう良く合いますよ。
でも、かけすぎると、せっかくのカレーの味わいが半減してしまうので要注意でしょうが(^^;)
そんなこんなで、あっという間に完食です。
いやぁ、もうちょっと早く来ればよかったなぁ(^^;)
今回、ライスの方をいただきながら思ったのですが、ラーメンを注文して、あとで替えメシを注文すると、両方とも楽しめるのですよね。
次回はそれ、やってみます(^^)
天満市場のグリーンカレー専門店、METHIさん、いい感じのクォリティでしたよ。
ラッシーもヨーグルトから手作りとのことなので、今度はそれもセットで楽しんでみたいですね。
【グリーンカレー専門店 METHI(メティ)】
住所:大阪市北区天神橋4-12-25 MAP
電話:06-6354-5059
営業時間:11:30~16:00(L.O15:45)
煙 草:喫煙可
定休日:火曜日
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (2)
うわぁ~想像しにくいですが
さっぱりして美味しそう~♪
らーめんも気になりますね~
激辛仕様もあったらいいのに~( ´艸`)ムププ
このすだちがなかなか技ありでしたよ!
そうそう、激辛!
青唐辛子のトッピングを3倍くらい入れたら良かったかもです^^;)